5日は20度を超える暑さ、今日は最高気温が6度程度と寒暖の激しい日が続いています。こうなると何を着たら良いのか、何を食べたら良いのか考え込んでしまいます。
今夜は、今冬最後になるかも知れない鍋にしました。
添えるお酒は日本酒。我が家では一の蔵の本醸造辛口を飲んでいます。甘くなく味が濃すぎずお料理を邪魔しないお酒です。純米酒もはじめはお米の味が良く美味しいのですが、飲み進めるとやはり甘みが気になります。吟醸はお酒の味が強く、全く料理との相性がありません。その基準で選んで、以前は菊水の辛口だったのですが、中越地震の後お酒の味が変わってしまったような気がして一の蔵に変えました。菊水の味も戻っているかも知れないので、今度飲み比べてみようと話しています。
メニューはつみれ鍋、かつおの刺身、海老と鶏軟骨のから揚げ、ブッロコリーサラダ、いくら醤油と大根おろしです。
お鍋の薬味何を使っていますか?我が家では紅葉おろし又はかんずりです。かんずりは新潟の雪の上で鷹の爪をさらして糀を加えたものです。辛いだけでなく濃厚な甘みもあり、お鍋にはぴったりです。辛党の方、ぜひ試してみてください。
今の季節のカツオは、生はまだまだ脂が乗っていないので、冷凍のとろカツオに生姜とニンニクのすりおろしを添えて。
コメント