休肝日メニューです
今夜はくものすさんのつくレポから
蒸し豚
いつも美味しい酒のつまみと食事を作っている
くものすさんの蒸し豚
ぐーたらも「ぶわぁー」と作ってみました〜
たっぷり野菜も蒸すと少なくなるので、沢山入れましょう
野菜室にあった、
エノキ、シメジ、しし唐辛子、キャベツ、人参、生姜たっぷりで作りました
コチジャンが甘ピリ辛で、美味しい〜
ナスとしし唐辛子の炒め物
味付けは、料理の腕はプロ並のmanngoさんから頂いた、
チンタオスープと味噌を少しだけ
最後にみょうが・すり胡麻・黒胡椒を混ぜ合わせます
キノコの卵とじ
舞茸・シメジご飯で残っただし汁に
シメジ・人参と味を少し足して卵でとじただけ
豆腐のザーサイとオクラ、自家製食べるラー油
舞茸とシメジご飯
「茅乃舎のだし」に、
舞茸・シメジ・人参、鶏胸肉の皮と細かく切った肉を加えて煮ます。
皮は取り出します。
煮汁と具を分けて、米と分量の煮汁を炊飯器に入れたら、
具をのせて一緒に炊き込みました。
少し秋の気配がでたかしら〜
休肝日のメニューは難しい〜
今日は、毎日恒例のレシピブログチェックで見つけた
くものすさんの料理で決定
野菜も肉もたっぷり取れました
ブログチェックは参考になるお料理が多くて、毎日欠かせません
今夜は満月
お月見の日に、こんな輝く月が見えるのは久々
でも、月見団子は明日に〜
ご訪問ありがとうございます。
ポチ(クリック)していただけると嬉しいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
↓ ↓ ↓

コメント
コメント一覧 (4)
「乃舎のだし」??
茅がないですよ〜〜〜
茅乃舎だし、どうですか?
私はいまのところナンバーワンのお出汁なのですが、
これより美味しいのがあれば教えていただきたいです。
これを使い始めてからは鰹と昆布の消費量が激減しました。
きのこの香り満載ですね。
ウチの娘がきのこNGでね。
きのこメニュー 殆どないでしょ?
えのきとエリンギだけです。
ありがとうございました。早速直しました。
確かに「茅」を打ち込んだ記憶があるのですが。他の文字と一緒にデリートしてしまったのかしら。
ダシは今のところこれと生協他です。
確かに、言われてみればキノコ料理がないわ〜
秋の季節料理と言えば、香り高いきのこ。
「えのきとエリンギ」確かに香りのしないキノコ達ですね(笑)
まあ全部ではないのでOKですね。
つくレポありがとうございます!!うれしい〜(^ ^*)/
ぶわぁー!っと作ったんですねー(笑!)
野菜がたっぷりで、美味しそうです。
今日も ぜーんぶ食べたい♪
なんだか秋らしいテーブルですね!!
きのこご飯 美味しそう〜〜もりもり食べたいです。
ありがとうございます!
簡単で野菜がたっぷり。野菜室の整理にもなりました(笑)
また「ぶわぁー!」とお願いします〜