和風ポトフのつもりが野菜鍋
材料:出し汁500ml、大根、人参、カブ、白菜、ほうれん草、長ネギ、豚肉100グラム
ドレッシング{ごまたれ(市販)1C、練りごま大1、味噌小2、柚子コショウ小1弱}
だしは茅乃舎の野菜だし。ドレッシングはごまだれ半量で錬りごまを溶いて、残りのごまだれと他の調味料を合わせるだけ。柚子が少し残っていたので、皮をみじん切りにしていれました。
ほうれん草はハクサイでほうれん草巻き←両方とも茹でてあります
和ポトフみたいな料理にしようと思った…
出来上がったら、それは鍋
そうかドレッシングを作ろうと考えたからいけなかった
だしに塩・胡椒だけの味付けだったら、きっとポトフみたいっだたかもしれない
柚子コショウ味にしたかったごま味も良いな〜と思っていたら、ドレッシングになってしまったのですね
とにかく温かい野菜を沢山食べるようにしたかったので、目的は達成したし、美味しかったし〜良しとしよう
アサリのパセリとニンニクスープ煮
アン肝(市販)
シラス大根
マグロ丼刺身にするつもりはなかったけれど、かなり良いマグロがあって、他に良い魚もなかったし、思わず買ってしまった…
赤身の部分は、醤油、ごま油少し、ごまを揉み込んで。
すし飯にはすりごまとシソの葉のみじん切りを混ぜて。海苔の細切りを乗せて
今夜は予定外の休肝日となってしまって残念
コメント