28日は連休の中日
穏やかな朝に届いた友人から荷物は、ハーブの苗や
友人のご主人様が山で摘って来た、たらの芽やこしあぶら
箱を開けると春の香りが漂うプレゼントでした♡♡♡
この頂き物で早速夕食を作りました
まずはこちらの、お料理レシピから
ハーブサーモンのチーズ蒸し
☆ 材料 (二人分) ☆
鮭の切り身2切れ、じゃが芋1個、ニンニク1片、オリーブオイル大2
ハーブ塩適量、胡椒適量、お好みのチーズたっぷり、イタリアンパセリ少し
☆ 作り方 ☆
1)じゃが芋はスライサーで薄切りにして、水洗いしてから
キッチンペーパーでしっかり水分を取る
ニンニクはみじん切りする
鮭に、ハーブ塩と胡椒をふりかける
2)耐熱皿に1のじゃが芋を敷き詰めて、ハーブ塩と胡椒をふり
ニンニクを全体に散らした上に 鮭とチーズを重ねて
蒸し焼きにする
3)仕上げにイタリアンパセリを添える
タジン鍋でなくても、フライパンで大丈夫です
柔らかくなったじゃが芋とふっくらした鮭とトローリチーズ
簡単に作ったからこそ、美味しい一品
届いたハーブで、ベランダはハーブ園に
これから成長が楽しみです
頂いたたらの芽(右)と、こしあぶらで
フリット
フリットではなく、天ぷらですね〜
柚子塩で、食べると白ワインに合うのですよ
こしあぶらは、はじめての味ですが
香りがとても良くて、口の中でふわ〜と
春の香りが漂います
この美味しさを、そのまま食べてみたかったので
こしあぶらのサラダ
塩を少し入れた湯で、さっと茹でて氷水で色止め
柚子胡椒マヨと柚子汁とひよこ豆味噌のドレッシングで
色も綺麗で、春の香りと味を楽しめる
シンプルで美味しい一品になりました
美味しい春の味覚、ありがとうございました
ササミのマリネ
たたきにするつもりが…
お湯に入れたまま忘れて、しっかり中まで茹ってしまいました
下に新玉ねぎのマリネを敷いて
とても美味しかったのですが、写真がいまいちだったので
レシピは次回に
海老の春巻き
生春巻きの皮を使って
林真理子さんの小説「あっこちゃんの時代」を読みました
1980年代、日本がバブル景気のころのお話
めちゃくちゃ美人でスタイルの良い、主人公の「あっこちゃん」
元ご主人は、六本木キャンティの御曹司
バブリーな物語を読みながら
キャンティのバジルパスタが食べたいと
ベランダ栽培のパセリも丁度良く茂っています
えバジルでなくて、パセリ?
想像ですが、80年代にはバジルが少なかった
パセリとシソの葉を加えて作ったのでは
ニンニクと松実を使うのは、ジュノベーゼと同じです
バジルパスタ
キャンティのレシピはこちらから→☆☆☆
この日の白ワインも、大好きなシャルドネ
アルバマール シャルドネ
(ウィリアム・コール)2013
春の味覚の山菜とハーブたっぷりの食卓は
新緑がまぶしい、
小説のバブリーな話に負けない、リッチなお食事
連休に入ってから、忙しくてコメントのお返事が遅れていますが
今日から、ゆっくり伺いますね
素敵な1日になりますように
ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
とても励みになります(o^∇^o)ノ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
*バランスのとれた辛口白の代表
コメント
コメント一覧 (8)
ハーブサーモンのチーズ蒸し
素晴らしいレシピ
うれしいです
ありがとうございます
素敵なハーブを自家菜園で
最高ですね
山菜のフリット
美味しそうです
こしあぶらのサラダ
ササミのマリネ
海老の春巻き
バジルパスタ
素晴らしい食卓
ワインが進みますね
早速、サラダにチャレンジ、天ぷらには柚子こしょうです!
林真理子さん 懐かしい〜
思わずポチに飛んで1冊読みふけった気分を味わっています
本を読んでいて、想像力を膨らませ
今夜はこれを食べよう〜なんてなんて素敵ですね
素敵な贈りものですね〜♪
今が旬なものがいっぱい、しかも新鮮〜嬉しいですね^^
タラの芽とこしあぶらの立派なこと♪
山菜好きにはたまりません〜贅沢ぅ^^
ハーブたちの成長が楽しみですね♪
林真理子さん、一時期はまりました^^
懐かしいわぁ・・・・キャンティ・・・好きです♪♪♪
追伸・・・そうですよね〜私も、連休に入って出歩いてばかりで(笑)
久しぶりなコメント、お許しを^^
いつも有難う♪
山菜!こしあぶら〜私も先日義父が取ってきてくれて頂きました。
そうそうこしあぶらはしゃぶしゃぶしてポン酢醤油とかゴマだれで頂くのも良いそうです〜
サラダも良いですね^^
パスタも美味しそう〜
応援です!
質問ありがとうございます
2011年01月28日にアップした
手作りソーセージ ハーブ風味
http://ryujis.jp/archives/51592813.html
があります
よろしくお願いします
新鮮な山菜に目が釘付け〜!
どちらも、ちょうど食べ頃の良いものだね。
お友達のご主人、かなりの達人と見た!
ハーブサーモンのチーズ蒸し、これ食べた〜い!
ハーブ塩に2種類?のチーズかあ、オシャレ〜☆
スライスしたじゃが芋‥いい味なんだろうな。
キャンティ?
たしかバブルの頃は東京にいたはず‥
友人はディスコクーンだったりしたけど‥
華やかな思い出‥ハテ?‥やっぱり田舎者(^_^;)
ニュースで本州は雨だとか!テンション下がるね。
珍しくこちらは穏やかで気温も22度。
梅、桜、タンポポ‥一斉に咲き出しました。
わあ、美味しそう!ハーブのきいたチーズ蒸しサーモン!最高!
焼いた香ばしいチーズもよいけれど、、とろとろの蒸しチーズもよいねヽ(^。^)ノ
フライパンでOKとはいえ、himeちゃんみたいな素敵なタジン鍋欲しいなあ。
山菜のフリット、この時期最高のご馳走ですね。
こしあぶら、見たことも聞いたこともありませんでした。。
綺麗な山菜ですね(^-^)//""ぱちぱち
楽しい連休をお過ごしくださいませ!!
(今朝の記事でリンクしました。よろしくお願いします<(_ _)>)
わ〜♪ハーブがいっぱい♪素敵〜✿
私も少し植えています。
ミントとタイムとローズマリーとルッコラとイタリアンパセリ♪
あは♪初心者むきのものばかり。
masakohimeさんの紫の葉っぱって、レタス?
いいですね♪私も探してみよう♪できるかな♪
鮭もmasakohimeさんの手にかかると、
おしゃれですね♪
すごくおいしそう♪
私も魚を食べたくなってきました♪
それと、投票ありがとうございます!
わかりにくかったですね><すみませんでした><
本当にありがとう!
トースターのパンはすごくおすすめです♪
少量できるのって、ほんとう、食べすぎを防げますwww
p☆