行者ニンニクともやしの炒めもの 材料:行者ニンニク10本、もやし1袋、長ネギ20センチ、顆粒鶏ガラスープ小2、塩・胡椒各適量、糸唐辛子少し、すりごま少し、ごま油大1弱
作り方:1)モヤシはひげ根を取る。行者ニンニクは3-4センチに切る。長ネギは縦半分に切ってから斜め切り。2)フライパンにごま油と長ネギを入れて香りが出るまで炒め、もやしを加える。3)もやしに火が通ったら、行者ニンニクを加え、顆粒鶏ガラスープ・塩・胡椒で味を調える。4)皿に盛ったら、すりごまと糸唐辛子を飾る。
行者ニンニクをぐーたらの姉様より、頂いてきました。北海道の方が山に行って採ってきた貴重な野菜。ぐーたら初めて食べるので、早速もやしと炒めてみました。色もきれいで、ニンニクほど強い味ではなく、美味しい野菜でした。餃子に入れたり、天ぷらで食べたりするそうです。まだ残っているので、これからも楽しみ〜
ぐーたらは国立の「猫展」に
猫さんをモチーフにした、絵・ガラス・食器・はがきや銀製の鉛筆キャップまで多彩の作品が出ます。3月の予定が震災で延期になって、今月に。今日が最終日だったので。 今日のネコさん。小物入れらしいのですが、花入れにしようと思います。尻尾がかわいいでしょう
その帰りにノイフランク(古くからあるハム屋)に行ったら〜、滅多にない休業日が〜ん
ここのハムは添加物もほとんどなく、国立に
行く時は必ず買っているのに〜
そんなこんなで、帰宅したのは20時半
とにかく急いで食事の準備
またお料理に話を戻します
いつもは手羽先で作る、キムチチキンを今夜はもも肉で。少し胡麻を乗せて〜
「これは食べやすい」と大好評!
いっちゃんさんの竹輪のオクラ入り龍田揚げは慌てて作って、少し黒っぽいかも〜
レシピは こちら 時間で安くなっていた、南マグロの刺身
カブの柚子漬けにはきゅうりを少し足して(生協)
煮物
枝豆
遅くなったけれど何とか〜
二人で
今日の一日に感謝しながら
コメント