素晴らしい、猛暑です
23日も雲は殆どなく、ギンギンぎらぎら
輝く太陽
雷も夕立もなく、植物がふうふう言っているのが
聞こえるようです(ρ゚∩゚) グスン
エアコンも時々使っていますが
外出すると、背中にストーブをしょっている気分。゜(´Д`)゜。
朝、スーパー広告に、美味しそうな鯖の写真
横には焼き鯖寿司が♪
「美味しそうだね〜」
「日本酒もあるし」
あまり上手に出来ませんでしたが…
焼き鯖寿司
はじめて作ったので、適当です
鯖は3枚におろし、骨を取り
塩を振って、1時間ほど冷蔵庫で寝かせてから
水分を取って、グリルで焼きました
バーナーで焼いたほうが綺麗かもしれません
すし飯に、すり胡麻と生姜のみじん切りを加えて
鯖の下に、青紫蘇の葉を2枚入れてみました
後は、棒寿司を作る手順で、巻きました
鯖の焼き方と切り方が下手ですね〜
本当は、皮は剥ぐのかしら〜
味は良かったので、これで何とか
1合で2本出来ました
きぬかつぎのわさび味噌と肉味噌添え
豆もやしのキムチ和え
蒸し鶏のサラダ(生協の冷凍品)
蒸し鶏を味見したら、結構味が付いていて
ドレッシングはいらないと思い、酢橘を添えるだけで
結局、後でドレッシングを加えました
急いで作ったので、かなり雑な盛り方で…恥ずかしい
絹揚げだし豆腐
モズクとオクラ
白身魚とコーンのコロコロ焼き(生協の惣菜)
これでは野菜が足りない
と思って、急ぎレンジチンして出した
おから
食卓を見たら、思い違い
野菜が足りないわけではなかった…
ぶっかけうどん用の、大根おろしを作ろうと
大根に包丁を刺したその瞬間、気づきました
焼き鯖寿司とうどんを作ろうとしていたのです
うどんと寿司、両方なんて無理
うどんは延期です
野菜のこと、うどんのこと
「この暑さのせいで、頭がボケているのかも」
と言おうと思いましたが
「いつものことだよ」と言われるで
急いで作ったので、失敗も多く
その割には品数も多すぎて
やっぱり暑さのせいです
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナー2つをクリック)していただけたら
とても励みになります(^∀^)
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
コメント
コメント一覧 (5)
鯖寿司
美味しそうです
綺麗な仕上がり見事ですね
いつも素晴らしい献立
見ていて楽しいです
有り難うございます
お土産用に売られているのを買って食べたのですが
焼きたてのhimeさんの鯖寿司の方がふっくらとして
美味しそうです
鯖大好きでしょっちゅう食べますが
こんな風に食べるとご馳走ですね
青紫蘇が鯖と良く合いそうです
来週も未だ暑そうですね
東京から帰って来た人が
やはり東京の方が暑く感じると言ってました
ビルの照り返しが無い分 これでも暑くないのかしら・・
焼き鯖寿司!!私も大好きです〜。先日、初めて作って
みたのですが、私は 切るときにすごく大変でした^^;
紫蘇が入っているのが見えていて、うわぁ〜これは生姜
も入っていて、さっぱりといただける美味しい鯖寿司だと
思います*^^* とても美味しそう♪
きぬかつぎ、初めて聞きました。この丸いお芋(?)さん
かな。里芋みたいな感じでしょうか? 肉味噌でいただく
のですね。
小鉢が沢山、そしてお野菜やお肉、お魚もふんだんに
ある食卓に、憧れちゃいます!私が作ると、いつも
肉か魚1品に偏ってしまうんです〜。
今日いただいたメッセージ、とても嬉しかったです*^^*
新しいスタートに、誰も祝ってくれないので 自分で乾杯
していました^^;姫さん、有難うございます!!
えへへ、私の方こそ夜の訪問者ですね〜(笑)
焼き鯖寿司♪
とっても美味しそうです♪
今度作ろう、つくろうと思いながら、ついお弁当にそのまま詰めてしまいます^^;
きぬかつぎと言うんですね!!!
小芋を皮のまま塩茹でして、食べる食べ方♪
私ですね、この年まで知りませんでした^^;
九州ではあまり聞かないような??
きぬかつぎ・・・なんだか趣のある名前です♪
お野菜たっぷり♪
副菜がこれだけ揃うと、嬉しいね♪
どれもこれも美味しそうです♪
いつも有難う〜〜♪
まだまだ暑いです・・ご自愛くださいませ。
焼いた魚を押し寿司に!!魚に脂のりのりで、
生姜がきいた寿司飯がマッチして、とても、おいしそう♪♪♪。
絹揚げだし豆腐に、おろし大根♪。
こちらも、頂きたいです。