「一月は行く、二月は逃げる、三月は…」
二月、もう3週目に入りました
今週もよろしくお願いします(⌒∇⌒)
週末、土曜日(16日)の夕食です
すっごく寒かった日でした
ロールキャベツも残っていたので
ホット赤ワインにすることに〜♪
でも、前日イカ飯を作ろうと思って買った刺身用のイカ
イカ飯を作れずに、残っていました
そこで考えたのが、洋風イカ飯
今、アップしようと思って思い出したのが
フード・クチュールさんのイタリア風イカ飯
これを見ていたから、思いついたのですね〜
素敵なお料理が沢山載っているブログです
是非訪問してみてください
炊飯器で作る洋風イカ飯
〜 材料 〜
もち米1合、小さめのイカ4杯、人参・ニンニク少し
ブイヨン4g、水180CC、トマト小さめ1個
塩・胡椒・チリペッパー各少し
〜 作り方 〜
1)イカははらわたと足と軟骨を取り除いておく
人参と足はみじん切り、トマトは2センチ角に切る
2)オリーブオイルでニンニクのみじん切り、チリペッパーを炒め
人参みじん切り、小さく切ったイカの足、餅米を加えて
さっと炒めて、冷めたらイカに詰める
爪楊枝で縫うように止めます
3)ブイヨン180CCとトマトを加えて、炊飯器のおこわモードで炊く
炊飯器の中でトマトが黒くなってしまったので
トマトを入れる場合は、ご飯と一緒に入れたほうが良いです
ぐーたらは炊飯器で作りましたが
クチュールさんの作り方(先にご飯を炊いています)
の方がずっと簡単でした作り方はこちら→☆
作る前に思い出せたらよかったのに
炒めたもち米が残ってしまったので
ブイヨンで煮込んで、リゾットに
イカのリゾット
最後にパルミジャーノを振りかけて
こちらも、とても美味しかったです
リンゴと生ハムとゴルゴンゾーラのサラダ
材料は
リンゴの薄切り、生ハム、ゴルゴンゾーラ、胡桃、カイワレ
ドレッシングは
バルサミコ酢を煮詰めて蜂蜜と黒粒胡椒を加えたもの
ゴルゴンゾーラとリンゴも相性が良いですね〜
「成城の食卓」で頂いてきたフォッカチャ
大きいです
欠けているのは、私たちが食べた分
このフォッカチャを使って
カリカリフォッカチャのほうれん草とコーンビーフ
バターで炒めた、玉ねぎ、ほうれん草、コーンビーフに
塩・胡椒で味付けをして、フォッカチャの上に乗せて
チェダーチーズを乗せて、焼きました〜
これは「成城の食卓」で食べた料理をヒントに
「もっと食べたい」とリクエストがありましたが
イカ飯もリゾットもあるので〜これでお終い
日曜日のランチで、再度つくりました
ブロッコリーのニンニク炒め
きのこのベーコン炒め
ロールキャベツ
お皿を変えると、雰囲気も変わります
温かいワインは、芯から身体を暖めてくれます
明日はまた、冷たい雨予報です
体調管理をしっかりしてお過ごしください
ご訪問ありがうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナー2つをクリック)していただけたら
とても励みになります(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪
人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
フルボディながら、円熟したタンニンは甘く非常にエレガントで繊細
コメント
コメント一覧 (11)
炊飯器で作る洋風イカ飯
素適な料理 イカめしレシピ
有難うございます
イカのリゾット
リンゴと生ハムとゴルゴンゾーラのサラダ
フォッカチャ
カリカリフォッカチャのほうれん草とコーンビーフ
ブロッコリーのニンニク炒め
きのこのベーコン炒め
ロールキャベツ
素晴らしい料理がいっぱい
楽しい食卓
ワインも 素適な会話も進みますね
本当に 一月は行く月、二月は逃げる月・・・よく言ったものですね!
その通りですよぉ〜駆け足で過ぎ去ります。
毎日はやいはやい(笑)
炊飯器で簡単にできる洋風烏賊飯、 フード・クチュールさんのレシピなのですねぇ♪
美味しそうに出来てます〜〜♪
手がかるというイメージの烏賊めし^^
炊飯器でできるなんて、嬉しいですね〜失敗もなさそうですね^^
おお、リゾット♪
今朝我が家もリゾットでした^^
お買い物に行ってないのであるもので作りましたが
烏賊!これは美味しそうです♪♪
ロールキャベツ、暫く食べていないな〜超美味しそうです♪
消化にも良いし、うん、良いですね♪
今日は朝から雨です〜himeちゃんも風邪ひかれませんように。
ほうれん草とコンビーフって美味しいんですよね
フォカッチャにのっかっちゃったら間違いなく美味しいはず♪
私も早速作っちゃいますよ〜〜^m^
飲めや歌えの宴会だわー
毎日宴会できちゃうhime家に、お泊りセット持って行きます。(*^▽^*)ゞ
なんだか今日月曜日は寒いですなぁ。もう少し暖かくなってからの雨は好きなんですが、ちょっとまだ嫌な天気...
さてさて、いかめしも美味しそうなのですが、今回一番気になるのが、もち米を使ったリゾットです。海外でもモチモチのリゾットが評価され、コシヒカリが注目されているという話をきいたことがありますが、もち米というのは面白いと思います。炒めてあるからお餅にはならないでしょうし、ん〜これは素敵ですから是非是非真似してみたいところ。
リンゴと生ハムとゴルゴンゾーラのサラダの盛り付け・ソースがとても綺麗で絵を描いたようですね。バルサミコと赤ワイン。この組み合わせも素敵です。香がとても楽しそうです。鼻が弱い僕好みです。
こちらは、今日は雨がぱらついたり 晴れ間が見えたり・・・
でもそれ程寒くなくて、10度前後といった感じでした。
でもまだまだ朝晩は寒いので、やっぱり温かいメニューと
ワインが嬉しいです♪
烏賊飯が美味しそう〜と思ったら、リゾットも(^^)
これは間違いなく、どちらもいただきます〜!!リゾットに目が
ないんですよ♪
フォッカチャで、タルティーヌですね!ほうれん草とコンビーフ
の組み合わせが、今日のワインに合います〜!!(私も今日は
赤なので、尚更です^^)
まだまだ寒い日が続きますので、ご自愛してお過ごし下さいね♪
早々にお返事いただきまして、ありがとうございました☆
てか、残念です。
おっしゃる通り、次回からはご一緒に応募ということで、どうぞよろしくお願いします(´∀`)フフ…
バレンタインディナーでのmasakohimeさんのお姿を、しっかり目に焼き付けました。
ゴージャスリッチな美しい佇まいを拝見し、お会いしたい気持ちがますます募ります☆
本日の食卓も絢爛豪華でいらっしゃいますね〜
私は最近になって、やっとイカを解体できるようになったんですよ( ´艸`)ププ
海鮮ものはできれば触りたくない、みたいな。。。
あ、食べるのは大好きですw
イカめしを洋風にアレンジなさるなんて、さすがmasakohimeさん♪
成城の食卓のフォカッチャアレンジも美味しそうです〜
あちらは新規の予約はダメなんですか?
絶対いつか行こうと思ってたのに。。。
今日は冷たい雨ですね。
masakohimeさんも、風邪をひかれませんように☆
またまたなんと素敵なディナー!!
イカめしに洋風があるんですね。
美味しそうです、、試してみたいです。
で、もち米のリゾットって、珍しいですが、スゴーク美味しそうです。
これも試してみたいです。
himeさんとこに伺うと、
お腹すいていても、また食べたくなっちゃいます。
今日も寒いですね。。暖かくなったら、仙川でランチしましょう!!
今日も素晴らしい食卓にびっくりです☆
炊飯器で簡単にできる洋風烏賊飯、
フード・クチュールさんのレシピなのですね
凄く美味しそうです♪
フード・クチュールさんのところにしばらく
行ってませんでした。。
懐かしいやら、彼女のレシピは私もファンです^^
作ると絶対に美味しいのですもの^^
姫様のお料理も絶対に美味しいと思うので
作りたくて仕方がないのです。。。
姫様〜
そちらはまだ寒いと聞いておりますが
くれぐれもお体ご自愛くださってご活躍ください^^
イカ飯を炊飯器で作ったり、炊いたご飯を詰めたり・・・
皆さん色々イデアをお持ちなのね。
面倒だから作らないという言い訳は通じないね(゜-゜)
ホット赤ワインがピッタリだわ〜☆
洋風いかめし、なんて手間がかかってる物をさらっと作るんでしょう^^
私なんかちゃちゃっとできる物しか、作る気がありません^^;
でも美味しい物を食べようと思うと、やはり手間は大事なのだと
masakohimeさんの食卓にいつも教えて頂いてます^^
でも働いている間は「ちゃちゃっと」作れるものでお許しください><;
めったに作らないのですが
こうしてひと手間かけた物いいですね
炊飯器で出来ちゃうんですね〜
蒸すのは大変だものね〜(失敗経験あり)
きのこの炒め物
これは簡単・ヘルシー・安い
これは本当に美味しい
我が家もメチャ出番の多い料理ですが大好きです