グレープフルーツゼリー
 m-DSCF5783材料:グレープフルーツ(ピンク)1個、グレープフルーツジュース370CC、グラニュー糖70グラム、レモン汁大1、コアントロー大1(オレンジリキュールやグランマニエでも良いです。もちろんなくても大丈夫)、粉ゼラチン10グラム
 作り方:1)グレープフルーツは皮をむいて、薄皮も取り、身を2つ位に割っておく。2)粉ゼラチンはジュース70CCに入れてふやかしておく。3)ジュース300CCにグラニュー糖・レモン汁・コアントローを入れ溶けるまでよくかき混ぜる。4)ふやかしておいたゼラチンを湯せんにかけて溶かし、完全に溶けたら先ほどのジュースに素早く混ぜ、型に流し込みます。5)固まらないうちに上手にグレープフルーツを入れていきます。

 暑い日には冷たいゼリーがうれしいこのゼリー、コアントロー(お酒)が入っているため「少し大人のゼリー」になります。
 ゼラチンをふやかすときに、グータラは金属の200CC計量カップ(100円ショップで売っているあれです)でジュースの分量を計って、その中にゼラチンを入れ、そのまま湯煎します。ゼリーの型は何でも良いです。今回は切り分けずに済むようにガラスのデザートカップで作りましたが、タッパー大きく作って切り分けたり、スプーンで取り分けたりできます。また、少し大きなプリン型でひっくり返しても楽しそうーはずす場合は容器をあらかじめ水で濡らしておくとよいでしょう。
 残念ながら今はグレープフルーツの美味しい季節ではありません。フルーツ缶詰で代用したり、少しゼラチンの量を減らして、柔らかフルーツゼリーにしても美味しそうです
 
 すっかり夜中になりました。本当はご飯メニューも書きたかったのですが,,,。宵っぱり、朝寝坊のぐーたらには午前中の更新は絶対不可能夜に書くしかないのですが、それがまた朝寝坊の原因になり,,,いつまでたっても朝の普通の時間に起きられない