8月も、残すところあと10日ほど
夏休みも終わりに近いですね
先日、ソムリエさんが図書館から帰ってきて
「宿題と思われる作文を書いている小学生がいたんだ。
長い時間う〜ん、う〜んとうなっていたけれど
殆ど何も書けていなかったね」
恐怖の作文('A`|||)
この年になっても、小学生のころ書けなかった事が忘れられません
「君のブログと一緒だよ!時間をかけたら
書けるわけではないってこと!!」って
やっぱり、私か…(´・ω・`)
8月9日!!随分前の夕食です
ワインが飲みたい!
でも軽めの食事にしたいと
和食系の食事で、白ワインにすることに(^∀^)
海鮮と野菜の酒蒸し、柚子胡椒風味
〜 材料 〜
ホタテ刺身、海老、しめじ、南瓜、じゃが芋、溶けるチーズ、パセリのみじん切り
柚子胡椒少し、マヨネーズ大3、酒大2、塩・胡椒
〜 作り方 〜
1)南瓜とじゃが芋は薄切りにして、レンチンで少し柔らかくしておく
海老は殻と背ワタを取り除いて、綺麗にする
シメジは、洗ってばらばらにしておく
マヨネーズと柚子胡椒を合わせておく
2)耐熱皿に、ホタテなどの食材をばらばらに入れて全体に酒・塩・胡椒を振る
柚子胡椒マヨネーズを広げて塗り
溶けるチーズをお好みで乗せて
蓋をして、蒸し焼きにする
丁度良い大きさが、タジン鍋だったので
フライパンでもできると思います
加熱して、柚子胡椒の香りが消えてしまったのが
残念
冬瓜と焼き茄子とオクラの煮浸し
好みの濃さのだし汁をつくり、砂糖・薄口醤油・酢を少しと鷹の爪で浸し汁をつくります
皮を剥いて切った冬瓜を、そのだし汁で煮込んで柔らかくします
茄子は焼いて、皮を剥いて柔らかくなった冬瓜と一緒にする
オクラは一箇所切れ目を入れて、素揚げしてから
最後にだし汁に加えます
味が染み込むように、しばらく置きます
オクラだけ油で揚げて、少し油の旨みを加えました
ゴーヤズッキーニのベーコンソテー
白だしをベースにした味付け
サーモンマリネ
赤玉ネギのみじん切りが多かったけれど
そのまま全部乗せてしまった
水菜、紫蘇の葉を添えて
じゃが芋と生姜のサラダ
タッパーウェアのイベントで作ったサラダのリベンジ
今回はじゃが芋、生姜、ズッキーニ、人参、香采で
レシピはこちらから→☆☆☆
たたききゅうり
山葵味噌(伊豆のお土産)を添えて
この日のワインは、
ブランコ トラスカンパナス・ヴェルデボ (ボデガ・ゴディカ) 2011
色は薄め、コクのある辛口のワイン
スペインのワインですが、和食と合うと思います
毎日冷たい飲み物ばかり、でもやっぱり飲みたい
今年の暑さの影響が、身体に出るころ
疲れが溜まって、体調を崩さないように
気をつけてお過ごしください
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪
人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
*常識破りのプティ・シャブリ
コメント
コメント一覧 (16)
ソムリエさんとのやりとりが楽しい♪
相変わらず仲良しですね♪♪
うらやましい♪♪
子供たちの夏休みももうすぐ終わっちゃうねー
うちの娘はそろそろ学校に行きたいって言ってるけど。
夏休みを充分満喫してるみたい!
酒蒸しに柚子胡椒、そしてマヨネーズなのね!!
これはなるほど白ワインにぴったり♪♪
サーモンマリネの彩りがきれい!
紫たまねぎがとってもいい★
今日も一日元気にがんばりましょ♪
うぉぉぉ!! もう、うなりたくなるような、ワインにぴったんこのごはーーん!!
相変わらず、唾液腺が刺激されまくりのクマですwww(*´∇`*)
ところで、「今年の暑さの影響が、身体に出るころ 疲れが溜まって、体調を崩さないように」ってところ。
たしかに、そろそろ疲れもでてくるクマよね(^^;
しかも今年はめっちゃくちゃ暑かったクマよね〜。
むむむ、気をつけねばっ☆
応援ぽち☆(*´∇`*)
海鮮と野菜の酒蒸し、柚子胡椒風味
冬瓜と焼き茄子とオクラの煮浸し
ゴーヤズッキーニのベーコンソテー
サーモンマリネ
じゃが芋と生姜のサラダ
たたききゅうり
夏の雰囲気がいっぱい
素敵な献立
美味しそうです
海鮮と野菜の酒蒸し、美味しそう!
マヨと柚子胡椒であっさりコクありかな。。
このタジンなべと〜っても素敵!!息子ちゃん、センスいいね!!
ボーリュームあるけど、お野菜たっぷりで、
とってもヘルシーなメニューだね。大好き!!
全体像なんて、雑誌の世界だね(^^)
「ワインのある食卓♡」ってタイトルでてきそうです。。
未だに作文が苦手な主夫太郎です。それでも最近ブログの御蔭で少しづつ文章を書くようになり、そこそこ文章がかけるようになったと思います。自分の気持ちや身のまわりの出来事は複数のものが色々絡み合いますが、文章は一本道、つまりからまない状態で書かなければならず、順番にしか物事は記述できません。それが僕が苦手な理由だったと思ってます。頭を使わないくらいがちょうどよい気もしますが、これからも練習なんでしょうかねぇ。
さて夏にタジン鍋がでてくるとは!って思いましたが、あれちょうどいい感じで保温もしてくれるし、お料理を同時に出来上がらせるのにすごく都合がいいですよね。出来上がりの写真がおいしそうです。
じゃが芋と生姜のサラダと叩きキュウリがあれば僕は白ワインでいつまででも飲んでられそう!これお風呂に入っておいて、昼間から飲みたいメニューですね、もちろん夜まで。そんで疲れたら寝ちゃうってのがいいなぁ。
こちらの小学校は今日が始業式なんだよ。
本州とは逆で冬休みが長いの。
昔々‥作文とか読書感想文とか‥ずいぶん苦しんだわ(^_^;)
今日も美味しそうなご馳走がいっぱい\(^o^)/
お野菜の使い方、とても参考になります。
先日のお友達のところの器もいいなあって思ったけど、
masakohimeさんトコもお料理にバッチリ合っていて素敵☆
ゴーヤとズッキーニが入った深鉢が好き(^^)
himeさんのを見てたら ぐーたら×10=わたしです(*≧m≦*)ププッ
海鮮野菜蒸しの美味しそうな事。マヨチーズの出汁がいい〜〜〜♪
しょうがとじゃがいもサラダ斬新( ..)φメモメモ
つまみにもごはんにもよさそうですね( ̄ε ̄)♪
作ってみちゃいますよ〜
あッ!!コーンとマスカルポーネしてみましたよ〜
もぅ、娘にほとんどとられちゃいました。
おいしかったです❤
作文、苦手です〜!!
ブログに書く文章すら行き詰って、どうにもこうにも進まずそのまんま!
作家さんの気持ちがわかる気がします^^;
最初の1行が出てこない!1行出てきたらなんとかなるんですが(笑)
なんてことない文章ですら手が止まる(笑)
夏休みの宿題、懐かしいです♪
素敵な贈りもの、ぱーっと華やかなタジン鍋でお料理♪
海鮮と野菜の酒蒸し、柚子胡椒風味・・美しいですね、とっても美味しそうです♪
冬瓜と焼き茄子とオクラの煮浸しも涼しげですね、夏のおご馳走ですね^^
たたき胡瓜もさっぱりとして食感が良いですよね♪
今日も暑かったです〜はやく涼しくならないかな^^
白ワインが進むメニューの数々。どれも美味しそう!
サーモンのマリネ、赤玉ねぎたっぷりで良いですね^^
海鮮に野菜の酒蒸しに柚子胡椒の香りとマヨにチーズで〜
大人な味ですね。
夏休みの宿題で作文、確かに苦手でした〜
今度は息子のを一緒に考えたりしてますよ。
まだ作文ってレベルじゃないのに、絵日記とかね〜
ホントどこまで手助けすべきか悩みます。苦笑
いいですね。
ジャガイモと生姜のサラダ。基本はナンプラーの味とレンジはさらっとかけるんですね。いつも食べているジャガイモと又違った美味しさが発見できそう〜
感想文・・そうですね
ブログもコメントもさらっと出てこない時ってあります。
考えているうちに眠ってしまって朝になってしまったりとか・・・
子供の感想文で思い出が
登校前日の夜に本屋さんへ行って【相田みつお】の習字が書いてある本を買って
感想文書いたら入選してしまった事。感想文で悩んだらとってもおススメ)^o^(
大きなエビに惹かれました!!
海鮮に、柚子胡椒+チーズが斬新で、
とても、おいしそう♪♪♪です。
私は読書感想文が大の苦手でした
ミステリーは好きだけど、課題図書はどれも面白くなかった(^^ゞ
柚子胡椒がアクセントの海鮮と野菜の酒蒸しも
素揚げにしたオクラでコクをプラスした煮浸しも
masakohimeさんのひと工夫が加えられて魅力的☆
いきなり雨と雷、びっくり。
今日は早く帰って白ワインのみたいのです!
ヒメさん家におじゃましよー
あ、妄想です。安心してください!
海鮮蒸し、すごい!
マヨが入ってるなんて〜
もうノックアウトです。
茄子とオクラも夏らしい。
白ワイン、あいそうですね。
あー。サーモンたべたい。
それ、トマトですか?かわいい^^
今日もお野菜たっぷりですね。
キュウリもうまそー
ワインって、むしょうに飲みたくなります〜✿
わかります☆
夫から「ワインのみたい〜」って言われて、こんだてを考えることも♪
柚子胡椒風味って、白ワインに合いそう!
試したことなかったけど、これは絶対においしいですね♪
素敵〜〜〜✿
タジン鍋、もってないんですよ〜
完全に出遅れています。。。
p☆
スペインのワイン、私も一時はまったことがあります〜^^
白は特に飲みやすくて、大好き♡
今日のお料理の数々に、ぴったりだな〜と思います。
海鮮と野菜の組み合わせに、柚子風味のマヨ☆ コクがあって、
とても美味しそうです♪ 蓋を開けた瞬間、笑顔になりますね(^^)
夏野菜の煮浸し、旬の間にいただきたいな〜。ワインも進んで
しまうおかずの数々に、ただただ見とれています!
夏休みの宿題、私も思い出します〜^^;カナダの学校は、日本の
夏休みの倍はあるのに、宿題はゼロなのでうちの子供達は こうした
宿題を未体験なんです〜。(逆に心配になっちゃいます><)
海鮮と野菜の白ワイン酒蒸し、とうがんとなすとおくらの煮浸し、美味しそうです。
私もぜひ作ってみたいです