鶏手羽元とナスのレモン煮(二人分)
 m-DSCF7173材料:手羽元8本、ナス2本、レモン半分、小ネギ1本、A{出し汁300CC、酒・みりん各50CC、醤油25CC}
作り方:1)手羽元は熱湯に入れ、表面が白くなったら取り出し、水で洗う。2)ナスは焼いて皮を取り、一口大に切る。3)小ネギは小口切りにする。レモン4分の1はイチョウ型に薄切り、残りはくし切りにする。4)Aを鍋に入れ手羽元とイチョウ型のレモンを入れ、20-30分ほど煮る。ナスを加えてさらに10分ほど煮込む。時間があればこのまま冷まして味がしみこむのを待つ。5)食べる直前にもう一度温めて、器に盛ったら小ネギとレモンで飾る。
 
 煮ものは冷める時に味が入るので、早めに作って1,2度温め直すとしっかり味が入りますナスはグリル(電磁調理器)で焼いたのですが、下に水を入れるためか焦げずに皮がプックリふくらんで、むきやすくなりました最後に黒粒コショウをふっても良かったかな〜

 m-DSCF7175豆腐は柚子コショウと大根おろし、両方を入れたため「どちらのピリ辛さかわからない味」と言われたので、もう一度柚子コショウのみで作ってみました(右の写真)。こちらにはシラスが入っていないので、その分醤油を少し足してあります。
m-DSCF7178色々な味の豆腐に挑戦しています豆腐って栄養もあり、どんな味にも馴染んで、ホント便利な食材ですね〜

このお豆腐料理はもう少し味がしっかり決まってからレシピに

 メニューは鶏手羽元とナスのレモン煮、豆腐の柚子コショウ味、エビとレンコンのシソ巻き、ほうれん草と豚肉の炒め物、大根とホタテのサラダ、数の子のおかか。

 お酒はいつもの一の蔵を常温で。夏は冷やして飲んでいた日本酒も、冬は常温で飲むとまた違った味になります。燗も良いのですが、燗せずに飲むと酒そのままの味がよくわかって美味しいですよ

m-DSCF7172m-DSCF7170m-DSCF7171m-DSCF7174m-DSCF7169
m-DSCF7177自慢話になってしまうかしら〜このグラスサントリーのうすはりグラス(桐箱入り)当選しましたこの夏沢山飲みましたからね