10月6日(月曜日)、関東地方に台風上陸!
横浜でランチの予定が入っていたのですが
12時ころが暴雨風雨のピークらしいので
中止に(T_T)
午後は晴れる予報なんですけれど…
9月29日の夕食
翌日がゴルフのラウンドだったので
久々に、休肝日にしようと
翌朝5時起きなので、12時前には寝たい
いつもより早い時間の夕食でした
休肝日の時だけは、最初からご飯と味噌汁♡♡♡
鮭イクラ丼
☆ 材料(二人分) ☆
米1合、鮭1切れ、イクラ適量、シソの葉5枚、煎り白ゴマ大1
A{酒大1、みりん小1、薄口醤油大1}塩少し
☆ 作り方 ☆
1)米は洗っておく。
炊飯器に米を入れ、Aと水でお米の分量の水加減にして炊く
2)鮭に塩を少し振ってから(塩鮭のときは加えない)、焼いて身をほぐす
シソの葉は、飾り以外は挟みで細かく切っておく
3)ご飯が炊けたら、鮭と胡麻とシソの葉を混ぜ合わせて
丼に盛ってから、シソの葉とイクラを乗せる
定番料理のレシピでごめんなさい
冬瓜とベーコンのレシピにしようと思っていたら
分量を書き忘れていました
この季節に美味しい丼です
先日すし屋で、美味しいイクラの作り方を
教えてもらったので
今回のイクラを食べ終わったら、作ろうと思っています
冬瓜のベーコン煮込み
冬瓜をベーコン、人参、エリンギと
白だし、酒、みりん、醤油で冬瓜が柔らかくなるまで
ゆっくり煮込んで、一度冷まして味を染みこませ
食べる直前に、温めてください
インゲンは塩湯でして、色止めをして
最後に加えます
ひじきの煮物
レンコンとインゲンの明太マヨサラダ
冷凍庫の中にナスのミートソースがほんの少し
化石になる一歩手前で救出
ナスと味を少し加えて
チーズを乗せて、焼いただけ
ナスのミートソースチーズ焼き
お酒の代わりに、味噌汁
シメジ、卵、葱の味噌汁
お酒がないと、あっという間に食事が終わります
時々は、休肝日も必要ですね
来週も台風
19号が発生18号と同じようなルートに?
毎週台風情報を聞いているような…
8月に少なかったからか
今週も、よろしくお願いします
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
とても励みになります(⌒∇⌒)
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪
人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
コメント
コメント一覧 (8)
鮭イクラ丼
素敵なお料理
おいしそう です
大好き菜いくらドンレシピ
有難うございます
冬瓜のベーコン煮込み
ひじきの煮物
レンコンとインゲンの明太マヨサラダ
ナスのミートソースチーズ焼き
シメジ、卵、葱の味噌汁
すばらしい お料理
素敵な食卓ですね
翌日が早い時、私もなるべく 前夜は早めに晩御飯を済ませている
ので、すっごく気持ちが分かります!休肝日が、待ち遠しくなるメニュー♪
秋の味覚がいっぱい〜!!
鮭とイクラで、まさにこの旬の味覚がたっぷり入った 親子のどんぶり
で、私も いただきたい〜〜〜^^ 最初にこれが出てきたら、
お代わりしちゃいます♪
お酒があると、前菜的に色々とつまみながら お喋りしつつ・・・
食事は長くなってしまいますよね^^; でも姫さんの食卓は、
ご飯と汁物の他に 色んな副菜があって、食べるのも楽しみに
なります!!!
台風が心配です。今夏、大阪に帰省中 ちょうど直撃の日が
ありました。どうしても出かけなくはならず(><)、大変な目に
合ったことを思い出します。姫さんも、用心してお過ごし下さいね。
鮭とイクラ丼♪
飲まないのは勿体無いようなお食事の数々ですが、
休肝日して、長くお酒を楽しみたいです♪
我が家も今日は休肝日にします〜♪
え?台風、また来るのですか〜
来週は用事があるんだけどなあ><
それは大弱りです。
台風シーズンだから、仕方ないですけど、
いろいろ面倒なので、勘弁して欲しいものです。
お見舞いありがとうございます!
だいぶん復活してきましたー☆
p☆
関東直撃だったので、心配していました
交通機関も運休で大変な様子でしたね
シャケごはんの上にイクラ 休肝日ならでは、一番最初にごはんに手を出しちゃいますね。
茄子のミートソース焼き 一杯だけって言っちゃいそうです
今日は我が家も休肝日でしたが、さっさと食べて、チッチはリビングにドテン
せっかく作った料理も味わっているのかしら?って感じになります
お酒の無い食卓は味気ないですね
鮭いくら丼、美味しそう〜
いくら、この季節には一度は食べたいですよね〜
休肝日のメニューもどれも美味しそう〜!
今日はお友達とのランチは残念でしたね・・・
またの機会に〜ですね。
応援です
台風、大丈夫でしたか。
神奈川の娘のとこは避難勧告がでたりかなりの大雨だったみたい。
今年はNHKのぶっ通しの災害報道番組が多いよね。
あら、休肝日。
つまんないね。こんなにご馳走なのに‥飲めないなんて〜!
シソの葉入りの鮭ご飯にいくらの醤油漬け、うっとり(^^)
レンコンとインゲンの明太マヨサラダ‥ううっ‥ビールがほしい!
今の札幌の気温‥8度。
主夫太郎さんがおられるとこは5度ほどかな。
寒いだろうな〜!
毎回感心します^^
ずらずらーっと、美味しいものが、しかもこの品数の多さ^^
ソムリエさんは幸せですね^^
お酒を飲まないときでもこの品数だもの♪
凄い、もう尊敬です♪
しかも翌日朝5時起きのゴルフ待ちでしょ!
鮭といくらとダブるな丼・・・豪華だわ♪
そして冬瓜のベーコン煮の美しいこと♪
ひじきの煮物に明太蓮根〜〜どれもこれも美味しそうです♪
今日は夕方ウォーキングに行って来ました。
それからお夕飯、簡単におうどんさん(笑)
炭水化物に炭水化物だった・・・・へへへ。
また台風来てますね、大きな被害がないよう祈るばかりです。
鮭いくら丼、大好物です。
美味しそうだなあ。。
何何?美味しいいくらの作り方??今度教えてね\(^o^)/
冬瓜ベーコン煮、冬瓜が旨みを吸って美味しいでしょうねえ。。
とっても美しい出来ですね。。
休肝日でもこの品揃え!!すごい!!
さすがです!!尊敬!!