2月はやっぱり短い!
                     あっと言う間に、残り1週間
                    予定が沢山入っていたこともあり
                    バタバタしていただけのような…
               忙しいことを理由に、食事はなるべく作る時間をかけずに
                 手を抜くことばかり考えて〜(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

   小松菜とエリンギとジャコのオイスターソース炒め
p-DSCN8049
              ☆ 材料 (二人分) ☆
小松菜4株、エリンギ3個、ジャコひとにぎり、ニンニク1片、鶏がらスープ100cc
オイスターソース小2、胡椒少し、カタクリ粉小2、ごま油大1弱
              ☆ 作り方 ☆
1)小松菜は、3-4cmに切る。ニンニクは細切りにする
 エリンギは、縦に食べやすい大きさに切る
2)フライパンにごま油とニンニクを入れて、弱火で香りが出るまで炒める
 エリンギを加えて、しんなりしたら小松菜を加えて強火でさっと炒めたら
 ジャコを加え、さらに鶏がらスープを入れてオイスターソースと胡椒で味付け
 この時に、味見をして味を整える
3)水で溶いたカタクリ粉を少しずつ加えて、とろみをつける
 皿の盛りつけたら、お好みで胡椒を振りかけても美味しい

                  野菜を切るなど、準備をしてから作れば
                    炒めるのは5-6分で終わります
               ジャコの塩分もあるので、調味料は加減してください

        ホタテのカルパッチョ、中華風
p-DSCN8048
                ガーリック塩、胡椒、五香粉、ごま油で中華風に

           べっぴんシュウマイ
p2-DSCN8052
                  グッチ裕三さんのアイデアシュウマイ
               シュウマイの皮がない時は、カタクリ粉をまぶすだけ
                  これが、不思議なほど美味しい

           赤坂璃宮海老にら饅頭(冷凍品)
p2-DSCN8051
                 冷凍品ですが、美味しく出来ています  
              生協のカタログに出ていると、つい買ってしまう

           スープ餃子
p-DSCN8047
                   「餃子の 王将」の冷凍品
                鶏がらスープに香采と人参を加えて、ラー油を少し

           中華おこわ
p-DSCN8050
                 1回に3合炊いて、残りは小分けにして冷凍
                  干ししいたと干し海老が味の決め手です
                     レシピはこちら→

                    明日は何を作ろうかな〜
               食べながら、もう次の夕食のことを考えています
p-DSCN8046

                     23日(日曜日)は、東京マラソン
                  人気マラソン大会ですが、天気には恵まれない
                    今回も、東京は荒天の予報です
                 ランニングポリスを見に行く人も多いのかしら 

                     ご訪問ありがとうございました
                 応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                      とても励みになります(⌒-⌒)
                           ↓  ↓  ↓

                     
                  レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ

                     コメントを、お気軽に残してください
             ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                 ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                                     お返事させていただきます 

アウトレット!
[2011] コート・ド・ニュイ ヴィラージュ ブラン レゼルヴ・ド・ラ・コンテス
(シルヴァン・ロワシェ)白ワイン【コク辛口】
ラベル破れ- 750ml