8月、残りは一週間
                   早く涼しくなって欲しいので
                 ここは、時間が少し速くても仕方ない
                   セミの声が一段と大きくなり
                   夏の終わりを告げているようです

                  8月12日、一番暑いころの夕食から♡♡♡

           鶏手羽元の煮込み

p-DSCN6297

           ☆ 材料 (二人分) ☆
鶏手羽元6本、インゲン3本、ミニトマト3個、エリンギ2本、黄パプリカ少し
ニンニク1片、塩・胡椒各適量、ブイヨンスープ2c、レモン果汁大2
レモン4分の1、小麦粉適量、オリーブオイル大1
           ☆ 作り方 ☆
1)鶏手羽元は、塩と胡椒で下味を付けて、薄く小麦粉をまぶす
 ニンニクは薄切り、エリンギは、縦半分に切ってから5ミリに
 スライスする。パプリカも同じ大きさに切る
 ミニトマトは半分にしておく
 インゲンは塩茹でしてから、食べやすい長さに切る
 レモン4分の1は飾り用に切る
2)圧力鍋に、オリーブオイルとニンニクを入れて香りが出たら
 鶏肉を入れて、全体が白くなったらブイヨンとエリンギを加えて
 煮込む (圧力鍋を使わないときは、時々水を足して焦げないように)
3)圧力鍋によって時間はかなり差があるようにおもいますが
 鍋を開けて、肉が柔らかくなっていたら良いです
 パプリカを加えて、塩と胡椒で味を整えてから火を止めて
 レモン果汁を加えます
4)皿に盛り付けてから、インゲン、トマト、レモンを飾ります


                 レモンとトマトの酸味で爽やかな味付けに
                      仕上げてください
                   鶏もも肉でも、美味しいと思いますよ


           桃とフェタチーズのサラダ

p-DSCN6299


           ホタテとサーモンのカルパッチョ

p-DSCN6301

                  ガルムとアンチョビのドレッシングの色が
                    黒くて合わないですね


           人参とグレープフルーツのサラダ

p-DSCN6302


           海老すり身の揚げ餃子

p-DSCN6308


           オイルサーディンのアヒージョ

p-DSCN6304

           オイルを取り出して唐辛子とニンニクのみじん切り胡椒を加えて加熱
           耐熱皿にサーディンに一緒に入れて、トースターで焼くだけ、簡単料理


           カルボナーラ

p-DSCN6309

                1.5人分の卵液を作って置いたのですが
          とても食べられそうにないので、一人分パスタに全部使ったら
                     多すぎでしたね〜

                    冷え冷えのワインは
              アヘル・ヴェンタス・アイレーン 2013
                  (ボディガス・ビダル・デル・サス)

p-DSCN6307


                   この暑さも、あと少し
                  乗り切るためにも、乾杯

p-DSCN6296


              22日(金曜日)は、今月2回目のオフ会
               あんこさんの東京出張に合わせて
           いつものメンバー、主夫太郎さんきりまりママさん、ぐーたら
             今回は4人で、渋谷の居酒屋でまたまた乾杯

p-DSCN6386

               オフ会と言うより、気の合った仲間の飲み会
                 2回目とは思えないほど、話も弾み
                    あ!と言う間の2時間でした
                     また、お逢いしましょうね〜


                   ご訪問ありがとうございました
                    ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                     とても励みになります(o^∇^o)ノ
                       ↓  ↓  ↓
                
             レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ
  
                    mytaste.jp                         コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます    
                お持ちでない方には、ぐーたらのブログで


                       お返事させていただきます

*バランスのとれた辛口白の代表
 本当に美味しいお手本シャブリ!
 シャブリ ガストン・アンドレ・ペール・エ・フィス(2012)