土用の丑の日に鰻を食べましたか?鰻は少し高いけれど簡単で美味しいのでぐーたらは大好き まず鰻の白焼き。白焼きは日本酒大1を回しかけて、ホイルで包んで7,8分オーブントースターかグリルで温め、柚子コショウで頂きます。
次にかば焼き。1匹のまま熱湯にさっと通し、やはり日本酒を大1を回しかけトースターで焼き、ご飯の上に乗せてたれをかけ、山椒をお好みでかけるだけ。山椒は付属ものより、別売りしているものの方が香りも味も断然良いです。
肝吸いを買おうと見たら、一人分200円高!自分でお吸い物を作ります。
毎日暑くて暑くて今年はスイカを沢山食べています。でもスイカの皮って沢
山のごみになります。そこでぐーたらはこの皮を漬物にして食べてしまいます。昔ぐーたらは、母の作っているぬか漬けのキュウリやナスを自分で勝手に出して、丸ごとかじっていました
その中に時々入っていたのが、スイカの皮でした。少し赤い部分も残っていて(それも好きだったのですが)美味しかった記憶があります。そこでぬか床を作っていないぐーたらは生協の即席漬けで作ってみました。これが結構いけるんです
食べ残った皮の赤い部分の歯形などが残っている部分と外側緑の固い部分を取り、食べやすい大きさに切って漬けるだけ。とても早く味が入るので、2時間以内くらいで食べた方が良さそう。キュウリと同じ感覚で良いので、ミョウガを一緒に入れてもよいかも
ごみの減量を目指している人は是非作ってみてくださいね!
メニューは鰻の白焼き、冷やしナス、白身魚とチーズ揚げ(生協)、豆乳入りおぼろ豆腐、ゴーヤチャンプル、鰻どんぶりとお吸い物。
お酒は一の蔵。
コメント