10日は、お茶とケーキ食べた後にお買い物
献立が決まらないまま、スーパーで
魚と目が合いました( ̄ー ̄)ニヤリッ
1尾200円の小さな鯛君
ここで、献立が決定♪
仲良しのきりまりママさんのブログで土鍋ご飯を習って
もう何度かこの方法で炊きました
炊飯器のお釜で、お米をとぎ、醤油や酒を加えて水加減をしてから
土鍋に移してから、炊きます
味が薄めだったのが残念ですが、土鍋で鯛めしは美味しいです
今回は、生姜の細切りを散らして
美味しく炊けるようになったのが嬉しい
きりまりママさん、ありがとう
きりまりママさんの鯛めしの作り方はこちら→☆☆☆
自然食品のお店で、ちょっと珍しい野菜がを発見
人参芋!安納芋の仲間だそうですが、安納芋より色が濃く
味も甘いとのこと。焼き芋にしたものを試食
甘い少し人参の味も
天ぷら3種(人参芋、南瓜、茄子)
う〜ん細く切りすぎたかしら〜
美味しいのですが、お芋の甘みがいまいち伝わってこない
ほっくりした芋の感じが出なかったかしら
次回は蒸かしてみます
☆ 材料 (2,3人分) ☆
お麩15g、豚肉100g、エリンギ1本、少し、パプリカの赤・黄各少し
インゲン3本、ほうれん草1茎、長ネギ20cm、生姜1片
卵1〜2個、顆粒鶏がらスープ小2、醤油・塩・胡椒各少し、ごま油大1
☆ 作り方 ☆
1)お麩は水で戻して、しっかり絞っておく。エリンギは食べやすい大きさ
シメジはバラバラにする。パプリカは細切り。長ネギは縦半分に切って斜め薄切り
生姜は細切り。インゲンとほうれん草は茹でて、色止めをして切っておく
2)フライパンにごま油と生姜と長ネギを入れて、香りが出るまで炒める
豚肉を加えて、色が肉の変わったらエリンギ、シメジを加えるお麩とパプリカを加えて
少し炒めたら、鶏がらスープ、醤油、塩・胡椒で味付けする(味見を必ずしてください)
3)インゲンとほうれん草を加えて、さっと炒めたら皿に、盛り付け
同じフライパンをそのまま洗わずに、ほぐした卵をトロトロなるまでに炒め
お皿のチャンプルに加えます
お土産の沖縄麩ですから、やっぱりチャンプル
お麩は野菜と豚肉の旨みを吸って、美味しいですよ〜
蒟蒻と筍の煮物
前日の残り物です(ブログにアップしていない)
素敵な春のプレゼントを頂きました
色の綺麗なお花は一番嬉しい
久々に春を感じて
と思ったら、11日の朝に雪がふわり
今週の金、土曜日辺り
再び雪が降るかも…天気予報
雪は、もう十分です
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
お持ちでない方には、
ぐーたらのブログでお返事させていただきます
コメント
コメント一覧 (12)
ご無沙汰続きで失礼致しました。
目があったお魚さんラッキーですね〜☆
masakohimeさんにお料理してもらえるなんて、幸せなお魚ちゃん♪
土鍋で炊く鯛めしは、蓋を開けた瞬間の香りも格別なんでしょうね〜(*^_^*)
生姜のアクセントも美味しそうです〜!!
関東も積雪の影響が大きかったようですね・・・。
今年は北海道も荒れ模様なので、雪に慣れた地域とは言え、
全国的悪天候ですね。
インフルエンザも猛威で、型の違うものに2度3度と感染もあり得る事。
くれぐれもお気を付けて下さいね。
鯛めし
立派な鯛
素晴らしい鯛飯レシピ
有難うございます
天ぷら3種(人参芋、南瓜、茄子)
麩チャンプル
蒟蒻と筍の煮物
おでん
カンパチ刺身
アオサのお味噌汁
素晴らしい和食の献立
嬉しい
です
有難うございます
関東の雪の様子、沢山の方の所で拝見して びっくりしています!!
寒い日が続いているので、身体の温まる おでんや煮物、
そして〆の鯛めしは土鍋で☆ とっても美味しそうです。
〆まで待てないかも〜私^^
人参芋☆ 何と、芋なのですね。人参の風味も感じられるのも
すごくて、色はまさに人参ですよね♪
春色の綺麗なお花♡ 外は寒いですが、おうちの中がぱっと
春めきます(^^) 雪がまた降るかもとのことですが、足元に
気をつけて下さいね。
なんと、また、名前よんでもらって、
恐縮しちゃいます。。ありがとう(__)
いつもながら、圧倒されるほどすごい品数!!
見事な和食の献立ですねヽ(^。^)ノ
生姜のきいた鯛めし、なめこのお味噌汁、、最高ですね。。
麩チャンプル、気になります。。
美味しくってヘルシーだよね。。
今日も寒いね。。
でも、またアイス食べに行こうね!!
素敵な晩御飯〜♪
もうね、見るだけで心おどるクマよね〜☆(*^(エ)^*)b
そして、にんじん芋。
これ、初めて知りましたクマ〜☆
なんてきれいなお色味♪
クマもご近所でこれが売ってないか、探してみるクマ♪
ところで雪…(;´Д‘A ‘‘‘
うはー、またかー、って感じクマよね(`Д´) ムキー!
降らないでほしいなー・・・( ;-(エ)-)ゞ
応援ぽちー☆(*´∇`*)ノシ
サーモンののバターナンプラー焼き、 茄子のナムル、
つくレポさせていただきました(^^)
少しレアのサーモン、お酒のお供にばっちりでした。
この味付け、やみつき!
なすのナムルはもう3回もリピしたの。
美味しいレシピ、ありがとうございました。
(ごちそうさまノートの書き方‥わからなくて‥勉強中です)
‥‥ ‥‥
この鯛、昨日ダイエーで見たの。1尾350円。
食べ方がわからなかったので‥スルー‥
鯛めしにしたら良かったんだ‥(^_^;)
土鍋で炊いたご飯、美味しいよね。
“人参芋”、初めて見た。
ほんとに人参色だ〜!
安納芋なんてこっちはめったに見ないの
あの蜜が入った感じ、忘れられない。
春のお花が優しい色で‥しばし眺めていました♡
モノトーンの世界に囲まれていると
無性にこんな色合いが恋しくなるの。
鯛めし!
徳島の鳴門の鯛めしがおいしいんですよ〜☆
ずいぶん昔に食べたことを思い出しました。
こんな感じ♪こんな感じ♪
すっごくおいしそうです!
200円ってお値打ちですね♪
私もスーパーさまよってみます!
そして、人参芋???
初めて知りました〜☆
オレンジですね♪にんじんみたい〜☆
綺麗ですね♪
甘いの〜
食べてみたいです♪
p☆
こちらは鯛が庄内浜で揚るらしく、鰺並みの価格で売っていたりします
鯛はダシが出て美味しいですよね〜
土鍋でごはん、ほんと豪華な感じがしますね
丁寧に骨を取りながら、目の前で混ぜ混ぜ
目でも頂いて一層美味しく感じそうです
人参と芋の合体!!
本当にきれいな色
いろんな面白い物があるんですね
そしてこんな立派な鯛!!!
ぎゃー鯛御飯食べたくなっちゃいましたよーーーー。
食べたい食べたい。。。
大好物〜❤
麩チャンプルで酒をくらい
〆に鯛ご飯。ついつい手が出るこんにゃく筍!!
じゅるりん。。。
煮物の筍の切り方いいですね〜。
天ぷら刺身に。んもぅ春先どりぃーー!(^^)!
今年一番の価格破壊。
鯛めし美味しそう。
なるほど。炊飯器のお釜で。
簡単で失敗しないアイデアですね。
きりまりさま、さすがです。^^
細く切っ人参の天ぷら、すごいおいしそー。
甘いフライドポテトって感じですかね。
これもすてきアイデアだわー。
麩チャンプルも彩り鮮やか。
すごいヘルシーですね。
前日のおでんもおいしそーーーー
土鍋で鯛めし♪
きゃあん、美味しいに決まってますね、おこげがついて♪
想像するだけでよだれもの♪
なるほど、炊飯ジャーで一度仕込んでから、そのまま土鍋に移すのね^^
失敗なしの土鍋ごはんが出来るわけですね♪
きりまりちゃん、さすがです^^
人参芋って本当に人参の色してるんですね、綺麗だわ^^
たまにこちらでもお見かけしますが、ここまで綺麗ではないな^^;
品種がやっぱり違うのでしょうね。
幾つになってもお花のプレゼントは嬉しいですね♪
ぱーっと華やぎます♪
春・・・・小さい春がお家に来てくれたね♪
土鍋で鯛めし!いや〜最高でしょうね!美味しそう。
炊飯器で下処理してから土鍋で炊く。これが失敗しない方法ですね〜
人参芋!この辺りで沢山作られてます。干し芋にするのが美味しいですよ〜