14日の朝には、青空が見え始め
気温もぐんぐん上がり始めると
雲ひとつない秋の空に、日差しが痛いくらいで
真夏日ε=ε=(;´Д`)
ところが、15日は天気は一変して雨
気温は12度近く下がって、寒い
この気温差に、身体がついていかない…
ヒートテックを急遽出して、着ました
そして、夕食は鍋にしようと、意見が一致
美味しい鮭を使った一品のレシピから(♡˙︶˙♡)
鮭のピリ辛チーズ焼き
☆ 材料 (二人分) ☆
鮭2切れ、キノコ(今回は、シメジとエリンギ)適量、玉ねぎ半分、香采2枝
A{マヨネーズ大2、味噌大1、豆板醤小1、酒大1}、塩・胡椒各少し
チーズたっぷり
☆ 作り方 ☆
1)鮭は骨を取り除き、一口大に切って塩と胡椒を少し振りかける
キノコは食べやすい大きさにしておく、香采は2cmくらいに切る
Aを混ぜ合わせておく
2)キノコと玉ねぎを混ぜ合わせてた上に鮭と香采を乗せて、Aを回しかける
チーズをたっぷり乗せて、オーブントースターで、チーズが溶けて
少し焦げるまで焼く
豆板醤の量はお好みで
味噌はそれぞれ塩分量が違うので、加減してください
野菜がたっぷりなら、Aは多めに作ってください
ピリ辛がお酒のつまみ用に、ピッタリです
10分か15分あれば準備は、あとは焼くだけ
鮭を少し持ち上げて、撮影するのを忘れたのが残念
ごま豆乳鍋
野菜が少し安くなって、ほっとしています
白菜、長ネギ、人参、エノキ、シメジ、エリンギ
豆腐、豚肉、海老
一度に沢山の野菜を食べられる鍋は、本当に便利です
海老とレンコンのハンバーグ
レンコンと海老と香采のコラボは定番
牛蒡と牛肉の煮物
〆の雑炊
この食卓を見たソムリエさんが
「少ないな」って思っているのが分かります
でも、〆のご飯を食べ終わると
「これ以上は食べられない。丁度良い量だったな」って
そうでしょう〜
もう、そんな若くないのですから
10月も後半に入りました
初雪もあちらこちらで降ったようです
そろそろ、紅葉狩りの季節ですね
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
とても励みになります(o^∇^o)ノ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪
人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
*パーカーポイント90点!
力強い、ムーリスのスタイルを余すことなく伝える極上の1本!
コメント
コメント一覧 (5)
鮭のピリ辛チーズ焼き
美味しそうです
素敵なお料理
Recipe
有難うございます
ごま豆乳鍋
海老とレンコンのハンバーグ
牛蒡と牛肉の煮物
〆の雑炊
体が温まるお料理献立
素晴らしいです
急に寒くなりましたね
こちらも同じなんです〜!! 3連休は、結構暑くて 今年は
夏が長いな〜と思ったら、連休明けから雨で 今日は12度。
私も今朝は1枚増やして出勤しましたよ〜。台風が無事に通過
したと聞き、ほんとに安心☆ これから冬に向けて、体調を
壊さないように気をつけましょうね。
鮭の美味しい季節♡ ピリ辛で、マヨのコクがとっても美味しそう〜♪
ご飯もすごく進みますよね。
こう寒くなってくると、温まるお鍋はほんとに嬉しい☆
お野菜もたっぷりいただけるし、ヘルシーですよね〜(^^)
副菜もたっぷりで、十分な量ですよ〜^^ うちなら、お鍋の
時はオット用に韓国のいつものお惣菜しか出てこないです^^;
怖い感じがしませんでしたよ〜
3連休みもあっという間でしたが、娘が来ていたので、
久々、いろいろとこしらえてはいたものの、
こちらに来るといつも凄ーい!て思います(≧▽≦)💛
サーモンときのこ、まさに秋ですね〜
トロリとしたチーズが絡まって美味しそう!
海老とレンコンのハンバーグも食べたい〜
調度モニターで海老入りのレシピを考えていたので少し驚きました〜(^_-)-☆
牛蒡と牛肉の煮物に最後の締めの雑炊も!
ソムリエさんが大満足の笑みを浮かべている表情を描いてしまいました^^。
またデートしましょう!!!
今月末。。そっちに行けるかしら。。。???
こちらはもう朝晩寒くて そろそろストーブかな〜
鍋や温かい物が何よりのご馳走になって来ました
ごま風味の豆乳鍋 コクがあってヘルシーで美味しそうです。こんなちょっとした工夫で同じ材料のお鍋も飽きずに食べれそうです
そろそろ寒くなってきましたね。
僕はちょっとお酒が続いていたので禁酒デーが続いてますが、鮭のピリ辛チーズ焼きでは美味しくお酒が飲めそうなので、似たものを禁酒デーが過ぎたら作ってみたいです。
僕も随分食べられなくなりました。
少しづつ色々なものを食べたいって思う様になったので常備菜に頼ってますねぇ。もっと深刻なのは痩せにくくなってる。ん〜なんとかしなきゃ。