17日、快晴(⌒-⌒)
気温は20度近くまで上がって、コートは要らない
前夜に姉から、梅を見に行かない?って
午前中だけならと、朝9時から散歩がてら2時間ほど
お散歩がてらのお花見でした
そして食卓にも、こんな春が来ました〜♡
タラの芽と蕗の薹の天ぷら 天ぷら粉がない
(最近、天ぷら粉専用を使っています)
久しぶりに小麦粉と卵を合わせて
そういえば、氷水にしなかった…だからかカラッとしない
天ぷら作るのが苦手なのですが、大好き
抹茶塩(抹茶・昆布茶・塩をすりこ木でゴリゴリ)で
タラの芽と苦味が美味しい蕗の薹を堪能しました
この贅沢な天ぷらの食材は、友人からの頂き物
手作りの漬物と蕗の薹味噌も
漬物をポリポリかじりながら
天ぷらを揚げていました〜♡
赤蕪の酸味が美味しいのよ〜ポリポリ
ありがとう♡
ピーマンとナスのひき肉詰め ☆ 材料 (二人分) ☆
ピーマン3個、ナス1本、豚ひき肉100g、長ネギのみじん切り大3
ショウガみじん切り大1、卵半分塩・胡椒・クミン各少し、小麦粉少し
油少し、大根おろし、ポン酢
☆ 作り方 ☆
1)ピーマンは横半分に切って、種を取り除く
上部のヘタ部分をくり抜き、下部を平らになるように切る
ナスは横3cmに切ってから縦に切り、中をくり抜いて小麦粉振るを
くり抜いた部分は細かく切っておく
2)ひき肉に塩・胡椒・クミンで味付けして、長ネギとショウガを加える
3)ピーマンにひき肉を詰める
残ったひき肉にナスのみじん切りを加え、それをくり抜いたナスで挟む
4)フライパンに油を少し入れ、ピーマンとナスを立てて焼く
片面が焼けたらひっくり返して蓋をして蒸し焼きにする
皿に盛り付け、大根おろしを添えて、ポン酢で食べる
ポン酢を使うので、塩味は控えめで
ピーマンが3個しかなく、残ったひき肉をどうしよう…
野菜室にあった、ナスに詰めてみました〜
鰤カマ 1カマを半分ずつ
大根とツナのサラダ この大根サラダと大根おろしは頂いた大根で
と〜ても甘いので、大根おろしで残った汁が飲める♪
菜の花のゴマ味噌添え
ホタテの刺身 わさび塩とレモンで
お漬物3種盛り 千枚大根、これも食べ過ぎてしまう
食卓に美味しい春がきました〜
やっぱり日本酒ですよね
☆ つくレポのお礼 ☆
とあさんときゃりあさんが
生ハムと鮭缶のテリーヌを作ってくださいました
ありがとう 謝謝〜


梅とカタクリの花をどうぞ〜
春は何故か心がウキウキ
ご訪問ありがとうございます
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
させていただきます
気温は20度近くまで上がって、コートは要らない
前夜に姉から、梅を見に行かない?って
午前中だけならと、朝9時から散歩がてら2時間ほど
お散歩がてらのお花見でした
そして食卓にも、こんな春が来ました〜♡
タラの芽と蕗の薹の天ぷら 天ぷら粉がない

久しぶりに小麦粉と卵を合わせて
そういえば、氷水にしなかった…だからかカラッとしない

天ぷら作るのが苦手なのですが、大好き

抹茶塩(抹茶・昆布茶・塩をすりこ木でゴリゴリ)で
タラの芽と苦味が美味しい蕗の薹を堪能しました

この贅沢な天ぷらの食材は、友人からの頂き物

漬物をポリポリかじりながら
天ぷらを揚げていました〜♡
赤蕪の酸味が美味しいのよ〜ポリポリ

ありがとう♡
ピーマンとナスのひき肉詰め ☆ 材料 (二人分) ☆
ピーマン3個、ナス1本、豚ひき肉100g、長ネギのみじん切り大3
ショウガみじん切り大1、卵半分塩・胡椒・クミン各少し、小麦粉少し
油少し、大根おろし、ポン酢
☆ 作り方 ☆
1)ピーマンは横半分に切って、種を取り除く
上部のヘタ部分をくり抜き、下部を平らになるように切る
ナスは横3cmに切ってから縦に切り、中をくり抜いて小麦粉振るを
くり抜いた部分は細かく切っておく
2)ひき肉に塩・胡椒・クミンで味付けして、長ネギとショウガを加える
3)ピーマンにひき肉を詰める
残ったひき肉にナスのみじん切りを加え、それをくり抜いたナスで挟む
4)フライパンに油を少し入れ、ピーマンとナスを立てて焼く
片面が焼けたらひっくり返して蓋をして蒸し焼きにする
皿に盛り付け、大根おろしを添えて、ポン酢で食べる
ポン酢を使うので、塩味は控えめで
ピーマンが3個しかなく、残ったひき肉をどうしよう…
野菜室にあった、ナスに詰めてみました〜

鰤カマ 1カマを半分ずつ

大根とツナのサラダ この大根サラダと大根おろしは頂いた大根で
と〜ても甘いので、大根おろしで残った汁が飲める♪
菜の花のゴマ味噌添え
ホタテの刺身 わさび塩とレモンで
お漬物3種盛り 千枚大根、これも食べ過ぎてしまう

食卓に美味しい春がきました〜
やっぱり日本酒ですよね
☆ つくレポのお礼 ☆
とあさんときゃりあさんが
生ハムと鮭缶のテリーヌを作ってくださいました
ありがとう 謝謝〜



梅とカタクリの花をどうぞ〜
春は何故か心がウキウキ

ご訪問ありがとうございます
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
させていただきます
*マルゴー第3級格付「 ジスクール 」 の精鋭が作る別蔵!
「 神の雫 」で「 次の一杯をすぐ飲みたくなる素敵なワイン 」と大絶賛!
ル・オーメドック・ド・ジスクール(2010)
コメント
コメント一覧 (7)
おはようございます
タラの芽と蕗のの天ぷら
ピーマンとナスのひき肉詰め
鰤カマ
大根とツナのサラダ
菜の花のゴマ味噌添え
ホタテの刺身
お漬物3種盛り
素敵な季節感あふれる
お料理
すばらしいです
ピーマンより、なすのほうに目がいった!
なすをみじん切りにして、詰めるのか〜〜!
これ、いい〜〜!
なすがひき肉と合わさると美味しいもんね。
食感もいいし。
これ、作ろうっと〜〜♪
そうそう!
昨日、やっと、サーモンの分厚い柵をみっけた!
塩麹でつけております・・・
今夜、食べるわ〜〜♪
楽しみ♪
応援です〜♪
わ〜、またま盛りだくさんな食卓っ
山菜が出回ってきましたよね〜
山菜大好きっ、天ぷらだといくらでも
入りますよね〜(^^)
お花も色々咲き始めてやっと春ですね〜
あ〜♪ カタクリの花、春だねえ〜!
こちらは5月の下旬にやっと顔をだすかな。
春の山菜が勢揃い!
天ぷらにすると苦味が少なくなって美味しいよね。
ピーマンとナスのひき肉詰め、これ好き〜!
お肉がちゃんと中に収まってて上手(^^)
打ち粉をしてもむにゅっと飛び出ちゃうんだあ。
汁まで甘い大根、いいなあ。
食卓の春だねえ。
山菜の天ぷら、最高!
とっても上手に揚がってるよヽ(^。^)ノ
ピーマンとナスの肉詰め、大好き!!
ピーマンの切り方が横なんだね。。私は縦割りにするんだけど、
横の方が可愛らしいね。
ナスも、くり抜くときは縦割りです。。人それぞれで面白いね。。
カタクリの花、このへんにあるの??
愛らしいね。
本当に春の花を見ると、心が浮き立つねヽ(^。^)ノ
天麩羅は主夫太郎の大好物で今年はすでにフキノトウで天麩羅作ってます。
毎回頭を悩ませますが、天麩羅は氷水をつかってます。
春が食卓にくるのはいいですよね。頭はいつも春の陽気の主夫太郎ですが、
やっぱり待ちに待った暖かい日はたまりません。まぶたがとろけがちですけどね。
片栗みると、片栗粉、本当の片栗で作った片栗粉食べたいなぁって思います。
素材の水分や気温や湿気等、一番は気分に左右される強敵ですね。
それと揚げたてのつまみ食いの美味しさは格別ですね
茄子とピーマン しょうがやクミンを効かせて美味しそうですね
ピンクと白の交じったボリュームのある梅の花、こんなに豪華な花の実はどんな大きな実になるのかな〜綺麗ですね
カタクリの花、東京の近くでも見られるんですね。
今は合併で無くなりましたが、私の生まれた地の村花がカタクリでした
ちょっと山に入ると、目にしたカタクリの花 この花を見るといつも懐かしい思いになります