あまりお菓子を作らないぐーたらですが
クリスマスケーキの試食会に触発されて
ちょっと遊んでみたくなりました
少し前に栗の甘露煮を作っていたので
それを使って、抹茶とコラボしてみることに(^_^)ニコニコ
抹茶のティラミス
〜 材料 2個分 〜
マスカルポーネ大3、抹茶小1、蜂蜜大1、栗の甘露煮2個、餡子(市販品)少し
珈琲50cc、砂糖小1、ブランデー少し(お好みで、なくても良いです)
ココアスポンジ(25cm×25cm分)ほんの一部を使います、残りはロールケーキに
{小麦粉65g、ココア15g、卵3個、砂糖100g、バター10g}
〜 作り方 〜
1)小麦とココアを合わせてふるっておく
2)ボールに卵を入れてほぐして、砂糖を加えて混ぜ合わせる
60度のお湯で湯煎しながら、もったりするまであわ立てる
3)1の小麦粉をさっくり混ぜ合わせ、 溶かしバターを加える
4)鉄板に流しいれて、190度のオーブンで9〜10分焼く
5)その間にマスカルポーネと抹茶と蜂蜜を混ぜておく
珈琲・砂糖・ブランデーを混ぜ合わせておく
6)スポンジが焼けたら、2cm角に切って、器に敷き詰め
5の珈琲を少しかける
7)抹茶マスカルポーネを上に乗せて、栗と餡子を飾る
焼きあがったスポンジに、ブランデーを加えるのを
忘れていました
そのためか「スポンジが少し固い」って言われてしまった
ちょっと焼きすぎたのもあるかな〜
少しだけ、ココアをふっても良かったかも
反省点は色々あります
以前作った栗の甘露煮
〜 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆〜
クリスマスイベントの前のオフ会ランチ
コメントではずっと会話していたかなみにぃさんと
おなじみの、あははは〜仲間の主夫太郎さんときりまりママさんと4人
会場は、東京タワー真下にある
「豆腐屋うかい」
かなみにぃさん、まだ10代で若い!
身長も高く、スタイル抜群の可愛い女の子
おばさんとおじさんの会話に、ちょっと戸惑い気味だったかしら
芋の子餅とうずらつみれ
あげ田楽
写真が失敗していました
かなみにぃさんの写真を参考にしてください→☆
サクサクお揚げと焼き味噌で美味しかったのですが…
旬の魚
蟹飛竜頭
中には蟹の身がたっぷり
八寸の
蕪なます・帆立すし・舞茸青菜浸し
名物 豆水とうふ
豆腐は、限定または名物か選べます、チョイスはかなみにぃさんの選択で名物に
スープが甘くて美味しい〜
芋ご飯・味噌汁・香の物
おしるこ
ロケーションは最高
全て個室で、必ずお庭が見える配置
ゆっくり、たっぷりおしゃべり
かなみにぃさん、年代の差を感じながらも
しっかり会話に参加、ありがとう〜
冒頭の抹茶のティラミスに使ったデミタスは
かなみにぃさんに頂きました
今週もよろしくお願いします
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります(⌒-⌒)
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
*ボジョレーならここ!
コメント
コメント一覧 (14)
お!さっそくかなみにぃさんのデミタスカップをお使いになったのですね。
僕もそろそろ使おうと思っていたところです。
ティラミス,,,,ん〜主夫太郎の守備範囲じゃなさそうだなぁ。
おしゃれ過ぎます。
うかいの写真を僕はとらなかったからこれは思い出になってよかった。
じかいかなみにぃさんが上京するときはまたご一緒しましょうね。
今度はパーティーでもしましょうかね?
抹茶のティラミス〜?おいしそー★
彩りもすっごくすっごくきれい!!
オフ会、改めて楽しかったみたいで光景を想像してしまったー。
いやね、かなちゃんもきっとそうだったと思うんだけど戸惑うというよりも圧倒されてしまうのよーww
特にきりまりさんと主夫太郎さんの世界がさww
うかいのお豆腐、すぐそこにお店あるのにー!
車で5分で行けるのにー!行ったことない。
食べてみたいなー
今日もいい天気だね!すてきな一日を♪
おもしろーい!!
抹茶のティラミス
おいしそうです
素適なデザートうれしいです
芋の子餅とうずらつみれ
あげ田楽
旬の魚
蟹飛竜頭
蕪なます・帆立すし・舞茸青菜浸し
名物 豆水とうふ
芋ご飯・味噌汁・香の物
おしるこ
素適なお店
楽しい一時を
世お過ごしですね
コメントを書かせていただくときに、主婦太郎さんとyuriさんの時間の
シンクロに「おぉ♪」と思わず声を出しちゃったクマでござるww☆
(これ、すんごい偶然クマよね!!)
ところで、オフ会。
むふふ、本当に素敵な会だったのクマね〜!!
お料理なんかほんと思わず吸い込まれるくらいにガン見
しちゃいましたクマよ〜!!
そして、トップの抹茶ティラミス!!
あずきと栗、そして抹茶のコンボなんて、最強すぎるクマ〜!!
クマ、洋菓子よりはどっちかというと和菓子派なので、
このお写真にはもう激萌えクマよ〜!!
応援ぽち☆(*´∇`*)ノシ
おおお、抹茶のティラミス♪
陶器の珈琲カップで^^素敵ですね^^
お抹茶のお色が美しいですね〜とっても美味しそうです♪
大人のティラミス、そんな感じで、和食会席にも洋食ディナーにも^^
どちらにでも合いますよね♪
オフ会♪
お天気に恵まれて〜良かったですね♪
豆腐屋うかいさん・・・素敵なお店みたいですね^^
1つ1つのお料理が凝っていて、器も素敵・・・個室で雰囲気もばっちり^^
楽しい会話が弾んだことですね^^
私も今度は混ぜてください〜〜〜〜(笑)
いつもの様に、丁寧なレポート!
オフ会の模様、思い出しちゃいました。
自分のあっさり過ぎる記事、いい加減な性格、反省だわあ^^;
かなちゃんのカップでティラミス!
素敵過ぎる!!
himeちゃんのティラミス、美味しいものね。その抹茶バージョンね。。
これは、美味しいに違いないなあ。。
もう、プロの世界よ\(^o^)/
わわわわわっ すっごい綺麗なコントラストのデザートにつられて
ふらふらと立ち寄ってしまったよんっ
おやつに 1個注文します!! くださーい♪♪♪
とぉ〜〜〜〜〜っても ぷるんぷるんな感じが無性に食べたくなりました♪
抹茶のティラミス♪
絶対においしいです〜✿
栗ものってて、あんこものってて、お店みたい♪
すーーーーーーんごく素敵♪
凝ってるわ〜✿
器がちがうと、また雰囲気がかわって可愛いですね♪
ぜんぶ食べちゃいたい♪
お豆腐やさんなんですね♪
HPを拝見しましたけど、すごく素敵ですね♪
全室個室なんて、落ち着けていいですね♪
素敵だわ♪
お料理も素敵♪
東京ってオフ会するのに、最高ですね♪
p☆
抹茶のティラミス、ココアスポンジから作られたの!?
もう、尊敬の眼差し〜キラリ〜ン☆
とっても手間のかかる栗の甘露煮も手づくり〜♡
本当に素敵です。
かなみにぃさんセレクトのデミタス、温かみのある優しい器ですね。
オフ会、美味しそう、楽しそう!
素敵なお料理と空間で楽しいお話が弾んだんでしょうね。
何度も上下して読みまくりましたよ〜
栗の色も抹茶の色もとってもきれいで、マジプロっぽい!!
かなみにぃさんのデミタスカップがピッタリ、素敵です
オフ会楽しそうですね〜
若くて元気なパワーを頂けた事でしょうね〜
私は全くお菓子作りをしないので、栗の甘露煮もココアケーキも手作りの
ティラミスなんて夢みたいです^^こういうのをみると自分の手抜きが
良く判りますね^^;かなり反省。
素敵なお店でオフ会でしたね^^東京は素敵なお店が多くて羨ましい。
年代の違う方がいると又新鮮なんですよ^^今の若い方のスタイルの良さは
すごいものが有ります。かなみにぃ〜さんも楽しまれましたよ♪
東京タワーの写真がプロみたい。こんな写真が撮りたい〜^^
抹茶のティラミス、とっても美味しそう〜!! 私、ティラミス大好き♡
抹茶味はまだ作った事がないので、是非作ってみたいと思います♪
栗がゴロゴロ〜^^ 好きなものが詰まっていて、魅力的です☆
うかいさん!! 私、今夏に帰国したときに 友人とこちらへランチを
食べに伺ったんです〜。懐かしい〜^^
お揚げさん、パリパリでとっても美味しいんですよね♪
季節のお料理を堪能出来るとあって、今の旬を感じています!!
ロケーション、素敵ですよね〜。私もまたいつかもう一度伺うことが
出来ればいいな〜と夢見ています☆
素敵なオフ会で、とても楽しい時間を過ごされたことが伝わります(^^)
抹茶のティラミス、美味しそうですね。
ケーキが焼けない私でも作れそうです。
ティラミスに抹茶大好きだから今度作ってみます。
いものこもちにうずらつみれ、揚げ田楽も美味しそうです。
オフ会も楽しそうです。
背が高くてカッコイイのはうらやましいですね。