日曜日29日にアップしていたつもり
「下書き」のままで、昼間にチェックし忘れていた…。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
気を取り直して。゜゜(´□`。)°゜。
昔〜昔でなく、少し前のお話
28日は、30年以上前に亡くなったぐーたらの母の命日で
朝からお墓参り
ポチはお休みさせて頂きました
今日は2日分、しっかり訪問に行きますよ!!
随分前にくものすさんが作った和菓子が忘れられず
お正月で残った、ユリ根とぜんざいで
作ってみました
くものすさん、ぐーたらは文章も写真も大好き!
お料理は、がぁーっと焼いたり、
かき混ぜたり( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
かなり楽しいです♪
ぐーたらが、これを作ったのはかなり前、1月中旬です…
ずっと温めていました(゚ロ゚;)エェッ!?
ゆりねのきんとん
照りを出そうなんて
そんな上等なことが出来るはずないのに
寒天を溶かして、周りにつけてみました
しなければもう少し綺麗に出来たかも…
でも、お味は良かった〜(⌒-⌒)
ユリ根のほくほくした食感がいつもの和菓子と違って
すっごく新鮮♪
形は別として、美味しいお菓子でした
くものすさん、やっと作れました〜
美味しいです!レシピをありがとう
この日は、いつも行くすし屋で夕食
梅が丘の美登利寿司から、のれんわけしたお店
鮨松
いつもカウンターは、大将の前に
今回は
このイワシの刺身がお勧め
新鮮なイワシがあったら、作って見たい
こんなに綺麗には出来ないけれど
白子の酢の物
蟹味噌サラダ
握りも
海苔巻きも
いつも、美味しく楽しく食べてきます
このお店で飲む時の日本酒は、八海山
1月最後の週末はめちゃくちゃ寒い〜
雪の事故に気をつけて
体調管理をしっかりして、良い週末をお過ごしください
訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(クリック)していただけたら
とても励みになります( ̄ー ̄)ニヤリッ
↓ ↓ ↓

コメント
コメント一覧 (19)
今度は私が、深夜におじゃましております(^−^)b
つくレポ★ありがとうございます!!
とってもうれしいです♪きれいです〜〜
寒天で照り・・・いいですねー!かっこいい◎
今度、和菓子でやってみようかな〜・・・
お抹茶と和菓子って、至福のひとときですよね。
お寿司屋さんのイワシの巻き物、とってもきれいで美味しそう〜!
ゆりねきんとん、ゆりねとぜんざいで こんなに素敵な
和菓子が作れることに、びっくりしています。
添えられたお茶が、と〜〜〜っても美味しそう!!
和菓子とお茶をゆっくり楽しむ時間、大切にしたいですね。
姫さん!!こちらのお料理の数々。も・ものすごいです^^
新鮮な魚介類がたっぷりで、最初の鯵から さすが☆の
お店ですね。白子に、蟹味噌、そしてお寿司が どれも
最高の味だと、画像からも伝わりますよ〜!!!
美味しいお酒に美味しい魚介類、最高の一時ですね。
寒い日が続いている中でのお墓参り、お母様もとても
喜ばれているのではと感じています。
ゆり根のきんとん!どんなお味か、食感か、興味あります。
和菓子はお団子やぜんざい程度しか作らないので
お抹茶と自作のお菓子、とても贅沢ですね♪
それに、このイワシの海苔巻きも食べてみたい!!
お造りも、白子も味噌も握りも・・・あー朝からたまりません
百合根で和菓子♪おしゃれですね♪♪♪。
手作り和菓子と、一服のお抹茶でおうちカフェ♪…ゆったり
優雅な時間が流れるひと時、素敵ですね。
海の幸が勢揃い!!
お刺身、お寿司が新鮮で美しくて、
蟹味噌サラダなどもいただけるお店なのですね。
お店の方の心意気が、伝わってきました。おいしそう♪♪♪。
ゆり根、私も大好きなんです!と言っても、茶碗蒸しに入れるくらいしかお料理、思いつかないんですが、和菓子に!
すごい〜
甘くてほくほく、美味しいだろうな〜
私も、お抹茶と一緒にいただきたいです(^^)
お寿司、いいな〜
子供が小さいので専ら回るお寿司です・・・
たまにはこうやってカウンターで食べてみたいです。
とっても新鮮なのが写真でわかります!
鰯、綺麗にまいてありますね。職人技ですね。
赤貝もいいな〜
大好きなねたばっかりで、お腹が鳴ります・・・
わわ〜!!美味しそうなものがいっぱい!!(*^。^*)
ゆりねきんとん♪大変大変興味あります!!(笑)
お抹茶も…最近、こうしてちゃんとたてて飲んでいないですぅ〜☆
と〜っても美味しそう〜!
いや、絶対にに美味しいですね!!(*^。^*)ウフフ
それにそれに!!
お刺身も白子も握りも、も、も、も、もう、たまりましぇん!!
思わず画面に向かって手がのびました…。(爆)
ゆり根のほくほく感、わたしも大好きです^^
豪華なおすしの数々、みているだけで
贅沢した気持ちになりました。
特にイワシがおいしそうで気になりますー!!
美登利寿司さんの系列なんですね。
いつか行けたらいいなー、と思います☆
ずっと作りたくて、思い続けていたお菓子でした^^
作ったのは少し前で、アップをしたつもりで、更新されていなくて…さらに遅くなってしまいました。
ユリ根のホクホクがなんとも言えず、ねっとりした小豆などとは違う味わいがとても良かったです。私が想像したとおりの美味しさでした☆☆
またが「がぁーっ」て料理します♪
そうなんです。私も「ユリ根でお菓子!」と思いました^^
でも美味しいのです、とても☆☆
あのホクホク感は野菜ならではです。
ざんざいの小豆も残っていたので、とても簡単で「私にも作れます」。
「ユリ根で和菓子」発想が凄いですよね!
私が和菓子を作ること自体、珍しいのですが、これは食べてみたかった♪
作らないと絶対に食べられないので(笑)
naokomewさんの紹介していた、お店の和菓子もとても美味しそう!
それから、お嬢さんの絵は、とても印象に残っています♪
そうでしょう!「ユリ根で和菓子」ホクホクした口当たりも、ほんのり優しいお味も、とても気に入ってしまいました。
ぴよさんのお料理で、花びらになるはずのユリ根ででした…
「ユリ根の和菓子」ちょっと驚きですよね!
このお菓子を見たときに「自分で作るしかない!」と分かったので、ユリ根があるうちに作ろうと思っていました。
ほっこりとしたユリ根と小豆の組み合わせは、たぶん想像どおりだと思いますよ♪
「ユリ根のきんとん」美味しかった!
私もちゃんとお茶を点ててはいません(--;)
抹茶を入れて、クチュクチュとかき混ぜただけです〜
先生に知れたら、怒られるかも知れません…
でも、それもありかな♪
時々は抹茶を楽しんでください〜☆
「さま」はやはり私には似合わないので…
ユリ根のホクホクは皆さん、お気に入り♪
和菓子にしてしまうアイデアが好きです^^
今日はizumiさんの「ちょっと男子」を見てしまいました〜☆
28日が命日。
お墓参り・・・お母様、喜ばれたことですね^^
ゆりねのきんとん!!!
真っ白いゆりね、ほくほく甘くて美味しそうです♪
くものすさん・・・飛んで参りました^^
(読み逃げ常習犯です^^:素敵なブログ♪)
行きつけのお寿司屋さんのお魚の新鮮なこと♪
いわし・・・綺麗ですね〜職人技☆
どれもこれも美味しそうです♪
巻き具合がふんわりしっとり・・・かなり美味しそう♪
堪能させていただきました・・有難う♪
あったかくお過ごしくださいね^^
百合根で和菓子を作られるなんて本格的♪
私は百合根は扱いが面倒なので、つい大和芋ばかり使ってしまいます。心を入れ替えなくては(^^ゞ
お寿司いいですねぇ。ウニと中トロが大好きなの。因みに焼き肉はカルビ好き。カロリーは全く考えてません(>_<)
なかなかお目にかかれない高級食材ですよね
やさしいホクホクした食感をうまく和菓子に生かされていますね
おすしやさんのねた
超豪華ですね
私のかにのお刺身
下からかぶりつきたいです
うにも貝も豪快なねたですね
「ユリ根の和菓子」簡単だから、私も作ってみました。
ユリ根ならではこのホクホクして食感は、楽しいです♪
もっと綺麗に出来たら良かったのだけれど…
このイワシの刺、職人技です!
カウンターに座って、職人さんの手さばきを見るのが好きです^^
ぴぃちゃん+さんでも、ユリ根を使った和菓子は見たことないのですね!
くものすさんの創作ですね、きっと。
形成がへたなのだから、型に入れれば良かった…と反省です。