最高気温25度前後って、いいですね〜
                 暑くもなく、寒くもなく、半そででも良いし
                    こんな時が最高なんですが
                全国的には、雨などで野菜への影響があり
                    胡瓜1本100円w(゚o゚)w オオー!
                 他の野菜も軒並み値上がりしています
                  

                  前回予告編、イベントのご報告です
               グッチ裕三さん「笑っちゃう料理セミナー」に
                      参加してきました♪
                テーマそのままの2時間、笑ってばかりでした
                     まずは、そのもようから

                    音楽に合わせて登場♡♡♡
              手に持っているのは、マイクフライパンダ

p2-DSCN6447

            ESSEに掲載されたお料理の中の best of bestを1冊にした
                グッチさんの料理本「料理のネタ帳」から
                   3品を作ってくださることに

p-DSCN6445

               お料理を作りながらも、面白いネタで笑わせて
                   でも、料理は真剣に

p-DSCN6465

              豚肉にロースマリーをたっぷり乗せて、オーブンで30分加熱の間に
                    次の料理を作ります

            こちらはツーショット

p-DSCN6478


                  完成です♪
               別名「エバリコ豚」!
           トマト丸ごとポークグリル

p-DSCN6485

             
           麺チャーハン

p-DSCN6484

             ここからは、料理本に記載されていない
               料理のポイントが沢山
          ポイントその1 麺はご飯の大きさをイメージして
          ポイントその2 ネギ油を自分で作る
          ポイントその3 フライパンは必ず熱くしてから調理
          ポイントその4 麺と具を別々に炒めてから合わせ
                  卵は麺に絡ませる
          ポイントその5 このチャーハンは冷めても美味しいので
                 お弁当にピッタリ!スープを注いでも美味しい

                 3品目は
           アゲアゲ〜!コーン

p-DSCN6483

              このお料理のポイントは
          ポイントその1 コーン全てに切込みを入れること
                 入れないと、油の中で爆発します
          ポイントその2 粉は力強く、しっかりつけること
          ポイントその3 綺麗に揚げずに、少し焦げる程度まで揚げる
                ジャンキーなコーンは、皆大好きな味です

            その後、勇気凛々さんとたっきーママさんも登場

p-DSCN6491

               3人の会話を聞きながら、3品頂きます

p-DSCN6490

               どれも皆美味しくて、完食しました

              そして、グッチさんの「上をむいて歩こう」
                  (坂本九さんバージョンで)をイメージしながらどうぞ

p-DSCN6471

              歌い方、口笛の吹き方そっくりなんです〜
                 (って分かったのは、私だけかも…)

              とにかく、笑い続けた2時間はあっという間
               サインを頂いたり、一緒に写真撮影したり
                   素敵なイベントでした

                   そして次の日の夕食に
               料理本の中から一品を作ってみました
           元祖ネギにぎり

p-DSCN6525

               この本の1番最初に載っている料理
                手前はレシピそのままで、ゴマを少しふって
              もう一つには、おかかと梅干しを加えてみました
                  シソの葉と一緒に頂きます
                        美味しい〜
             この基本のおにぎりに、色々アレンジしても楽しめます
               そのほかにも、美味しそうな料理が沢山あるので
                これから時々作りながら紹介していきますね
                      レシピはこちらの本で
                  簡単!ウケる!めしとつまみ「料理のネタ帳」

                 グッチ裕三さん、楽しくて、気さくで
                  とっても素敵な、心が豊かな方でした

           協賛してくださった、扶桑社の方とレシピブログのスタッフの方 
               他のスタッフの方々、ありがとうございました

p-DSCN6441


                 この次の日に、別の料理も作りました
       
                     ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                     とても励みになります(^_^)ニコニコ
                         ↓  ↓  ↓
                 
             レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
 
                   mytaste.jp 
                   コメントを、お気軽に残してください
              ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                   お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                     お返事させていただきます 

*本当に美味しいオーガニック、キャンティワイン

キアンティ(オーガニック、カヴァリエリーノ、2010年)