各地で大雪の寒い週末でしたね〜
14日、東京も初雪 ❆❆❆
都内の一部地域だったようですが
この10年で2番目にはやい観測だそうです
確かに、雪雲が出ていた
寒い日はやっぱりお鍋にしましょう
って、12日の夕食です♡
海鮮チゲ ☆ 材料 (2-3人分) ☆
豚肉100g、海老6尾、小さいイカ胴体1杯、アサリ100g、エリンギ2本
長ネギ1本、白菜2枚、豆腐と厚揚げ合わせて150g、ニンニク1片、キムチ100g
A{酒大1、醤油小2、胡椒少し、すりゴマ大1、ニンニクすりろし少し}
コチジャン大1、八丁味噌大1、鶏がらスープ適量、ゴマ油大2、胡椒少し
☆ 作り方 ☆
1)豚肉は一口大に切って、Aで下味を付ける
海老は殻を剥いて、カタクリ粉と塩少しで揉んでから流水で綺麗にしたら
背ワタを取り除いておく
イカは、輪切りにする
エリンギは縦に食べやすい大きさにカット
長ネギは斜め切りにする
白菜、キムチ、豆腐は食べやすい大きさにカット
ニンニクは細切りにする
コチジャンと八丁味噌は混ぜ合わせておく
2)鍋にごま油とニンニクを入れて弱火で香りが出るまで炒め
キムチを加えてしっかり炒めたら、豚肉を加えて色が変わるまで
炒める
3)長ネギの太い部分、エリンギ、白菜の芯の部分を加えて、ひたひたの鶏がらスープを注ぐ
4)海老と豆腐を加えて、コチジャンと八丁味噌の合わせたものを少しずつ
味見をしながら、溶かして味を調整し(全部使わなくてOK)、胡椒をふる
5)イカとアサリと葱の青い部分と白菜の柔らかい部分を加え、アサリが開くまで加熱する
*味噌によって塩分量が違います
必ず味見をしながら、調整してください
見た目はいまいちなんですが…
コチジャンと八丁味噌と海鮮のコラボが
すっごくマッチして、美味しいお鍋が完成
普通の味噌では、この味は出ないかも
厚揚げが少し残っていたので、入れてしまいました
豆腐とも違って、これも美味しかった
冷蔵庫の中の食材を使って作ってくださいね
長芋とがんもどきの煮物
インゲンとツナのサラダ
蓮根のキンピラ
〆は鍋の残り汁にうどんを加えて
たまごうどん
熱々のお鍋があるだけで、満足感たっぷり
特に今回の鍋は、びっくりの美味しさ
暖冬の予報だったこの冬
四国、広島、東北や北陸地方では、記録的な大雪
ホームセンターで、雪かきを買っている人もいました
こんなに寒いと、窓の掃除は絶対無理
室内を少しだけ掃除した週末でした
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
とても励みになります(⌒-⌒)
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
「レシピブログmagazine Vol.5冬号」が発売されました
今の季節にピッタリのお料理が満載
これ1冊あれば、夕食のメニューがすぐに決まりますよ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
14日、東京も初雪 ❆❆❆
都内の一部地域だったようですが
この10年で2番目にはやい観測だそうです
確かに、雪雲が出ていた
寒い日はやっぱりお鍋にしましょう
って、12日の夕食です♡
海鮮チゲ ☆ 材料 (2-3人分) ☆
豚肉100g、海老6尾、小さいイカ胴体1杯、アサリ100g、エリンギ2本
長ネギ1本、白菜2枚、豆腐と厚揚げ合わせて150g、ニンニク1片、キムチ100g
A{酒大1、醤油小2、胡椒少し、すりゴマ大1、ニンニクすりろし少し}
コチジャン大1、八丁味噌大1、鶏がらスープ適量、ゴマ油大2、胡椒少し
☆ 作り方 ☆
1)豚肉は一口大に切って、Aで下味を付ける
海老は殻を剥いて、カタクリ粉と塩少しで揉んでから流水で綺麗にしたら
背ワタを取り除いておく
イカは、輪切りにする
エリンギは縦に食べやすい大きさにカット
長ネギは斜め切りにする
白菜、キムチ、豆腐は食べやすい大きさにカット
ニンニクは細切りにする
コチジャンと八丁味噌は混ぜ合わせておく
2)鍋にごま油とニンニクを入れて弱火で香りが出るまで炒め
キムチを加えてしっかり炒めたら、豚肉を加えて色が変わるまで
炒める
3)長ネギの太い部分、エリンギ、白菜の芯の部分を加えて、ひたひたの鶏がらスープを注ぐ
4)海老と豆腐を加えて、コチジャンと八丁味噌の合わせたものを少しずつ
味見をしながら、溶かして味を調整し(全部使わなくてOK)、胡椒をふる
5)イカとアサリと葱の青い部分と白菜の柔らかい部分を加え、アサリが開くまで加熱する
*味噌によって塩分量が違います
必ず味見をしながら、調整してください
見た目はいまいちなんですが…
コチジャンと八丁味噌と海鮮のコラボが
すっごくマッチして、美味しいお鍋が完成

普通の味噌では、この味は出ないかも
厚揚げが少し残っていたので、入れてしまいました
豆腐とも違って、これも美味しかった

冷蔵庫の中の食材を使って作ってくださいね

長芋とがんもどきの煮物
インゲンとツナのサラダ
蓮根のキンピラ
〆は鍋の残り汁にうどんを加えて
たまごうどん
熱々のお鍋があるだけで、満足感たっぷり
特に今回の鍋は、びっくりの美味しさ

暖冬の予報だったこの冬

四国、広島、東北や北陸地方では、記録的な大雪

ホームセンターで、雪かきを買っている人もいました
こんなに寒いと、窓の掃除は絶対無理
室内を少しだけ掃除した週末でした

ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
とても励みになります(⌒-⌒)
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
「レシピブログmagazine Vol.5冬号」が発売されました


これ1冊あれば、夕食のメニューがすぐに決まりますよ

コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
*本格シャンパン製法の泡
家飲みならこれ!来客のあるお祝いの席で出しても全然OK!!
カバ ブリュット カステル・ド・ラ・コマンダ
コメント
コメント一覧 (5)
お鍋の美味しい季節になりましたね♪ 八丁味噌のコクとコチュの甘味&
辛味がすごくそそられます!我が家も デンジャン(お義母さんの味噌
ですが^^;)と合わせて、チゲに使ったりしています^^
海鮮がたっぷりで、ほんとに美味しそう〜〜♪ これだけで、ご馳走
です!!! 〆のおうどん、最高です☆
長芋のほっこりとした煮物♪ 箸休めにもいいな〜^^
日本は今年はかなり寒くなる予報なんですね。これから大切な行事
続きなので、姫さんも体調に気をつけて 毎日を過ごして下さいね♪
雪?あられ?が降ったニュース見ました〜!
いつも年が明けてからの降雪なのにずいぶん早いなあ。
去年のようなことにならないといいねえ。
コチュと八丁味噌のお鍋、海鮮のおダシがいっぱいで温まるんだろうな。
シメのうどん‥想像しただけで‥ゴックン!
レンコンのきんぴら、こんな切り方もあったんだ。
いつも律儀に輪切り(^_^;) 歯ごたえがあって良いね。
ムフッ‥肉球の器、ほのぼの〜♪
アサリやイカや海老、たっぷりの海鮮はお鍋を豪華にしますね(^_^)/
コチュジャンでピリ辛、体の芯から温まりそうです
いろんな具材からうま味がたっぷり出て、お腹いっぱい食べてもヘルシーで胃がもたれないお鍋、毎日でも嬉しいです
煮物にもとろみをつけるとタレが絡んで美味しく食べれていいですね
東京でも除雪用具を売っているんですね〜
今日は雨でより芯から冷える感じですね。
本当に寒くなりました。我が家も中華や鍋を食べることが多くなりましたがさらに「辛さ」で暖を取りたいなと思う今日この頃。
チゲはいいですねぇ。
雪は群馬の方でも沢山降ったらしく、
とうとう群馬で猟が出来なくなっちゃいました。
ん〜雪嫌いです。
チゲ鍋にうどんは最強〜〜♪
寒い日が続きますが
家に帰って来て このメニューは
思わず嬉しくなっちゃいます❤
長芋とガンモ煮で、きゅ〜〜〜っとお湯割りをイキたいー
大好物のレンコン金平で ウヒャーーーー
コチラも雪なのか霙なのかが降ってます!
hime殿のところも初雪ですかーー
ぐっと冷え込んで来てますので 風邪ひきませんよう〜〜!
今年もあと少しですが
大掃除などなど頑張ってくださいねーーー♪
hime殿は新年ゴルフに行っちゃうのかな〜??
(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。) !!