寒さが毎日更新しています。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
今日も寒かった〜
クリスマス前の、夕食です♪
牡蠣とほうれん草のチーズ焼き
〜 材料 〜
牡蠣100g、ほうれん草2株、生ハム少し、ニンニク1片、バター10g
白ワイン大1、チーズはお好みで、塩・胡椒
〜 作り方 〜
1)ほうれん草は、茹でて水分をしっかり取り、
食べやすい大きさに切ります
生ハムは小口に切ります
ニンニクはすりおろして
牡蠣は、片栗粉と塩で揉み洗いしてから
流水で綺麗に洗って、水気を取り小麦粉を薄くまぶす
2)フライパンにバターとニンニクを入れて
弱火で香りが出るまで炒めて
牡蠣と白ワインを加え半分くらい火が通ったら
ほうれん草と生ハムを加えて塩・胡椒で味を整えたら
すぐに火を止めます
3)耐熱皿に移して、お好みのチーズをたっぷり乗せて
オーブン又はオーブントースターで焼き色がつくまで
しっかり焼きます
グラタンではないので、ホワイトソースは使いません
生ハムとチーズの塩気で、塩は殆どいらないくらいです
カワハギが美味しい季節
スーパーの魚屋で、皮を剥いで
刺身用に3枚おろしにしてもらいました
「アラはどうしますか?」
「勿論、頂いて帰ります〜」
カワハギの刺身
肝を山葵醤油に溶いて、刺身を食べると
白身の魚が絶品に
美味しそうなカワハギがあるときは、必ず買います
自分で釣ってきた魚を、素敵なお料理に仕立てる
「とるてぃ〜あ☆」のやちゃmaruさんが
カワハギのアラで出し取っていたので
参考にさせていただいて
お吸い物も作りました
〆の新生姜のおにぎりとカワハギのお吸い物
新生姜を刻んで、シソの葉のみじん切りでおにぎりに
カワハギのアラでダシを取り
骨の周りについていた身を具材にして
お吸い物にします
カワハギは、とても良い出しが出る〜
お料理だけでなく、魚の知識もすごいやちゃmaruさんのブログ
どうぞ、訪問してみてください
生協にクリスマスの鶏もも肉を取りにいくと
エイヒレが〜
「コラーゲンたっぷりですよ」の言葉に弱い
エイヒレの煮付け
トロトロでした〜
揚げだし豆腐
インゲンの胡麻マヨ和え
海の幸たっぷりの夕食
日本人に生まれて良かったと思う瞬間です
27日は、寒さのピークになりそうです
風邪をひかないように、気をつけてお過ごしください
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(クリック)していただけたら
とても励みになります
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
コメント
コメント一覧 (8)
実家でよくかわはぎを食べていたので、懐かしいです〜♪
肝、大好き♥ 白子と同じくらい好きかも〜です。実家ではいつも
お鍋に入っていたので、お刺身でいただくのは初めて!
とっても美味しそうで、季節のものだな〜と感じます。
カワハギの出汁のお吸い物、これはすご〜く美味しそうです♪
お代わりしちゃうと思います^^
牡蠣のグラタン、旬で美味しいんだろうな〜と思います。こちら
なかなか牡蠣がないので、たっぷり見て行きますね♪
日々寒さが増しているようなので、どうぞ体調に気をつけて
お過ごし下さいね。
おおおお、目にぱーんと飛び込んできました♪
熱々旬の牡蠣とほうれん草のチーズ焼き♪
こんがりと美味しそうですね♪
いつもながら感心します、この副菜の多さ・・・・himeちゃん、えらいです♪
ぐーたらという名は私が頂きたいくらいです(爆笑)
揚げ出し豆腐、相棒殿、泣いて喜びます^^
面相で最近とんと作っておりません(笑)
日本人に生まれて良かったごはん・・・よだれものですよぉ^^
今年も残すところ後わずか^^
himeちゃんにはいっぱいいっぱいお世話になりました。
有難うございます。
休んだ時にも優しくあったかいコメント・・・どれだけ励まされたことか^^
身体の調子とのお付き合いも長くなる私。
本当に勇気貰いました・・・・・有難う♪
年末・・・お忙しいことと思います、風邪などで体調こわされませんように。
牡蠣とほうれん草のチーズ焼き
カワハギの刺身
新生姜のおにぎりとカワハギのお吸い物
エイヒレの煮付け
インゲンの胡麻マヨ和え
胡瓜の山葵味噌
南瓜の煮つけ
豪華な献立
お料理
おいしそうです
すばらしい食卓に舌鼓 いいですね
あの〜ブログ名、改名した方が良いのでは???
ぐーたら主婦なんてとんでもない、優秀主婦ですよ〜
毎日おいしいお酒が飲めるお料理ばかりで素敵です(*^_^*)
素敵なお夕食♪
クリスマスだしね(#^.^#)って思ったら普通の日のお夕食ね。
やっぱりmasakohimeさん家は毎日が特別な日だわ〜(^^♪
・・・牡蠣とほうれん草のチーズ焼き、もう残ってないよね。
カワハギのお吸い物もないよね。もちろん。
寒いですね~。電気代のことなんて気にしないで、エアコン全開で部屋温めてます。風邪ひいちゃだめですよ〜。
さてさて、暖かいお料理ですねぇ。カキとホウレンソウとチーズ!!これは勝利の方程式です。この組み合わせ頂きたいですね。カワハギは僕も大好きです!ブログのネタにもしましたが、今年はまだいいのを見てないんですよ。アラで汁をとるの大変ですよね。優しくとらないといけないし。
日本人に生まれてよかった。ん〜〜そう思います。
お酒があいますよ!このお料理は。日本酒のみたくなってきた。
こちらでもカワハギ売っていますがほとんど皮がはがされて
売っています。肝は何処に行ってしまうのでしょうか?
寒いのは苦手ですがこの時期は魚介類が美味しい季節
美味しい時期こそ 堪能したいですね
牡蠣 寺泊でたくさん買ってきて冷凍庫に押し込みました
チーズ焼きも美味しそうですね〜
チーズ焼きの色の美味しそうなこと。。
はふはふしながら、頂きたいなあ。
カワハギって美味しいですよねえ。
肝も食べられるくらい新鮮なもの、こっちでもてに入るんですねえ。
実家では、よく食べましたが、、とんとご無沙汰です。。
本当、日本人に生まれて良かったあ。。って献立ですねえ。。\(^o^)/