正月が過ぎても、何となく忙しいまま
あっという間に1月も後半です
歳をとると、時間が過ぎるのがとても短く感じます
「若くても同じ!」って思うかも知れませんが
違うの!!速さが全然違うの〜(TДT)
頭から、泣き言ですみません、お料理です☆
蓮根の辛子明太子サラダ ☆ 材料 (二人分) ☆
蓮根120g、モロッコインゲン2本、辛子明太子2分の1腹、レモン果汁小2
昆布茶小半分、胡椒適量、塩少し、酢少し
☆ 作り方 ☆
1)蓮根は皮を剥いて(剥かなくても可)3ミリの厚さに切って、酢を少し入れた
水から柔らかくなるまで茹でて、水分を取っておく
モロッコインゲンは、3mmの斜め切りにして、塩を入れた熱湯から
適当な柔らかさになるまで茹でて、冷水で色止めをしておく
辛子明太子は、スプーンで中を取りだし、レモン果汁と昆布茶を混ぜておく
2)食べる直前に、蓮根とモロッコインゲンと辛子明太子を和え
皿に盛ってから、黒粒胡椒をガリガリと振り掛ける
蓮根の辛子明太子サラダは定番中の定番料理
それなのに、作り方は一定せず
緑の野菜も、その季節のものを使ったりと
今回は特に作り方を簡単にするために
昆布茶で旨みを加えました


サーモンの塩麹わさび和え 塩麹がやっと出来上がりました
冬はやはり時間がかかる
FPで細かくした塩麹と山葵でお好みの味に
ナスのナムル
ゴマ豆乳鍋 市販の鍋の素は、味が濃い
豆乳で練りゴマを溶いて、白だしを加えて味付け
すりゴマもたっぷり加えました
豚肉、鮭、牡蠣、白菜、葱、エリンギ、シメジ、人参
色々入れたのに、お豆腐とエノキを忘れた
鮭に下味を付け忘れたので、鮭だけ柚子胡椒を少し乗せて
食べてもらいました
〆のうどん 残った汁に、味噌を少し加えて味を加減して
最後に玉子を落として
時間が遅くなって、鍋で簡単に済ませました
今週木曜日、かなりまとまった雨の予報
信じられないことばかりあるの〜♪
またも「雨女力」発揮
どうなるの2015年
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります(⌒-⌒)
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
あっという間に1月も後半です
歳をとると、時間が過ぎるのがとても短く感じます
「若くても同じ!」って思うかも知れませんが
違うの!!速さが全然違うの〜(TДT)
頭から、泣き言ですみません、お料理です☆
蓮根の辛子明太子サラダ ☆ 材料 (二人分) ☆
蓮根120g、モロッコインゲン2本、辛子明太子2分の1腹、レモン果汁小2
昆布茶小半分、胡椒適量、塩少し、酢少し
☆ 作り方 ☆
1)蓮根は皮を剥いて(剥かなくても可)3ミリの厚さに切って、酢を少し入れた
水から柔らかくなるまで茹でて、水分を取っておく
モロッコインゲンは、3mmの斜め切りにして、塩を入れた熱湯から
適当な柔らかさになるまで茹でて、冷水で色止めをしておく
辛子明太子は、スプーンで中を取りだし、レモン果汁と昆布茶を混ぜておく
2)食べる直前に、蓮根とモロッコインゲンと辛子明太子を和え
皿に盛ってから、黒粒胡椒をガリガリと振り掛ける
蓮根の辛子明太子サラダは定番中の定番料理
それなのに、作り方は一定せず
緑の野菜も、その季節のものを使ったりと
今回は特に作り方を簡単にするために
昆布茶で旨みを加えました



サーモンの塩麹わさび和え 塩麹がやっと出来上がりました
冬はやはり時間がかかる
FPで細かくした塩麹と山葵でお好みの味に
ナスのナムル
ゴマ豆乳鍋 市販の鍋の素は、味が濃い
豆乳で練りゴマを溶いて、白だしを加えて味付け
すりゴマもたっぷり加えました

豚肉、鮭、牡蠣、白菜、葱、エリンギ、シメジ、人参
色々入れたのに、お豆腐とエノキを忘れた

鮭に下味を付け忘れたので、鮭だけ柚子胡椒を少し乗せて
食べてもらいました

〆のうどん 残った汁に、味噌を少し加えて味を加減して
最後に玉子を落として

時間が遅くなって、鍋で簡単に済ませました
今週木曜日、かなりまとまった雨の予報

信じられないことばかりあるの〜♪
またも「雨女力」発揮

どうなるの2015年

ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
とても励みになります(⌒-⌒)
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます
*シャルドネのブドウ100%で作られるこのワインは力強さと複雑さ、
そしてゴージャスな衣を身にまとい、
コク辛口のワインとはこんなにも芳醇なのかと飲むたびに再確認させてくれるのです。
そしてゴージャスな衣を身にまとい、
コク辛口のワインとはこんなにも芳醇なのかと飲むたびに再確認させてくれるのです。
*ブルゴーニュ・ブラン(エチエンヌ・ソゼ)(2011年)
コメント
コメント一覧 (8)
泣き言言わない!(笑
年だと泣かない!(笑
まだまだ、私たち、これからだよ!!!(^◇^)
(って、強がり言ってる^^;)
蓮根とたらこ、それから、サーモンの塩麹あえ、これ、私好みだ〜〜♪
応援P☆
蓮根の辛子明太子サラダ
レシピ有難うございます
サーモンの塩麹わさび和え
ナスのナムル
ゴマ豆乳鍋
〆のうどん
素晴らしい料理
ですね
おいしそうです
蓮根の辛子明太子サラダ美味しそうだね。
辛子レンコンを思い出させます。
こっちの方が辛子レンコンより絶対に好きだわあ。。
食べやすくて、おつまみにもご飯のお伴にも最高だね(^^)v
常備菜にもばっちりな感じ!!今度真似っこしようっと。。
そうそう、最近時間が経つのがはやいはやい。。
私なんか寝込んでたから、何もしていないのにお正月が終わっていました。。(-_-;)
今週もヨロシクお願いします。。
寒い日が続いてますね。
年をとると時間のたつのが早いといいますが、そうですねぇ。
そのくせ早起きになって実は睡眠時間が減っている。
沢山起きてる時間があるのにそう感じるのは、
たぶん色々忘れっぽくなっているのでしょうね。
僕も最近は時間がたつのが早いです。
さて、野菜が高いですね。
レンコン、ジャガイモ、人参など根菜類でこの状況を凌いでます。
明太子とレンコン、おいしそうですねぇ。
僕もこの組み合わせメモしてなにか考えようかな。
私ももっと時間が欲しい〜!
泣き言言っちゃうhimeさんかわいい!笑
今日も盛りだくさんですね〜サーモンの塩麹ワサビ和え。これ食べたい!塩麹やっぱりいいですよね〜塩レモンより使いやすい・・・苦笑
応援です
だよね〜!若い人とはぜんぜん違う時間の早さだと思うわ。
一週間があっという間‥っていうより一日が早い!
なにか怖いくらい。
蓮根の辛子明太子サラダ、ご飯にもお酒にも合うわあ。
季節ごとに合わせる野菜で変化を楽しむなんて良いね〜♪
札幌、今年はすっごい大雪。
道路の両脇には雪の白い壁がドーン。
暖かいとこにしばし脱出したいわあ(^^)
あ、うちの息子もスゴイ雨男‥冬だと雪男!?
そして時間が出来ると何もやらないでのんびり過ごして、過ごした時間を後悔するし・・・
結局短く感じる時間は充実しているという事で・・・・
会社で仕事しているとすごっく感じます。短く感じる1日はすごくラッキー♪て
himeさん、忙しくパタパタしている中でもしっかり塩麹仕込んで、美味しく食べる為の手間を惜しまず、この品数だもの
料理が好き♪が半端じゃないです〜
とあ と申します
蓮根のサラダ、サーモンの塩麹和え、もう
ドストライクですっ、とっても美味しそう
蓮根と明太子って合いますよね〜
盛り付けも素敵です
また遊びにきまーす