インディカ米で作るシンガポールチキンライス
 m-DSCF6531材料:インディカ米2C、鶏もも肉2枚、チキンスープ1個、長ネギの青い部分、生姜1片、生姜みじん切り大1、にんにくみじん切り小1、長ネギみじん切り大2、ごま油大2、塩・胡椒各少々、茹でた鶏肉につけるごま油大1、醤油大2、香草一株、ソースA{スイートチリソース大2、ナンプラー・レモン汁各大1}、ソースB{長ネギみじん切り大3、生姜のみじん切り大1、ニンニクみじん切り小1、醤油大4、酢大2、砂糖大1、鶏のゆで汁大2、ラー油小1}
 作り方:1)米はザルに入れて洗い、しっかり水を切る。2)鶏肉は肉の間や皮との間にある黄色い脂を取り、身の厚いところは少し包丁で切りこみを入れておく。3)鍋に水1.5リットル入れ、長ネギの青い部分と生姜を皮つきのままスライスしたものを入れ火にかける。4)沸騰したら鶏肉をいれ、中弱でアクを取りながら10分茹でる。火を止めてからさらに10分そのまま冷ます。5)鶏肉が冷めたら取りだし、1センチ幅に切り、ごま油大1、醤油大2をかけておく。6)フライパンにごま油大2を入れ、ニンニクのみじん切り1片を炒め、香りが出たら生姜のみじん切り大1、長ネギみじん切り大2を順に炒める。米を入れ少し塩・胡椒して米が透明になるまでさらに炒める。7)鶏肉のゆで汁を350CC取り、固形スープを1個入れ先ほどの米を炊飯器で焚く。8)炊けたら5,6分は必ず蒸す(インディカ米の使い方には長く放置しないと書いてあります)。9)AとBをそれぞれ合わせておく。10)皿に焚きあがったご飯を盛り、切った鶏肉をのせ、香草(パクチー)を飾る。

 インディカ米を買って、早速チキンライスを作ってみました。シンガポールで15年以上も前に習った中華料理レシピの中にチキンライスがありましたパンダンリーフは買えませんでしたが、味は特に問題ありません。このインディカ米は日本産です。500グラム298円で2個買って、送料が400円かかってしまいました,,,でもとりあえずお試し買いということで理解してもらいました日本産のこの米はタイなどのものより小粒のようですが、食感は十分。ソムリエさんはやっぱりインディカ米で作ると美味しいと満足そう「でもシンガポールでチキンライスが美味しいと言われているホテルのものには、真黒ソースがあったんだけど,,,」と言われてもレシピにはないし,,たぶん黒ゴマと醤油、酢を使っていたのかしら,,全く思い出せませんソースBは勝手に考えて作りました今回飾りを用意し忘れてしまいましたが、次は必ずはきゅうりとトマトの薄切りや青ネギの小口切りもつけます。
今夜はソムリエさんのゴルフ友達も一緒だったので料理も沢山作りました(ホントです!)でも写真はこのチキンライスとデザートのフレッシュマンゴとメロンを飾った杏仁豆腐だけ
さてさて、インディカ米で次回は何を作ってみようかしら,,,

m-DSCF6532

   大潟ナショナルカントリー国内産イ

大潟ナショナルカントリー国内産イ

価格:298円(税込、送料別)