久々休肝日です(⌒-⌒)
             ウドが旬です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
           今日はウドを使って3種類
               食べつくします
 


        ウドの皮のキンピラ

l-DSCF3246

             ウドの皮、捨てないでください
               皮1本分では、とても少ないので
               人参の細切りを足して
              ウドと人参を少量の油で炒め
                砂糖と醤油で味付け
              最後に胡麻と七味唐辛子をぱらぱら

        筋が少しありますが、香りがとても良くて美味しい一品

         定番の
        ウドとワカメの酢味噌

l-DSCF3250


        味噌は西京味噌
            味噌4、酢2、砂糖1、マヨネーズ、辛子
          大体ですが、こんな割合で作っていると思います
            マヨネーズを加えると
              コクが出ておいしいですよ


      ウドと竹輪の天ぷら

l-DSCF3252

      ウドの天ぷらはもっと沢山あったのですが
       時間が遅くなっていて、写真に間に合わせるため
        少量になってしまいました
       てんぷら粉に青海苔を入れて、磯辺揚げ
         竹輪には、勿論長いもが入っています
            おつまみにぴったりのおかず満載の
      お弁当と素敵なお菓子やパンを作っているmisyaさんのアイデア
          しっかり、我が家の定番です

            ウドは横から出ている、
         細い茎と先の部分を揚げています
           抹茶塩(塩・抹茶・昆布茶)で
 
         毎年ウドの季節になると、必ずこの3品

     塩麹豚のしょうが焼き、ほうれん草添え

l-DSCF3249



       もやしのナムル

l-DSCF3247


           ホッケ
           l-DSCF3251

       食べやすいお魚

       これに
      ご飯と納豆と味噌汁がついて

l-DSCF3253


       「量が多い!休肝日はお酒だけでなく
         胃を休ませる目的もあるのだから
   
              確かに
         豚肉が沢山あまってしまいました

        急いで作るときは、料理の数を考えず
         ただひたすら、作ってしまいます
         出来上がるころになって、多かった
           と気づくのですが
          昨日も残り物も冷蔵庫の中にあるし

               反省です

          

          ご訪問ありがとうございました
            ランキングに参加しています
             応援(クリック)していただけたら
               とても励みになります(*´∇`*)
                 ↓  ↓  ↓