8月26日(火曜日)は最高気温25度に届かず
                 外へ出たとき、長袖にしようかなと思ったほどの気温
                    ようやく、熱帯夜からも開放されました
                     暑さやエアコンで疲労した身体も
                    少しほっとして、身体が動きやすい
                    そのためか、ぐーたらにしては珍しく
                     午前中に、ずっと気になっていた
                       キッチンの換気口を掃除
                   
           海老のガーリックカレー風味揚げ

p-DSCN6422

            ☆ 材料 (2〜3人分位) ☆
海老200g、香采適量、トマト小2個、黄パプリカ少し
A{塩・胡椒各少し、ナンプラー小1、カレー粉小1、クミン少し
チリペッパー少し、ニンニクすりおろし小1、酒大1}
小麦粉大1〜2、揚げ油、スダチ1個
            ☆ 作り方 ☆
1)海老は、殻を外して背中に包丁で切込みを入れて、背ワタを取り除く
 カタクリ粉大1と水少し加えて、手で揉み込むようにして、汚れをとり
 流水で綺麗に洗い流してから、しっかり水分を取っておく
 Aで下味をつける
2)香采は葉と茎を分けて、茎は3cmに切っておく
 トマトは一口大に、黄パプリカは3cmの細切り
3)1の海老に小麦をまぶして、カラッと揚げる
4)皿に2の野菜と海老を盛り合わせて、スダチを添える

                   レモンもライムもなかったので
                      スダチを添えました
                    海老と野菜を一緒に食べてください
                  ビールのつまみに、カレー味が良く合います

                       つくレポは
                お料理や写真だけでなく、軽快な文章も楽しい
              毎日楽しみにしているsiwatchさんのブログから
           ちゃちゃっと、キムトマ

p-DSCN6419

                   お料理のネーミングも、楽しいですね
                    使った豆腐は、「自家製凍り豆腐」
                これは、仲良しきりまりママさんアイデア
                半生?タイプで、市販の高野豆腐より美味しい
               siwatchさんのキムトマレシピはこちらから→☆☆☆
              きりまりママさんの凍り豆腐レシピはこちらから→☆☆☆                                       
                     まだまだビールの季節
                 こんなおつまみが一品あると、喜ばれます

           牛肉と牛蒡の時雨煮

p-DSCN6423


           梨のサラダ

p-DSCN6420

             梨と生ハム、レモン果汁とサラダオイルをほんの少し


           豆カレーのワンタン揚げ

p-DSCN6421

            オフ会の時に作った、ソムリエさん用夕食カレー
                 ほんの少し残っていたので
             大豆とコーンを加えて、ワンタンに入れて揚げただけ

                  冷凍庫の中が、またまた満杯
               アイスや氷枕が入っているためもあるけれど
                  少し整理が必要なようです

p-DSCN6418

                 夏の終わりに、体調を崩すことが多いので
                   気をつけてお過ごしください


                        ご訪問ありがとうございました
                         ランキングに参加しています
                   応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                       とても励みになります(o^∇^o)ノ
                          ↓  ↓  ↓
                  
            レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ 

                    mytaste.jp                         コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                    お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                      お返事させていただきます


*シャブリ好きのための「 本物のシャブリ 」
シャブリ(プリューレ・サン・コム/ジャン・マルク・ブロカール)(2012)