楽しかった姉妹旅行(⌒∇⌒)
美味しいものが沢山の鹿児島
一つずつ思い出しながら
ぐーたら家用、お土産を食べます
カリカリ梅とジャコの炒飯
作り方
1)小梅は細かく切る。長ネギとシソの葉はみじん切り
2)ご飯は温めておく
3)フライパンに油を入れて熱し、長ネギを軽く炒めたら
ご飯を投入して、パラパラに炒める
4)白だし少しと削り節を加える
5)味を見て、胡椒と醤油で味を整える
6)火を止めてから、シソの葉を加える
7)皿に盛ったら、細切りの海苔を乗せる
鹿児島の居酒屋で注文した
梅とジャコの炒飯を食べて思い出したのが
以前良く作っていた、カリカリの梅おにぎり
それを炒飯にしてみました
普通の梅干でも美味しいと思います
さっぱり味の炒飯です
モヤシの黒豚味噌炒め
長ネギ、生姜の細切りを油で炒め
モヤシと人参の細切りを加える
顆粒の鶏がらスープを加える
黒豚味噌を少し加えます
葱の青い部分を加える
皿に盛ったら、黒豚味噌を乗せる
最後に七味唐辛子を振ります
鶏ささみの湯引きジュレ添え
そぎ切りした鶏ささみに、塩麹を少し加えて
片栗粉でコーティング
長ネギと生姜入れ、沸騰したお湯でさっと湯がきます
ジュレと山葵を乗せます
つるっとしたささ身の触感が美味しい
サーモンの粕漬け
お友達から教えていただいた粕漬け
どろどろに溶いた甘酒の素と塩麹に
魚の切り身を漬け込むだけ
とても美味しい仕上がりです〜
お土産のさつま揚げ
玉葱・ニラ、細いのはイワシ
鹿児島中央駅近くの朝市で
帰る日の朝に購入
全体的に甘めです
大根おろしと生姜のすりおろしを添えて
朝市で見つけた、蜂蜜
そこのおばさんに昆布煮を頂きました
この蜂蜜で煮たそうです
モルトウイスキーのような味との評
魚料理より肉料理が合うかも知れない
次回リベンジ
桜島です
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(クリック)していただけたら
とても励みになります
↓ ↓ ↓

コメント
コメント一覧 (13)
おかえりなさい〜姉妹旅行、とっても素敵です☆★
私も妹が一人いますので、育児が終わったら一緒に旅行しようね、と言っています。
鹿児島ってとってもいいところですよね。
お土産もどれも美味しそうです!
私は梅と紫蘇とジャコの組み合わせが大好きなのでこの炒飯はたまりません(笑)
甘酒と塩麹***塩麹だけには飽きてきたのでやってみたいです。
御当地の黒豚味噌をトッピングした‘もやしの炒め物’、
黒豚の佃煮っぽくなっているものなのかな…と、
思い浮かべながら、炊き立てごはんが欲しくなりました。
朝市のさつま揚げ、パリッポリッ♪お漬物など、
とても、おいしそう♪♪♪。
魚を黒酢で、炊き上げたもの、初めて出会いました。
こちらも、ごはんが欲しくなりそう♪♪♪。
鹿児島♪、一足早く春が到来してるのですね。
桜島♪、美しい。。。です。
素晴らしいです!!!
カリカリ梅とジャコの炒飯
これ作っていただいてみたいです!
美味しそう!!!
さつま揚げも美味しそうで
日本が恋しいです。。。
櫻島も美しく写って
日本がますます恋しい。。
姫様の今日の食卓
本当に素晴らしいです!!!
ブラボー☆☆☆☆☆
カリカリ梅とじゃこのチャーハン♪
彩りも綺麗で美味しそうですね^^
さっぱりと、これからの季節にぴったり♪
豚味噌・・・鹿児島はいろんな豚味噌がありますよね^^
私も良く戴く事があります^^
高校生の作った豚味噌が、うん、美味しかったですよぉ^^
さつま揚げも大好物♪
鮭の粕漬けが、焼き色絶妙ですね!!!
超美味しそうです♪
お天気に恵まれて・・・・良かったね♪
カリカリ梅を炒飯に、これはすっごく好みです〜*^^*
食べたいモードで、今どうしようもなくなっています。
私、これは朝からでも食べれますよ〜!
鹿児島のさつま揚げ、これは美味しいですよね。
私の父が熊本の人なので、小さい時から 毎年さつま揚げと
海老が田舎から送られてきたのです〜。
やっぱり味が、濃いです!魚がたっぷり使われていて
最高に美味しいですよね。鹿児島の美味しいものは、
私にとってもとても懐かしいです〜。
球磨焼酎(米焼酎)の風味、これは いつか味わってみたい
です。いつも素敵なご紹介有難うございます。自分では
なかなか見つけることが出来ないので、いつか里帰りの
日のために、美味しいものを沢山勉強しています(^^)
>ブルコギね、梨がなければ 大根の摩り下ろしの方が
おススメです。もしなければ、りんごで。お肉を柔らかく
ジューシーにする意味と、消化を助ける意味で、
梨か大根をおススメします(^^)
小梅とじゃこの炒飯素敵ですねぇ☆
お酒がよく分からない私が言うのもなんですが、これは
飲んだ後の〆にも良さそうです(*^。^*)
そして鹿児島の名産品が沢山並んだ食卓♪
ソムリエさんとの会話も姉妹旅行のお土産話で盛り上が
ったんでしょうね。
黒豚味噌が気になるぅ♪
鹿児島のお土産を堪能したがら焼酎を一杯
さつま揚げの種類もいろいろですね
さくら島は大根ですね
(しまでごん)っとありますが
この辺のおばあちゃんも
でえごん・・って言ってますね
梅とじゃこのチャーハン
さっぱりしていいですねぇ
海苔と紫蘇で飲んだ後に
さらりっと食べれそうです
そうですね!育児が終えた姉妹旅行、すごっく楽しいです♪
気心知れた姉妹。私たちは子供の頃はそんなに仲が良くなかったのですが、妻となり母となった頃から、共通点が生まれ、子供の頃よりずっとお互いに理解し合えるようになりました。
naokomewさんも、きっとそんな時が来ると思います^^
酒粕と塩麹で、サーモンがとても美味しく仕上がりました。是非試してみてください〜☆
昔おにぎりにしていた材料を、炒飯仕立てにしただけですが、すごく美味しかったです♪
和食、やはり日本人の原点ですね^0^
豚味噌、九州では色々あるのですね!
知りませんんでした…
misyaさんの作っていた、肉味噌も作って見たい思っています*^0^*
プルコギに大根!?ですか!
びっくりですが、試しみます〜♪
熊本の人吉に行ってきました。とてものどかで親切な県民性。
球磨焼酎も、もっと楽しみたいです^0^
黒豚味噌、味見をして買ってきました♪
知らなかったのですが、九州ではメジャーな食べ物のようです。
まだまだ応用が出来そうなので、楽しみです^0^
鹿児島は美味しいものも沢山!
大根でなくて、「でえこん」いい響きです。
遠く離れた山形でも「でえこん」なのですね!私もこれからは「でえこん」と言いたいです♪