九州ではかなりの雨量のようですが、この辺りでは
梅雨とは思えないほど雨少ない〜って思っていたら
17日午前、急に暗くなって土砂降り
気温は低めで、過ごしやすい♪
でも、雨が止むとムシムシ!
やっぱり梅雨です(T_T)
久々に外食
1年に数回、予約をお願いしている、「成城の食卓」
そのお料理は、後半のお楽しみ
レシピは、スイーツ
苦手なので、めったに作らないのですが(♡˙︶˙♡)
オレンジのレアチーズケーキ ☆ 材料 (15cmラウンド型) ☆
クリームチーズ200g、ヨーグルト100g、生クリーム100cc、オレオ12枚(クリームサンド6組)
バター30g、ビターチョコレート20g、ゼラチン7g、砂糖50g、レモン果汁大1、コアントロー大1
(飾り)
ジャム(今回は自家製の夏みかんのマーマレード)大3、コアントロー大1
オレンジ2個、ゼラチン1g、ミントの葉
☆ 作り方 ☆
1)型の底に、丸く切ったオーブンシートを敷く
クリームチーズは出して、柔らかくしておく
ゼラチンは、大1.5の水とふやかしてから湯煎(又はレンチン)して溶かしておく
オレオはクリームを取り除いて、ポリ袋に入れてすりこ木で叩いて細かくする
バターとチョコレートを一緒に湯煎して溶かしておく
2)オレオに1のバターチョコレートを加えてしっとりさせて
型の底に敷き詰めて、上から押してなじませてから、冷蔵庫で冷やす
3)ボールに生クリームと砂糖を入れて砂糖を良く溶かしてから、ヨーグルトを
加え、レモン果汁・コアントローを加える
4)クリームチーズを柔らかく練り、3のヨーグルトを加えて良く混ぜ合わせ
最後に溶かしたゼラチンを加え良く混ぜ合わせる
2の型を出し、オレオが固まっているのを確認してから
注ぎいれて、綺麗に平らにしてから冷蔵庫で冷やす
5)ジャムとコアントローを合わせて、少しジャムを柔らかくする
オレンジは皮を剥いて、身を取り出しておく
ゼラチンは水50ccで湯煎又はレンチンで溶かしておく
6)クリームチーズが固まったら、ジャムを薄く延ばして塗り
周りにオレンジを飾り、オレンジの上にゼラチンを塗って再度冷蔵庫で冷やす
7)全部固まったら、ミントの葉を添える
ロールケーキを焼いて底に敷こうと思ったら
卵がなかったの〜
生協で注文済み、次の日の配達予定だったので
卵を買わずにオレオを使うことに〜
オレンジとチョコレートのコラボが好きです
何か、とても手順が悪いですか
時間が掛かってしまったのは
もっと簡単な作り方があれば教えてください 「美味しいから、もう一つ
」って
食べすぎじゃないの
成城の食卓のお料理
今回も、食材の組み合わせから盛り付け
勉強しながら、美味しくいただきました
メロンの生ハム巻き スペックと言う、もも肉の生ハムです
上の緑は、エストラゴンのソース
25種類の野菜を使ったガスパッチョ 甘みに桃を使っているそうですの
冷えていて、飲みやすくて、美味しい〜
鯖と生食カリフラワーのマリネ 鯖は30分ほど酢で〆て皮をバーナーで焼いて
白バルサミコ酢のドレッシングで和えます
イワシのシチリア風 イワシの中に、パン粉、アンチョビ松の実などを詰めて
カリッと焼いた柔らかなイワシが絶品
下に少し見えるのは、赤たまねぎのマリネ
このマリネとも良く合います


ホワイトアスパラと卵黄 上に乗っているのは、カリカリの生ハム
ベーコンより柔らかくて、これ良いアイデアです
ウニとフレッシュトマトのパスタ ウニ大好きソムリエさんは、「旨い!」と絶叫
島唐辛子を使った、かなりピリ辛味
ウニは安いときに買って、冷凍もできるそうです
新鮮なのが一番だけれど、クリームと合わせてしまうなら十分使えるそうです
アスパラソバージュとえぼ鯛のポワレ 下に敷いているのがアスパラソバージュ、初めて食べる野菜
癖がなくて、とても食べやすく美味しい
鯛のだし汁、レモン果汁、バターとガルムのソースで
ヒレ肉の葡萄の葉包み 5年もののバルサミコ酢ソースと
フランポワーズソースとトリュフ添え
葡萄の葉を開くと、お肉が
新生姜の入ったパンナコッタ ブラッドオレンジ添え 最後はさっぱり美味しく
持ち込んだワインは2本
泡のワインは、フィズ、フィズ、フィズ カバ ブリュット
赤ワインは、シャトー・ド・ラ・コスト 2009

毎回、ここで食事をするのが楽しみ
週間天気予報をみても、曇りマークの日が多い


暑いのも嫌なので、我慢しよう〜
今日も楽しい1日になりますように
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
させていただきます
E.&J. ガロ カーニヴォ 2013
パーカーポイント87−89!
驚くほど、深くリッチな口当たりで果実感の溢れていると!
梅雨とは思えないほど雨少ない〜って思っていたら
17日午前、急に暗くなって土砂降り
気温は低めで、過ごしやすい♪
でも、雨が止むとムシムシ!
やっぱり梅雨です(T_T)
久々に外食
1年に数回、予約をお願いしている、「成城の食卓」
そのお料理は、後半のお楽しみ
レシピは、スイーツ
苦手なので、めったに作らないのですが(♡˙︶˙♡)
オレンジのレアチーズケーキ ☆ 材料 (15cmラウンド型) ☆
クリームチーズ200g、ヨーグルト100g、生クリーム100cc、オレオ12枚(クリームサンド6組)
バター30g、ビターチョコレート20g、ゼラチン7g、砂糖50g、レモン果汁大1、コアントロー大1
(飾り)
ジャム(今回は自家製の夏みかんのマーマレード)大3、コアントロー大1
オレンジ2個、ゼラチン1g、ミントの葉
☆ 作り方 ☆
1)型の底に、丸く切ったオーブンシートを敷く
クリームチーズは出して、柔らかくしておく
ゼラチンは、大1.5の水とふやかしてから湯煎(又はレンチン)して溶かしておく
オレオはクリームを取り除いて、ポリ袋に入れてすりこ木で叩いて細かくする
バターとチョコレートを一緒に湯煎して溶かしておく
2)オレオに1のバターチョコレートを加えてしっとりさせて
型の底に敷き詰めて、上から押してなじませてから、冷蔵庫で冷やす
3)ボールに生クリームと砂糖を入れて砂糖を良く溶かしてから、ヨーグルトを
加え、レモン果汁・コアントローを加える
4)クリームチーズを柔らかく練り、3のヨーグルトを加えて良く混ぜ合わせ
最後に溶かしたゼラチンを加え良く混ぜ合わせる
2の型を出し、オレオが固まっているのを確認してから
注ぎいれて、綺麗に平らにしてから冷蔵庫で冷やす
5)ジャムとコアントローを合わせて、少しジャムを柔らかくする
オレンジは皮を剥いて、身を取り出しておく
ゼラチンは水50ccで湯煎又はレンチンで溶かしておく
6)クリームチーズが固まったら、ジャムを薄く延ばして塗り
周りにオレンジを飾り、オレンジの上にゼラチンを塗って再度冷蔵庫で冷やす
7)全部固まったら、ミントの葉を添える
ロールケーキを焼いて底に敷こうと思ったら
卵がなかったの〜

生協で注文済み、次の日の配達予定だったので
卵を買わずにオレオを使うことに〜

何か、とても手順が悪いですか

時間が掛かってしまったのは

もっと簡単な作り方があれば教えてください 「美味しいから、もう一つ

食べすぎじゃないの

成城の食卓のお料理
今回も、食材の組み合わせから盛り付け
勉強しながら、美味しくいただきました
メロンの生ハム巻き スペックと言う、もも肉の生ハムです
上の緑は、エストラゴンのソース
25種類の野菜を使ったガスパッチョ 甘みに桃を使っているそうですの
冷えていて、飲みやすくて、美味しい〜

鯖と生食カリフラワーのマリネ 鯖は30分ほど酢で〆て皮をバーナーで焼いて
白バルサミコ酢のドレッシングで和えます
イワシのシチリア風 イワシの中に、パン粉、アンチョビ松の実などを詰めて
カリッと焼いた柔らかなイワシが絶品
下に少し見えるのは、赤たまねぎのマリネ
このマリネとも良く合います



ホワイトアスパラと卵黄 上に乗っているのは、カリカリの生ハム
ベーコンより柔らかくて、これ良いアイデアです
ウニとフレッシュトマトのパスタ ウニ大好きソムリエさんは、「旨い!」と絶叫

島唐辛子を使った、かなりピリ辛味
ウニは安いときに買って、冷凍もできるそうです
新鮮なのが一番だけれど、クリームと合わせてしまうなら十分使えるそうです
アスパラソバージュとえぼ鯛のポワレ 下に敷いているのがアスパラソバージュ、初めて食べる野菜
癖がなくて、とても食べやすく美味しい
鯛のだし汁、レモン果汁、バターとガルムのソースで
ヒレ肉の葡萄の葉包み 5年もののバルサミコ酢ソースと
フランポワーズソースとトリュフ添え
葡萄の葉を開くと、お肉が
新生姜の入ったパンナコッタ ブラッドオレンジ添え 最後はさっぱり美味しく

持ち込んだワインは2本
泡のワインは、フィズ、フィズ、フィズ カバ ブリュット
赤ワインは、シャトー・ド・ラ・コスト 2009


毎回、ここで食事をするのが楽しみ
週間天気予報をみても、曇りマークの日が多い



暑いのも嫌なので、我慢しよう〜
今日も楽しい1日になりますように

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただけると
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
させていただきます
E.&J. ガロ カーニヴォ 2013
パーカーポイント87−89!
驚くほど、深くリッチな口当たりで果実感の溢れていると!
![]() 肉専用黒ワイン カーニヴォ 2013 750ML (アメリカワイン)(赤ワイン) |
コメント
コメント一覧 (7)
ブルーのランチョンマットに鮮やかなオレンジ色〜!
これは絶対に美味しい!!
おっ、切り分け‥オレオのシックな色が全体をキリッと締めて
カッコ良い〜♪
〈成城の食卓〉、もううっとり。
アスパラソバージュは主夫太郎さんのところで見たアレですね。
ブラッドオレンジも濃厚なお味‥
吟味された食材が使われているのが画面から伝わってきます。
島とうがらしを使ったソース、新しょうが入のパンナコッタ‥
ワクワクしますね〜♡
どれも素敵だけど‥。
25種類の野菜を使ったガスパッチョ、これが一番気になる〜☆
きゃ〜、レアチーズケーキ大好き〜
作りたくなっちゃった〜
オレンジとチョコの組み合わせって大好き(^^)
お外ご飯も素晴らしく美味しそ〜っっ
カリカリの生ハム???
すごーーく気になるっ
スイーツはかっこいい!!って思うだけでなかなか真似ができないです。
チーズケーキ作りたいけど、僕の場合作ると夕飯が作れなさそう。
さて、いつもの成城の食卓。今回も素敵なお食事ですね。
まだアスパラソバージュ食べられんですね。穂先を贅沢に!!
ヒレ肉の葡萄の葉包みは興味津々です。
今度何かの葉っぱで包んで何か焼いてみようかな。
暑くなると外食も大変になるから僕もそろそろ出かけようかなぁ。
オレンジのレアチーズケーキ
素晴らしいケーキ
素敵なレシピ
ありがとうございます
美味しそう
綺麗なデザイン
素晴らしいですね
メロンの生ハム巻き
25種類の野菜を使ったガスパッチョ
鯖と生食カリフラワーのマリネ
イワシのシチリア風
ホワイトアスパラと卵黄
ウニとフレッシュトマトのパスタ
アスパラソバージュとえぼ鯛のポワレ
ヒレ肉の葡萄の葉包み
のバルサミコ酢ソースと
フランポワーズソースとトリュフ添え
素晴らしいお料理
楽しめますね
素晴らしいですね
このレアチーズケーキ、いいね!
私、レアチーズケーキ好きなんだ!
オレオとオレンジが一緒ってとこもツボだわ(^◇^)
これも、お気に入りにいれておこうっと〜♪
応援です〜♪
ケーキと言うのは気持ちに余裕が無いとなかなか手が出ないので、ケーキを作る時はいつも自分は今幸せなんだ言い聞かせながら作ります
・・・なかなか余裕が無く、手が出せていませが・・・
成城の食卓
いつも素敵な料理ですね
アスパラのソバージュ 主夫太郎さんの所で見た、つくしみたいなアスパラですね。鯛のポアレ・・・名前に魅かれて昨日初めて作ったばかりで、レア感です。
葡萄の葉をお肉に包んだ料理、凄いな〜
葡萄の葉・・・というおしゃれ感が半端ない感じです〜
いつも すっごく勉強になりますね
夏にピッタリ☆ オレンジ風味、そしてオレンジたっぷりの
デザート♪ うち、オレンジには目がない〜(ベリー系も
なんですが^^)ので、このお写真に 圧倒されています☆
ヨーグルト入りなので、さっぱりと オレンジもたっぷりと
ほんとに美味しそう♥ おやつタイム、楽しみになります♪
そして…成城のお食事、ほんとにいつも楽しみにさせて
いただいています!!!
ガスパッチョ、何と!25種類〜〜。この色のコントラストも
然ることながら、甘味のフルーツも季節のもので。
期待が高まります(^^)
カリフラワー、カナダは生で食べる事が多いのですが
鯖とのコラボ☆ わ〜、これ!いただいてみたいです♪
季節、旬のシーフードた〜っぷりで ほんとに美味しそう〜♡
自分好み、そしてお料理にあった飲み物を持参して
おうちでいただく感じが、いつも素敵だな〜と感じます♪
姫さんの美味しい おうちご飯も、こちらのお店の様に
いつもコース仕立てで 素敵です(^^)
気温の変化が激しいようですが、体調に気をつけて下さいね♪