最高気温25度前後って、いいですね〜
暑くもなく、寒くもなく、半そででも良いし
こんな時が最高なんですが
全国的には、雨などで野菜への影響があり
胡瓜1本100円w(゚o゚)w オオー!
他の野菜も軒並み値上がりしています
前回予告編、イベントのご報告です
グッチ裕三さん「笑っちゃう料理セミナー」に
参加してきました♪
テーマそのままの2時間、笑ってばかりでした
まずは、そのもようから
音楽に合わせて登場♡♡♡〜
手に持っているのは、マイクフライパンダ
ESSEに掲載されたお料理の中の best of bestを1冊にした
グッチさんの料理本「料理のネタ帳」から
3品を作ってくださることに
お料理を作りながらも、面白いネタで笑わせて
でも、料理は真剣に
豚肉にロースマリーをたっぷり乗せて、オーブンで30分加熱の間に
次の料理を作ります
こちらはツーショット
完成です♪
別名「エバリコ豚」!
トマト丸ごとポークグリル
麺チャーハン
ここからは、料理本に記載されていない
料理のポイントが沢山
ポイントその1 麺はご飯の大きさをイメージして
ポイントその2 ネギ油を自分で作る
ポイントその3 フライパンは必ず熱くしてから調理
ポイントその4 麺と具を別々に炒めてから合わせ
卵は麺に絡ませる
ポイントその5 このチャーハンは冷めても美味しいので
お弁当にピッタリ!スープを注いでも美味しい
3品目は
アゲアゲ〜!コーン
このお料理のポイントは
ポイントその1 コーン全てに切込みを入れること
入れないと、油の中で爆発します
ポイントその2 粉は力強く、しっかりつけること
ポイントその3 綺麗に揚げずに、少し焦げる程度まで揚げる
ジャンキーなコーンは、皆大好きな味です
その後、勇気凛々さんとたっきーママさんも登場
3人の会話を聞きながら、3品頂きます
どれも皆美味しくて、完食しました
そして、グッチさんの「上をむいて歩こう」
(坂本九さんバージョンで)をイメージしながらどうぞ
歌い方、口笛の吹き方そっくりなんです〜
(って分かったのは、私だけかも…)
とにかく、笑い続けた2時間はあっという間
サインを頂いたり、一緒に写真撮影したり
素敵なイベントでした
そして次の日の夕食に
料理本の中から一品を作ってみました
元祖ネギにぎり
この本の1番最初に載っている料理
手前はレシピそのままで、ゴマを少しふって
もう一つには、おかかと梅干しを加えてみました
シソの葉と一緒に頂きます
美味しい〜
この基本のおにぎりに、色々アレンジしても楽しめます
そのほかにも、美味しそうな料理が沢山あるので
これから時々作りながら紹介していきますね
レシピはこちらの本で
簡単!ウケる!めしとつまみ「料理のネタ帳」
グッチ裕三さん、楽しくて、気さくで
とっても素敵な、心が豊かな方でした
協賛してくださった、扶桑社の方とレシピブログのスタッフの方
他のスタッフの方々、ありがとうございました
この次の日に、別の料理も作りました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
とても励みになります(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
*本当に美味しいオーガニック、キャンティワイン
コメント
コメント一覧 (8)
すっごく楽しかった雰囲気が伝わってきます〜〜!!
トークも(マイクが可愛い〜♡)楽しくて、大好きなお料理を
一緒に楽しめる時間というのが、素晴らしい企画ですね。
私も行ってみたかったな〜♪
どのお料理もグッチさんらしいセンスが光っていて、特に
麺炒飯が気になります☆ 食べやすくご飯のように切って
使うって、初めての発想なので面白いし 食べ方もスープを
注いでも美味しいというので、作ってみたいです!
元祖ネギにぎり。行楽のシーズン、そして新米の美味しい季節に
なってくるので、おにぎりを色々と楽しみたくなります(^^)
グッチさんのイベントあったんですね。知らなかった。。
himeさん、日ごろの行いが良いからなのね、大当たりですねヽ(^。^)ノ
楽しい様子、伝わってきます。
文字通り、笑っちゃうお料理セミナーだったのね。
お料理しながら、楽しいって最高だよね。。
麺炒飯、お弁当に最適なのね!
これは、要チェックだわあ。
スープと一緒に持たせて、2度美味しい!!って娘喜びそうです!!
今日から9月、涼しくなるかしらね。。
また、近場でお茶しましょうねヽ(^。^)ノ
有名人ってのは見るとちょっとテンションがあがりますよね。
僕は数えるくらいしか見たことないけどねぇ。グッチさんは楽しそうにお料理するところがいいですね。それに基本はシンプルな料理法で、こういうところは主夫太郎に似てるのではと思ってます。
エバリコ豚はこれは美味しいでしょうね。調理法は他のお肉にも使えそうです。
こういう楽しいお料理イベントがもっとあればいいですね。
まぁ、主婦ばかりで僕が参加するのはつらいですけど(笑)
ネギにぎり、どんな味でしょうか。興味津々。
面白くて、歌上手くて、料理上手な
グッチさんファンなんですよ〜〜〜
ESSEの浴衣も可愛いーー^^
大漁エプロンも欲しいーー(*≧m≦*)ププッ
エバリコ豚 ネーミんグがさすが♪
目から、とうもろこし的な揚げ物にもビックリ。
一人で盛り上がってしまいました(笑)
hime殿の綺麗なネギにぎり 美味しそうーーー
おかか梅干も ほっこりおむすびは
やっぱり だ〜い好きです。
日本人で良かった。と思う瞬間!!
生、九ちゃん聞いてみた〜い^0^♪
生グッチゆーぞーさん見えたの!!!
いいなあ♪
私、以前、NHKの子供番組の司会をなさってたとき、
大人でしたが見てましたよー
おもしろいです〜♪
生ぐっちいいなあ♪
握手してもらいたい(はぁと)
勇気凛々さんとたっきーママさんも素敵♪
東京っていいですね!!!!
ほんと、こういうときは、めちゃ羨ましいですぅぅぅぅ
いいないいな♪
あ、体調だいぶんなおりました♪
いつもありがとう!
グッチさん、楽しかったですよね。
さっそくおにぎりも作られたんですね。
私もコーンとお肉は土曜日に作り、家族に好評でした☆
トークも楽しくて、Masakohimeさんも話しやすくて楽しいセミナーでした。
朝ごはんだけは頑張って作ってます笑
夕ご飯も、見習ってがんばらなくちゃ♪
また遊びにきますね〜。
楽しそう〜♪
美味しそう〜♪
あっという間の2時間だったんだろうな(^^)
あ〜ん、東京に住みたくなってきた。
グッチさん、お料理のセンスも抜群だ、そしてこの衣装!
お料理を引き立てる大皿も見事なものばかり。
色んなとこに気配りがあってすごいねえ。
元祖ネギにぎり、美味しそう〜♪
これは色んなアレンジができて楽しいね。
今頃になって暑い日が続いています。
湿度が少なくて北海道を楽しむには最高です\(^o^)/
マナ芸能人に料理を教えて貰えるなんて、もうそこに立っててもらうだけでテンション上がりますよ〜。凛々さんやたっきーママさんもレシピブログの中では同じみですね。
それでも、こうしてhimeさんのレポを見ていると、ぐっと、グッチさんが身近に感じてきますよ。皆の笑い声が聞こえてきそうです
アゲアゲコーン ちょっと怖そうだけど、来年は絶対に作ってみたいです