健診前なので、なるべくカロリーオフの食事にしたい
でも野菜は、しっかり沢山摂りたい
良質なたんぱく質の鶏胸肉と豆腐でハンバーグに
シソの葉を入れて、野菜を添えて
満足感をだすために、梅肉ソースでしっかりした味に♡
シソの葉入りの豆腐ハンバーグ ☆ 材料 (二人分) ☆
鶏胸肉(又は鶏ひき肉)200g、絹豆腐150g、シソの葉4枚、卵1個、長ネギみじん切り大2
しょうがすりおろし大1、ニンニクすりおろし1片分、塩・胡椒各少し、ポン酢大3
梅干し1個、レンコン少し、エリンギ2本、シソの葉飾り用2枚、大根おろしカップ1
カイワレ少し、サラダ油少し、酢小1
☆ 作り方 ☆
1)鶏胸肉は、FPで細かくする
豆腐はしっかり水切りをする
シソの葉4枚はみじん切りにする
蓮根は1cm幅に切って、酢を少し入れた水から茹でる
エリンギは縦3つにスライスする
梅干しは種を取り除いて、叩いてからポン酢とあわせておく
2)胸肉に豆腐と卵を加えて、塩と胡椒を入れ混ぜあわせる
しょうが、ニンニク、葱、シソの葉を加える
3)手に水をつけて、2の種を丸めて油を入れたフライパンで焼く
4)同じフライパンの開いている所に、レンコンやエリンギを入れて焼く
5)皿に、シソの葉、ハンバーグ、大根おろし、レンコン、エリンギを
盛り合わせ、梅肉のポン酢を添える
梅肉と大根おろしでさっぱり
豆腐で胸肉もしっとり仕上がりでした
ぐーたらのハンバーグは1人前の半量で
ちぢみほうれん草の胡麻和え この季節だけのちぢみほうれん草
甘くて、とても美味しい
長芋納豆
牡蠣のアヒージョ 牡蠣が多かった時は
オイル漬けにしておきます
耐熱の器に入れて、オーブンで焼いて熱々を


炙りサーモン 脂がほどよくのったサーモンだったので
バーナーで、軽く炙りましたが
切るのが難しい〜
これでカロリーオフになっているかな…
鏡開きの時だけは、鏡餅を食べるために
小豆を コトコト煮込みます
お昼に頂きました
炭水化物オフもトライしているので
お餅は小さなひとかけらだけ
写真はソムリエさんの分 残った時は、煮詰めてあんこにしてから冷凍
今年は連休が少ない年だそうです
素敵な1日になりますように
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります(⌒-⌒)
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
![【よりどり】【8本ご購入で送料無料】[2011] ブルゴーニュ ピノ・ノワール 750ml (ドメーヌ・シュヴァリエ)赤ワイン【コク辛口】【楽ギフ_のし宛書】【ワイン】【RCP】](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fveritas%2fcabinet%2f11%2fb0cebp11_1.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fveritas%2fcabinet%2f11%2fb0cebp11_1.jpg%3f_ex%3d80x80)
でも野菜は、しっかり沢山摂りたい
良質なたんぱく質の鶏胸肉と豆腐でハンバーグに
シソの葉を入れて、野菜を添えて
満足感をだすために、梅肉ソースでしっかりした味に♡
シソの葉入りの豆腐ハンバーグ ☆ 材料 (二人分) ☆
鶏胸肉(又は鶏ひき肉)200g、絹豆腐150g、シソの葉4枚、卵1個、長ネギみじん切り大2
しょうがすりおろし大1、ニンニクすりおろし1片分、塩・胡椒各少し、ポン酢大3
梅干し1個、レンコン少し、エリンギ2本、シソの葉飾り用2枚、大根おろしカップ1
カイワレ少し、サラダ油少し、酢小1
☆ 作り方 ☆
1)鶏胸肉は、FPで細かくする
豆腐はしっかり水切りをする
シソの葉4枚はみじん切りにする
蓮根は1cm幅に切って、酢を少し入れた水から茹でる
エリンギは縦3つにスライスする
梅干しは種を取り除いて、叩いてからポン酢とあわせておく
2)胸肉に豆腐と卵を加えて、塩と胡椒を入れ混ぜあわせる
しょうが、ニンニク、葱、シソの葉を加える
3)手に水をつけて、2の種を丸めて油を入れたフライパンで焼く
4)同じフライパンの開いている所に、レンコンやエリンギを入れて焼く
5)皿に、シソの葉、ハンバーグ、大根おろし、レンコン、エリンギを
盛り合わせ、梅肉のポン酢を添える
梅肉と大根おろしでさっぱり

豆腐で胸肉もしっとり仕上がりでした
ぐーたらのハンバーグは1人前の半量で

ちぢみほうれん草の胡麻和え この季節だけのちぢみほうれん草
甘くて、とても美味しい

長芋納豆
牡蠣のアヒージョ 牡蠣が多かった時は
オイル漬けにしておきます
耐熱の器に入れて、オーブンで焼いて熱々を



炙りサーモン 脂がほどよくのったサーモンだったので
バーナーで、軽く炙りましたが
切るのが難しい〜

これでカロリーオフになっているかな…

鏡開きの時だけは、鏡餅を食べるために
小豆を コトコト煮込みます
お昼に頂きました
炭水化物オフもトライしているので
お餅は小さなひとかけらだけ

写真はソムリエさんの分 残った時は、煮詰めてあんこにしてから冷凍

今年は連休が少ない年だそうです
素敵な1日になりますように

ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります(⌒-⌒)
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
*ドンと濃い樽熟ブルゴーニュ
ブルゴーニュ ピノ・ノワール(ドメーヌ・シュヴァリエ)(2011)
![【よりどり】【8本ご購入で送料無料】[2011] ブルゴーニュ ピノ・ノワール 750ml (ドメーヌ・シュヴァリエ)赤ワイン【コク辛口】【楽ギフ_のし宛書】【ワイン】【RCP】](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fveritas%2fcabinet%2f11%2fb0cebp11_1.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fveritas%2fcabinet%2f11%2fb0cebp11_1.jpg%3f_ex%3d80x80)
コメント
コメント一覧 (7)
なにやら健康診断前に色々な努力をされているご様子ですね。
ひと月ほどの食生活が影響するらしいですが少しでも努力するのはいいことで、良い結果がでるとまた一年楽しく暮らせますよね。
お餅はお汁粉にするのが大好きですが、
すぐカビてしまうので今干しています。
煎餅かおかきにでもしようかなって思ってます。
昨日の法事でちょっと、くたびれてます。
今日は応援だけ。
コメント残せなくてごめんね。
応援P☆
健康管理、頑張ってますね〜!
確かに油脂類ってすぐに血液に反映されるみたいだから
こうして心がけるのって大切だよね。
炙ったサーモン、前に居酒屋さんの大将に聞いたんだけど
厚地のラップに巻いて切ると崩れないって。
何回かやってみたら‥まあそこそこかな。
小豆、ちゃんと手作りしてエライなあ。
つい缶詰‥(^_^;)。
手作りは香りがいいんだよね、炊いてみようかな。
水引の箸置き、素敵。
鏡開きでしたねえ〜〜♪
我が家の鏡餅さん、カビカビで今年は食べれませんでした^^;
残念^^;
美味しいですよね♪
お豆腐が入ったハンバーグ、ヘルシー♪
牡蠣がぷるんぷるんで大きいの!
アヒージョ・・・熱々を〜美味しそうです♪
あははっつ、健康診断前のお夕飯だったのね^^
お酒を控えるだけで良いかもですよぉ〈^^
しかし炙りサーモンが・・・たまりません!〈笑〉
いつも有難う〜インフルが流行っているみたいです、あったかくね^^
このお餅をお汁粉にして食べるという風習は最近になって知りました
たまに食べる小豆 ほっこりして美味しいですよね。
田舎で小豆を使ったお餅はお汁粉では無く、汁の無いあんこ餅です
二人分なのに手間を惜しまないhimeさん やっぱすごい!
長芋納豆 明日の朝はこれにしようかな〜
ザ・健康食って感じですよね
ブログでは大変長らくご無沙汰しており、ごめんねえ。。
何とか、風邪、手のしびれからも解放され、後はやる気のみ!!
このやる気が出ないんで困ってしまいますが、、今朝よりつたないブログスタートしました。
今年もよろしくお願いいたします。。
himeちゃんのご馳走見ると、嬉しくなります。。
(は、、、鏡開き忘れてた。。)
ヘルシー胸肉ハンバーグ、いいねえ。食べごたえもあるし。。
そうそう、炙りサーモンって、切リ分けるの難しいよね。。
健康診断で新年をスタート!!nice idea!!
今年も、色々なこと教えてね、そして楽しいこともいっぱいしようね(^^)v
シソの葉入りの豆腐ハンバーグ
ヘルシーで嬉しい料理
有難うございます
ちぢみほうれん草の胡麻和え
長芋納豆
牡蠣のアヒージョ
炙りサーモン
素晴らしいメニューですね
楽しい食卓
素晴らしいです