超軽めの中華
肉は少なめで野菜をたっぷり、メニューで
レンコンと海老のあんかけ
材料
レンコン、むき海老、オクラ、鶏がらスープ、生姜、醤油、黒粒胡椒
作り方
レンコンは薄く切って、たっぷりの鶏がらスープで柔らかくする。
海老は、酒・塩・胡椒・片栗粉で下味をつける。
生姜は1センチ角の薄切りに
海老の両面を、フライパンでカリッとさせてから生姜と一緒に、レンコンが入っているスープに入れる。
醤油ほんの少しと塩で味を整える。
オクラの薄切りを入れて、皿に盛ったら、黒粒胡椒をふる。
とろみは、オクラと海老にまぶした片栗粉で十分です。
レタスのにんにくオイルがけ
これは
いつも上手に食材をコラボさせて、美味しい料理を作る
ちびしゃけさんのつくレポ
今夜の「超軽め中華」のコンセプトにぴったりのお料理です
作り方も超簡単ですしね〜
おつまみにぴったりですよ
ニンニクたっぷりが美味しいコツかしら
イカとセロリのチリソース
我が家の定番料理です
野菜たっぷり焼きビーフン
ビーフンは一人分で
小籠包(市販品)
自分では作れそうもないし
どんな味なのか、試しに買ってみました
皮が厚いのが難点、味はまあまあ、スープもしっかり入っていました
中華饅頭
中華の時は一番大きな皿を、取り皿に使います
小さな皿を何枚も使うより楽チンだから
こんな風に、取り分けます
「中華料理」と言うとカロリーが高いイメージですが、
材料や炒めかたでカロリーも抑えられるのではないかと思います。
それに野菜がたっぷり食べられるのが嬉しいですね。
満腹でも、もたれない
そんな中華の夕食でした
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(クリック)していただけたら、
とても励みになります
↓ ↓ ↓
コメント
コメント一覧 (4)
「軽めの中華」と言えどボリュームたっぷり!
いつも品数がすごく多くて素敵です♪
私もレタスのにんにくオイルがけ、気になります。
いかのチリソース、作ったことないですがすごく美味しそうです〜
また試してみたいな〜
レシピブログの更新の件、教えていただいてありがとうございました!
ほんとですね〜2日ほど更新されてなかったですし新規取得しても、写真が「no image」に・・・
「新規取得する」って、自分でしないといけなかったんですね〜
時々レシピブログが新しい記事を拾えない時があるそうです。
それはブログサイトの問題らしいのですが…。
アップされない時は、今回のように自分で更新しなくてはいけません。
私も昨日はそうでした。
時々チェックは必要ですね。
スルメイカでなく、冷凍の身が厚いロールイカを使うと、とても柔らかく、美味しく出来ます。是非ためしてみてください。
えっ、どこが軽め? っと思いますけど・・・・
凄い盛り沢山じゃないですか〜〜〜
中華饅頭とは肉まんのことですよね?
私はやっぱり豚まんと言います。
もう豚まんのシーズンですね。
美味しい豚まんが食べたくなりました。
小籠包って高島屋か万珍楼でしか食べたことないです。
いえ、先日聘珍楼で食べたら最悪でした。
やはり高島屋のが美味しいですね。
お肉はあまり使わずに、油もなるべく最小限にしたんです〜
レタス炒めは特に軽めの代表ですよ〜
量は絶対少ないし〜(笑)
でも、manngo亭の野菜料理と比べたら、やはりヘビーでしょうか…