明けましておめでとうございます!
年末の最後の最後にソムリエさんとぐーたら、二人ともダウン掃除、買い物、料理等全ては回復した最後の2日間で済ませなくてはならなくなり、ブログも全く更新できずに2010年が終わってしまいました
2011年、健康を保ちながらまた美味しい内食に挑戦です!
今年もどうぞよろしくお願いします!
ぐーたらのおせち
一の重。栗きんとんは最後に少し生クリームを入れています他は生協で買ったかまぼこや伊達巻、黒豆、チョロギ、小梅。
二の重の焼きものはブリの味噌漬けだけだったのでお皿で。
味噌は少なめに、みりんと合わせて漬けこみ、食べる直前に焼きます。三の重。5色なます(柚子風味)・酢バス・タコとセロリのマリネ等…。
与の重。煮物と毎年人気の牛肉の八幡巻き
金時人参は色を奇麗に仕上げるため白出しで別に煮ます。
刺身の盛り合わせ(マグロ・ホタテ・エビの昆布締め・大根とイクラ醤油・数の子の松前漬け)
カブと生ハムの和えものカニ味噌サラダ。カニ味噌とカニの身をわさびマヨネーズで和えます。
〆のお雑煮。鶏肉と茅の舎のだしで薄味に。
おせちも美味しいのですが、味に変化がないのが物足りないような気がして…
今回はタコを酢タコのせず、オリーブオイルを使ったマリネに変えました
来年はもっと沢山変えて作ってみたいと思います
デザートは抹茶と練り菓子。
東京はとても良い天気室内に飾った梅が一輪咲きました
毎年12月30日はぐーたらの姉妹家族の力を合わせて、臼と杵でぺったんぺったんお餅つきをしています
東京でイベントなどでなく餅を搗くのはかなりの珍しいことだと思うのですが、ぐーたらの子供の頃からずっと続いてる行事
のし餅、鏡餅、からみ餅、大福を作る分をぺったんぺったんします。もちろん味は最高〜
今年もポチ、よろしくお願いします!
コメント