今週2回目のワインのお料理のアップ
今回は白♪
ずっと作ってみたかったつくレポも出来て
美味しかった
メイン料理は魚です(o^∇^o)ノ
カジキのハーブソテー
☆ 材料 (二人分) ☆
カジキ2枚、人参4分の1、南瓜少し、ニンニク1片、ハーブ塩、胡椒
バター大1、レモン汁大1、オリーブオイル大1
☆ 作り方 ☆
1)カジキマグロにハーブ塩と胡椒を振る
人参と南瓜はピーラーで薄く切る
2)フライパンにオリーブオイルとニンニクをを入れて
弱火で香りが出るまで炒める
香りが出たら、カジキマグロを加えて、両面を焼いて取り出す
3)フライパンを綺麗にして、バターを溶かし
人参を軽く炒めてから南瓜を加えて
塩・胡椒で味を整える
4)皿に盛ったら、カジキにレモン汁をかけて
カイワレと人参と南瓜のソテーを添える
添える野菜のことを全く考えていなかった
目に付いたのが、人参と南瓜
ピーラーで薄く切ると、あっという間に仕上がります
つくレポは
韓国料理、パン、お菓子、パーティー料理まで
幅広いレパートリーを持つ
カナダ在住のhannnoahさんのレシピから
茄子のペースト
このレシピを見たときから、ずっと作りたかった
茄子のペーストに練りごまが入り
とても美味しい
ストウブ鍋でなく、レンチンで蒸したので
皮が少し残った感じですが
全く気になりません
クラッカーに乗せて頂きます
hannoahさんの、優しい人柄そのままのお料理
「Wagon Cafe」素敵なブログです
レシピはこちらから→☆☆☆
hannoahさん、いつも素敵なレシピをありがとう
白身魚のつくね
材料は鱈、卵白、香采、コーン、玉ねぎ、ニンニク
味付けは、ガルム(又は魚醤)、塩・胡椒・チリペッパー
レシピを書き留めていなかった…
牡蠣のオリーブオイル漬け
今年初めての、オイル漬け
いつも必ず、1回で食べ終わります
リンゴと柿と春菊のサラダ
リンゴと柿に合う、クリームチーズを乗せて
ドレッシングは、レモン汁・ハーブ塩・胡椒・蜂蜜・オリーブオイル
合わせたワインは
デスカラオ アイレーン (ボデガス・アルトベラ) 2011
スペインの辛口ワインです
今夜も、美味しく食べられることに乾杯
12日の夜は、ジャカルタから一時帰国の友人と夕食
夜は大分冷え込むようになりましたが
たっぷりおしゃべりして、ホットに
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
*ピノ・ノワール主体のシャンパン
![]() 【よりどりセール】【6本ご購入で送料無料】【よりどりセール】【6本ご購入で送料無料】マルテ... |
コメント
コメント一覧 (14)
素敵なお料理ですね
練りごまと茄子の組み合わせも興味深いです
絶対に美味しいワインが飲めそうです〜
今日も本当に盛りだくさん
お魚のつくね 手作りならでは、出来合いのさつま揚げとは
別物ですね〜
この茄子のペースト気になるー!!
練りごまも入ってるんだーおいしそう♪
それと白身魚のつくねって作った事ない!
これいいなぁ♪
牡蠣のオリーブオイル漬け、きりまりさんのところでもよく見かける〜
ってことで私も適当に作ったー!
普通に子供たちのおかずになってるけどw
今日も一日がんばろっ★
寒くなってきましたね。暖かいお部屋でいただくキリッと冷えた
白は、格別の味で 私も大好きです♡
この日に、茄子のペーストを作っていただいて 嬉しい〜(^^)
ご馳走様ノート、有難うございます☆☆
とっても素敵なご紹介もしていただいて、大感謝です♪
白身魚のつくね!アジアならではの調味量や材料が、とっても
魅力的です☆ 香采がいいですね〜^^
ここ数日間、バタバタしていて ブログを更新出来ずにいたので、
ご馳走様ノートをいただき、素敵なご紹介をしていただいて
心から嬉しく思います。今日はこれから会社のクリスマスパーティ
で、例のケーキポップの準備を やっと終えたので 楽しんできたいと
思います。
姫さん、有難うございました!!!
カジキのハーブソテー
茄子のペースト
白身魚のつくね
牡蠣のオリーブオイル漬け
リンゴと柿と春菊のサラダ
素敵なレシピ
有り難うございます
美味しそうです
楽しい食卓ですね
追伸 塩加減 ℃の料理本でも適量となっていますね
でも素材の重さの0.8%殻1%ぐらいです
気がついて頂きうれしいです
今日も華やかなご馳走がたくさん並んだ食卓だね〜☆
カジキって食べたこと無いの‥ハーブの香りでヘルシーにいただけそう。
鱈の切り身から作ったつくね美味しそう。
手間がかかるのに(洗い物も‥)‥エラいな〜。
ナスのペースト、これはオシャレ〜♪
どんなお味なんだろう‥気になるわあ。
そしてたまらないのが、“牡蠣のオイル漬け”。
大好きなの。
保存しようと思ってびん詰にするけど‥次の日には空っぽ!
カボチャもスライサーで薄く!?
これは良いアイディア!‥気が付かなかった~\(^o^)/
最近赤ワインを毎日のんでおったのですが
今日は白ワインかってかえります。
カジキとハーブ。良い組み合わせですね。
おいしそー。
付け合わせの南瓜もすてき。
牡蠣のオリーブオイル漬け、
もうそろそろウチもはじめちゃおう。
私も1回で終わっちゃう。
春菊と柿!キレイな色ですね。
ハムもチーズもゴージャス!
今日は読み逃げポチー☆
すみません〜〜〜
先ほど、こちらからhannoahちゃん家に行ってきましたよぉ^^
茄子のパテ〜私も一度作りたいと思いながら・・・・。
茄子をあんまり手にしないのです、レパートリーがないから(苦笑)
茄子のこんな食べ方があるんですね〜美味しそうです♪
色がとっても綺麗ですね♪
白身魚のつくねが綺麗〜美味しそう♪
牡蠣のオイル漬けも〜オイルまるごと食べたいわ♪
白ワインにぴったりなお夕飯♪いつもながら素敵です♪
寒くなりましたね〜風邪ひかれませんように。
himeちゃん、いつも有難う♪
カジキのハーブソテー、淡白なカジキにぴったりですね。
ナスのパテもワイン進む〜
サラダもチーズたっぷり。
ほんと良いなぁ〜いつも美味しい料理に合わせてお酒。
最高ですね!
応援です!
私もハマってます♪レンチンで素早くもいいですね(^^♪
そして牡蠣のオイル漬け粒が大きくて美味しそうーー
もぅ飲めや歌えですね^o^
hime殿はどれぐらい漬けてるんですか? こっそり教えて下さい(笑)
鱈のつくねもふんわりと焼いても鍋に入れてもいいですよね。
う・う・1個下さい!!!
今からカジキに乗ってhime殿の所に
料理してもらいに行きます(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
出遅れコメント、大変失礼しておりますクマ〜!!<(_ _)>
ところで、ナスのパテ?!
これ、初めて知りましたクマ〜!!
なんとっ!! しかもお色味も超かわいいっ!!
これ、本気でクリスマスメニューにもばっちり使えるかわいさクマね〜!!
そして、カジキのソテーを中心にたくさんのおかず、その上
キンキンに冷えたワインとくれば…!!
もはや、masakohimeさん宅は地上の楽園…!!
すばらすぃ〜☆(*^(エ)^*)b
ところで、もう今年も残すところあとちょっとなのに、年末作業、
全然やれてなくて、焦る、焦る。
ちょびっとずつでもちゃんとやらんとなぁ(^^;
応援ぽち☆(*^(エ)^*)ノシ
ナスのパテ、、いいねえ。。
食べたい。。
素敵なアペタイザーになるね(^O^)
hannoahさんのところも、見てきました\(^o^)/
キンキンキンに冷えたワインとお調理の数々、素敵すぎ!
カジキって、ウチでは殆ど食べたことないのだけど、
himeさん、お手本にしてやってみます。
この忙しいのに、土曜日は、排水口、消防点検あるんだって。。。(T_T)
himeちゃん、いつも有難う!!
カジキマグロのソテー、いいわあ♪
最近ワインにご無沙汰なもんで、とってもそそられます♪
白ワインもあっさりしてて、私も好きー☆
ナスのペースト、とっても綺麗です〜✿
ピンクペッパー(かな?)と紫がすごくオシャレ〜〜〜✿
おいしそうです♪
夫はなすが大好きなので、これ、すごくすきそう♪
うーん♪今週末ぜったいにワイン飲もう!!!
p☆
すみません^^;
事後報告で^^お名前ちゃっかりお借りしました^^
有難う〜♪
いつも優しいコメントに癒されてます・・・・感謝。