晴れているけれど、寒くて乾燥している毎日
お肌の乾燥警報も発令中!!
肌に少しでも潤いをと、人参や蓮根など
野菜たっぷり使った料理を ♡
豚スペアリブのリンゴ煮込み ☆ 材料 (約二人分) ☆
豚スペアリブ400g、リンゴ半分、ブロッコリーの茎1本、ブロッコリー少し
無添加ブイヨン4g、塩・ホワイトペッパー各適量、セージの葉3枚
☆ 作り方 ☆
1)スペアリブに塩を少しまぶしてしばらく置いておく
その肉を圧力鍋に入れ、ひたひたの水を加えて圧力鍋で加熱
加圧されたら1分で火を止めて、自然に冷ます
冷えて固まった脂を取り除く
2)鍋にブイヨンを加えて、再び15分ほど加圧して自然に冷ます
3)その間にブロッコリーの芯の皮を剥いて3cm位に切る
ブロッコリーの房の部分は、小房に切り塩湯でして、冷水で色止めする
リンゴは皮を剥いて、8個に切る
4)2が冷めたら蓋を開けて、ブロコリーの芯とリンゴとセージの葉を加えて芯が柔らかくなるまで
煮込みながら、塩と胡椒で味を整える
5)皿に盛りつけたら、ブロッコリーの房を飾る
煮込みが面倒に思えますが
殆ど圧力鍋におまかせ
煮込んでいる間にサラダを作ります
骨からホロリと外れるくらいまで煮込まれたリブ肉
最初に脂を取り除いてカロリーを抑えます
ソーセージのセージは、セージの葉のこと
だから豚肉とセージは合うはず
こんな楽しい発想をするMogさんからのアイデアをいただいて
セージの葉を使ってみました
もっと沢山入れても良かったです
ホタテのガーリックバターソテー エリンギとハーブミックスを添えて
蓮根とチヂミほうれん草のチーズ焼き
安納芋とリンゴのサラダ 安納芋は、1cmの角切りにして油でカリッと揚げてから
塩を少し振っておく
リンゴも同じ大きさに切って、レモンで和えておく
オリーブオイル少しと
ホワイトペッパーとシナモンでドレッシングに
人参のホットサラダ ピーラーで薄切りにした人参をバターでソテーしてから
塩・胡椒で味付け
胡桃とレーズンを加えます
寒かったのでホット赤ワインに
20年前の1月17日
ぐーたらはシンガポールに住んでいました
その夜の新年会の最中に
日本で大きな地震があったらしいとの情報が
飛び込んできました
日本と電話が繋がらないとも
新年会は早めにお開きに
次の日の衛星版新聞の1面には
高速道路が捻じ曲がって倒れている写真が
今でも忘れられない記憶です
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります(o^∇^o)ノ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
パーカー90+点蔵の特別キュヴェ入り激旨赤6本セット
お肌の乾燥警報も発令中!!
肌に少しでも潤いをと、人参や蓮根など
野菜たっぷり使った料理を ♡
豚スペアリブのリンゴ煮込み ☆ 材料 (約二人分) ☆
豚スペアリブ400g、リンゴ半分、ブロッコリーの茎1本、ブロッコリー少し
無添加ブイヨン4g、塩・ホワイトペッパー各適量、セージの葉3枚
☆ 作り方 ☆
1)スペアリブに塩を少しまぶしてしばらく置いておく
その肉を圧力鍋に入れ、ひたひたの水を加えて圧力鍋で加熱
加圧されたら1分で火を止めて、自然に冷ます
冷えて固まった脂を取り除く
2)鍋にブイヨンを加えて、再び15分ほど加圧して自然に冷ます
3)その間にブロッコリーの芯の皮を剥いて3cm位に切る
ブロッコリーの房の部分は、小房に切り塩湯でして、冷水で色止めする
リンゴは皮を剥いて、8個に切る
4)2が冷めたら蓋を開けて、ブロコリーの芯とリンゴとセージの葉を加えて芯が柔らかくなるまで
煮込みながら、塩と胡椒で味を整える
5)皿に盛りつけたら、ブロッコリーの房を飾る
煮込みが面倒に思えますが
殆ど圧力鍋におまかせ
煮込んでいる間にサラダを作ります
骨からホロリと外れるくらいまで煮込まれたリブ肉
最初に脂を取り除いてカロリーを抑えます

ソーセージのセージは、セージの葉のこと
だから豚肉とセージは合うはず
こんな楽しい発想をするMogさんからのアイデアをいただいて
セージの葉を使ってみました

もっと沢山入れても良かったです

ホタテのガーリックバターソテー エリンギとハーブミックスを添えて
蓮根とチヂミほうれん草のチーズ焼き
安納芋とリンゴのサラダ 安納芋は、1cmの角切りにして油でカリッと揚げてから
塩を少し振っておく
リンゴも同じ大きさに切って、レモンで和えておく
オリーブオイル少しと
ホワイトペッパーとシナモンでドレッシングに
人参のホットサラダ ピーラーで薄切りにした人参をバターでソテーしてから
塩・胡椒で味付け
胡桃とレーズンを加えます
寒かったのでホット赤ワインに
20年前の1月17日
ぐーたらはシンガポールに住んでいました
その夜の新年会の最中に
日本で大きな地震があったらしいとの情報が
飛び込んできました
日本と電話が繋がらないとも
新年会は早めにお開きに
次の日の衛星版新聞の1面には
高速道路が捻じ曲がって倒れている写真が
今でも忘れられない記憶です
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります(o^∇^o)ノ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
パーカー90+点蔵の特別キュヴェ入り激旨赤6本セット
コメント
コメント一覧 (9)
豚スペアリブのリンゴ煮込み
丁寧なRecipe有難うございます
おいしそうです
ホタテのガーリックバターソテー
蓮根とチヂミほうれん草のチーズ焼き
安納芋とリンゴのサラダ
人参のホットサラダ
素晴らし献立
楽しい食卓 素晴らしいです
豚とフルーツの組み合わせ、大好きです♥
素材の味も生かされ、林檎で 豚もホロホロに柔らかく♪
これは是非 美味しいワインと一緒にいただきたいです^^
れんこんの1品☆ すごく美味しそうです!!
れんこんの食感を想像するだけで、かなりそそられます〜♪
フルーツ、お野菜がふんだんに食卓にあって とっても
美味しそうです♪
あれから20年。こちらのニュースでも見たばかりです。
あの日の朝の事は、今でも忘れられません。。。
これまた、びっくりな料理です。確かに焼肉のタレに林檎は定番、ならば煮込みにもありなはずですね。気がつかなかった・・・
ソーセージってハーブの名前の一部を使っていたんですね。
テレビでソーセージのハーブにかかる経費が肉の何倍もかかるっていう話を見たことがあります。
田舎ではハーブを料理にってあまり浸透していないのですが、ハーブを使ったソーセージはみんな好きですね。
今日もすごい献立!
まるで、これから、パーティかって思うよ。
帆立のガーリックバターソテーがおいしそうだな〜。
私は、魚系のほうなんで、こっちに目がいくよ^^
20年前は、私は、流産して手術した翌日だったんだ。
だから、テレビをみてなかったの。
私は東京にいたの。
大阪にいる妹から、「こっちは大丈夫だから!」の電話で
「はぁ?」っていったら、
「しらんの?テレビみてみ!」って怒られた・・・
慌ててテレビをみて、愕然としたわ。
芦屋に住んでた時があって、あの高速道路はよく知ってたから。
あれから、20年か・・・
今でも、思い出すと、胸が痛くなります。
応援P☆
なんて素敵な煮込み料理なの〜♪
ホワッ・ホロッと崩れるスペアリブとリンゴの香り
今お腹がグウって鳴っちゃったよ(^^)
ブロッコリーの芯もこうすると美味しいよね。
脂分‥やっぱりダイエットするなら取らなくっちゃいけなのね。
美味しんだけどな‥ううっ(涙)
蓮根とチヂミほうれん草のチーズ焼きもいいなあ♪
チーズがソースの変わりをしてくれて美味しんだろうな。
お肉があって、野菜も果物も上手に使っていて惚れ惚れ〜!
昨日と今日はすっごい吹雪なの。
ベランダで遭難しそうだった‥。
まとめて hime殿レシピ堪能してまいりました!!!
いつもながらすごいメニューでよだれダラダラ。。。。。
今回はりんごたちのスペシャルメニュー
スペアリブとりんご煮ちゃってるぅ〜〜〜
うきゃきゃ。
Mogシャンのアイディア セージも入っての
りんごの柔らかな甘味がきいて
おほおほ スペアリブもお洒落さんに
女性が喜んじゃうメニュー♪
揚げたお芋とりんごサラダ
早速 おつまみにしちゃおう〜〜☆.。.
(人-ω・)アリガトウゴザイマス☆
おお、ホットワインに合うおご馳走がずらーっと並びましたね♪
himeちゃんはフルーツの使い方が素敵♪
林檎もこんな風にお料理すると、世界が広がりますね、楽しい♪
豚肉を柔らかくしてくれて、その上香も甘味も♪
とっても美味しそうです♪
お芋と林檎の組み合わせも新鮮だわ^^
どれもこれも綺麗で、うっとり♪
良いね^^
あれから20年。
現地に友人が居たのでお見舞いに行ったのを覚えています。
何か欲しいものは?と聞いたら、ビールと言われ5ケース送ったの〈笑〉
元気そうだったから安心したけど、病気で・・・・。
それが最後。
今でも胸キュンです。
豚スペアリブのりんご煮込み〜
圧力鍋でやわらか〜ホロっとですね。セージを入れて香りも良くて。
ホタテのソテーもいいなぁ〜いつもいつもすごい!お酒飲むためのメニュー構成ですね^^
あれから20年・・・あっという間ですね。
いつ起きるかわからない南海地震に備えておかないと・・・
応援です
ううおおお。すごい。スペアリブとセージにプラス林檎。
なんだか全部理にかなってるお料理ですね。
林檎もお肉をやわらかくしたり
何より、豚さんとあいますもんね。
そして、ご紹介もありがとうございます。^^テレ。
ホタテのソテーも、蓮根とほうれん草のチーズ焼きも
白ワインといただきたい^^
あ!ホットワイン。その手があったか。