2月4日、立春
でも、春はまだ少し先…
昨日は節分でしたが
恵方巻ではなく
昔からのイワシの頭とヒイラギと
豆まきで鬼を追い払います
ですから
節分は毎年メザシ料理 (* ̄∇ ̄*)
メザシの梅しそフライ☆ 材料(2人分) ☆
メザシ(小さめ) 4尾
梅干し 1個
シソの葉(大きめ) 4枚
小麦粉 適量
卵 3分の1個
パン粉 適量
揚げ油 適量
☆ 作り方 ☆
1)梅干しは種を取り除き4つに切る
メザシは頭とハラワタを取り除き
お腹に梅干しを詰めシソの葉で包む
2)1に小麦をしっかりつけて
卵そしてパン粉をまぶす
3)油でゆっくり揚げる
骨ごと食べられるよに小さめの
メザシで作ってください揚げたて熱々を食べてください
外側はサクサクで中はふんわり
ウドが出回り始めました
ウドの辛子酢味噌 ウドのきんぴら


ウドは捨てるところがありません


ソムリエさんにお願いしていますが
声が小さい
今日は朝から青空
紅梅などの花が少しずつ咲き始め
散歩が楽しい季節になりました
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
でも、春はまだ少し先…
昨日は節分でしたが
恵方巻ではなく
昔からのイワシの頭とヒイラギと
豆まきで鬼を追い払います
ですから
節分は毎年メザシ料理 (* ̄∇ ̄*)
メザシの梅しそフライ☆ 材料(2人分) ☆
メザシ(小さめ) 4尾
梅干し 1個
シソの葉(大きめ) 4枚
小麦粉 適量
卵 3分の1個
パン粉 適量
揚げ油 適量
☆ 作り方 ☆
1)梅干しは種を取り除き4つに切る
メザシは頭とハラワタを取り除き
お腹に梅干しを詰めシソの葉で包む
2)1に小麦をしっかりつけて
卵そしてパン粉をまぶす
3)油でゆっくり揚げる
骨ごと食べられるよに小さめの
メザシで作ってください揚げたて熱々を食べてください

外側はサクサクで中はふんわり

ウドが出回り始めました
ウドの辛子酢味噌 ウドのきんぴら


ウドは捨てるところがありません

こちらも春の野菜
スナップえんどうのサラダ 白湯鍋


「イワシの頭も信心から」
イワシの頭とヒイラギは玄関に
豆まきの役目はソムリエさんにお願いしていますが
声が小さい

今日は朝から青空
紅梅などの花が少しずつ咲き始め
散歩が楽しい季節になりました

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪