旅行中はワインが多かったので
しばらくは、ビールや日本酒だったのですが
やはり、ワインが飲みたい〜
冷えた白を飲むことに
クリーム系のパスタか料理にする予定が
ホワイトソースを作る時間がなくて(T_T)
サーモンとじゃが芋のチーズ焼き ☆ 材料 (二人分) ☆
サーモン2切れ、じゃが芋中2個、玉ねぎ4分の1、バター小1
A{マヨネーズ大2、コチジャン小1、ヨーグルト大1、バター小1、
塩・ホワイトペッパー各適量}
溶けるタイプのチーズお好みの量、飾りにディルとトマト少し
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにして、バターで炒めて冷ましておく
じゃが芋は横半分に切って、切り口を下にし、ラップをして
2)柔らかくなるまでレンチンし(500Wで約5分位)、2,3分ラップしたまま置く
サーモンは皮を取り除き、骨を抜いてFPで細かくする
3)じゃが芋をボールに入れて、Aで味付けする(味見して調整)
2のサーモンに1の玉ねぎを加える
4)じゃ芋とサーモンを3つに分けて、アルミホイルか耐熱皿に順番に重ねる
(仕上がりが3層に見えなかったので、じゃが芋とサーモンを混ぜても
同じだったかも…)
5)最後にチーズを乗せて、最初の10分は180度でアルミホイルをかぶせて
最後はアルミホイルを外して、チーズに焼き色がつくまで焼く
鮭のちゃんちゃん焼きをイメージして作ったのですが
食べたらサーモンコロッケの、衣なしバージョン〜
まあ、仕上がりがとても美味しかったので
蛸のアヒージョ
ホタテの前菜、レモンバターで
人参の粒マスタードサラダ 今回は、スライスした人参を
オリーブオイルで、さっと炒めて火を止めてから
蜂蜜と粒マスタードを加えただけ
もう一品!と思ってスペインで買ってきたマテ貝の缶詰を
開けたら、ホタテのような味わい
そのままでも美味しいけれど
ホワイトソースと合わせたかった
マテ貝の盛り合わせ
2種類のキノコとベーコンのパスタ 隠し味にモニターで頂いた
「創味のシャンタンDX」をほんの少し加えて
そのことは、言わずに出したら
「いつもより美味しいね」って
そうなんです♪このスープかなり色々な料理に使えます
ワインは、ミュスカデ トレイユ・デュ・ロック 2013
冷え冷えの白ワインで乾杯
ここからは、旅行記ですが
その前に応援ポチをお願いします
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
旅行記 その3
この日は、前夜遠くから見たアルハンブラ宮殿に
日中の最高気温は30度以上あるのに、
最低気温は15度くらいしかなく
朝は、かなり寒い
美しいアルハンブラ宮殿 あまり雨が降らないので、近くの山から
雪解け水を引いているそうです
入場人数を制限していて、平日でも
朝から当日券を買う人の、長い列が出来ていました
かなり山の上にあり、展望も素晴らしい 午前中殆ど、歩いていました〜
ランチは、きゅうりとスイカのガスパッチョ
魚介の揚げ物 量が多すぎて(同じ味だし)、食べきれない
ぐーたらの右隣に座った若い男性(同じツアー)は完食
お皿を下げに来たウエイターに
「隣の男性は完食したのに、何故残すのか」と怒られた…
いやいや、左に座っていたソムリエさんも
ほかの人も皆残しているのに〜
どうして私だけが
デザート、何とか食べました
その後、港町マラガに移動
地中海の美しいリゾート地
残念ながら、モロッコまでは見えませんでした 「ピカソの生家」のトイレに入ったら
(トイレの写真も撮りましたが、料理ブログなので)
鍵が開かなくなり、5分間も格闘して汗だくに
集合時間過ぎてしまった…
こんなアクシデントも、旅の楽しいひとコマ
素敵な週末をお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
させていただきます
しばらくは、ビールや日本酒だったのですが
やはり、ワインが飲みたい〜
冷えた白を飲むことに
クリーム系のパスタか料理にする予定が
ホワイトソースを作る時間がなくて(T_T)
サーモンとじゃが芋のチーズ焼き ☆ 材料 (二人分) ☆
サーモン2切れ、じゃが芋中2個、玉ねぎ4分の1、バター小1
A{マヨネーズ大2、コチジャン小1、ヨーグルト大1、バター小1、
塩・ホワイトペッパー各適量}
溶けるタイプのチーズお好みの量、飾りにディルとトマト少し
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにして、バターで炒めて冷ましておく
じゃが芋は横半分に切って、切り口を下にし、ラップをして
2)柔らかくなるまでレンチンし(500Wで約5分位)、2,3分ラップしたまま置く
サーモンは皮を取り除き、骨を抜いてFPで細かくする
3)じゃが芋をボールに入れて、Aで味付けする(味見して調整)
2のサーモンに1の玉ねぎを加える
4)じゃ芋とサーモンを3つに分けて、アルミホイルか耐熱皿に順番に重ねる
(仕上がりが3層に見えなかったので、じゃが芋とサーモンを混ぜても
同じだったかも…)
5)最後にチーズを乗せて、最初の10分は180度でアルミホイルをかぶせて
最後はアルミホイルを外して、チーズに焼き色がつくまで焼く
鮭のちゃんちゃん焼きをイメージして作ったのですが
食べたらサーモンコロッケの、衣なしバージョン〜
まあ、仕上がりがとても美味しかったので
蛸のアヒージョ
ホタテの前菜、レモンバターで
人参の粒マスタードサラダ 今回は、スライスした人参を
オリーブオイルで、さっと炒めて火を止めてから
蜂蜜と粒マスタードを加えただけ
もう一品!と思ってスペインで買ってきたマテ貝の缶詰を
開けたら、ホタテのような味わい
そのままでも美味しいけれど
ホワイトソースと合わせたかった
マテ貝の盛り合わせ
2種類のキノコとベーコンのパスタ 隠し味にモニターで頂いた
「創味のシャンタンDX」をほんの少し加えて
そのことは、言わずに出したら
「いつもより美味しいね」って
そうなんです♪このスープかなり色々な料理に使えます
ワインは、ミュスカデ トレイユ・デュ・ロック 2013
冷え冷えの白ワインで乾杯
ここからは、旅行記ですが
その前に応援ポチをお願いします
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
旅行記 その3
この日は、前夜遠くから見たアルハンブラ宮殿に
日中の最高気温は30度以上あるのに、
最低気温は15度くらいしかなく
朝は、かなり寒い
美しいアルハンブラ宮殿 あまり雨が降らないので、近くの山から
雪解け水を引いているそうです
入場人数を制限していて、平日でも
朝から当日券を買う人の、長い列が出来ていました
かなり山の上にあり、展望も素晴らしい 午前中殆ど、歩いていました〜
ランチは、きゅうりとスイカのガスパッチョ
魚介の揚げ物 量が多すぎて(同じ味だし)、食べきれない
ぐーたらの右隣に座った若い男性(同じツアー)は完食
お皿を下げに来たウエイターに
「隣の男性は完食したのに、何故残すのか」と怒られた…
いやいや、左に座っていたソムリエさんも
ほかの人も皆残しているのに〜
どうして私だけが
デザート、何とか食べました
その後、港町マラガに移動
地中海の美しいリゾート地
残念ながら、モロッコまでは見えませんでした 「ピカソの生家」のトイレに入ったら
(トイレの写真も撮りましたが、料理ブログなので)
鍵が開かなくなり、5分間も格闘して汗だくに
集合時間過ぎてしまった…
こんなアクシデントも、旅の楽しいひとコマ
素敵な週末をお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
させていただきます
*12年熟成リオハ!
満点5つ星評価蔵のグラン・レゼルバがたったの740円!
アルバ・デ・ロス・インファンテス グラン・レセルバ[2003年]
(フェルナンド・カストロ)
コメント
コメント一覧 (6)
サーモンとじゃがいものチーズ焼きがとってもおいしそう!
食卓、スペインの香りがしてるね^^
旅行の余韻かな?
それにしても、やっぱり、スペインの写真が綺麗!
空気が違うのかな?写真が澄んでるわ。
ピカソの生家のトイレ、みたいーー!!!
んなのみたことないから、見たいよーーー!
応援です〜♪
今日もおいしそー!
昨日シャンタンスープ
買い損ねた!今日は忘れずに
買わなきゃ!
おはようございます
サーモンとじゃが芋のチーズ焼き
素敵なお料理
レシピありがとうございます
蛸のアヒージョ
ホタテの前菜、レモンバターで
人参の粒マスタードサラダ
マテ貝の盛り合わせ
2種類のキノコとベーコンのパスタ
素敵な夕食
おいしそうです
スペイン旅行たのしそうです
すごく手が込んだお料理〜!
食感を楽しみたいからやっぱり三層がうれしいな(^^)
とっても素敵‥お店出てくるお料理みたい。
マテ貝の缶詰、興味津々。
日本でも作ればよいのにね。
シャンタン美味しくて‥どんな料理にも合うよね。
もう半分も使っちゃったよ(^^)
アルハンブラ宮殿、美しい〜!
きっちり刈り込まれた植栽。
静かに水をたたえるカナールにうっとり。
あは、残すと叱られちゃうなんて〜(^_^;)
本場のカズパッチョ、美味しいんだろうな。
ピカソのトイレ‥わたしも見た〜い!
さすがだな〜 ミルフィーユみたいな感じに仕上がりですね。
マテ貝の缶詰ってあったんですね。珍しい貝の缶詰を食べながら、スペインの思い出話に花が咲いたんでしょうね。
旅先でトイレのドアが開かない!!!って
頭の中がパニックになってピカソの絵の様になってしまいそう〜
旅行から帰ると、特に 日本の美味しいお酒が飲みたくなりますよね^^
でも、今日は とっても冷えたワイン☆ おつまみを見るのが楽しみに
なります♪
サーモンとじゃが芋で、メインにぴったり!白にピッタリの
1品で、お箸が進みますよ〜^^
タコのアヒージョ。スペインでもアヒージョを食べる機会が
あったのかな〜!? こうして自宅で旅先の美味しかった思い出
を作って楽しむのも素敵な時間です♪
欧米は日本より乾燥していることもあって、朝は特に冷えを
感じますよね。カナダもちょうど今がそんな感じで、朝は10℃
前後で、日中は30度近くまで。陽射しが強いので、日中は
かなり暑く感じられたのではないでしょうか〜。
とても綺麗なスペインの景色を拝見できて嬉しい♡
トイレが気になっていまーす(^^)