あ〜〜〜〜もう全然献立が浮かばない!!
                     何となく食欲もいまいち
                  あれこれ考えているうちに時間切れ
               スーパーで決めることにして、夕方のお買い物へ
                  鶏胸肉が安かったので、これがメイン
                     どう調理するかが問題
                 パプリカや枝豆は、もう何回も作ったし…
                    最後に決めた料理がこれ

           キノコのチキンミートローフ
p-DSCN1149
            ☆ 材料 (2,3人分) ☆
鶏胸肉(又は鶏ひき肉)200g、エリンギ1本、シメジ80g、
塊のベーコン(又は厚切りハム)40g、ニンニク1片、鷹の爪みじん切り少し
オリーブオイル大1、顆粒コンソメ2g、ハーブ塩少し、胡椒少し
卵半分、お麩を砕いたもの(又はパン粉)大2、生クリーム小1
ソース{ケチャップ大2、粒マスタード大1}
            ☆ 作り方 ☆
1)鶏胸肉はFPで細かくして、ハーブ塩と胡椒で下味をつける
 エリンギはシメジの大きさに切り、ニンニクは細切りに、シメジはほぐしておく
 ベーコンは1cmの角切りにする
2)フライパンにオリーブオイルとニンニク、鷹の爪を入れて弱火で炒めてから
 エリンギとシメジを加えて、顆粒コンソメとハーブ塩と胡椒で味を整え冷ましてから
 1分ほどFPにかけ細かくする
3)1の鶏肉に、お麩・溶き卵・生クリームを加えて良く混ぜておく
4)3の鶏肉に2のキノコとベーコンを加えて混ぜ合わせて、耐熱の容器に入れて蓋をして
 (アルミ箔で良いです)180度オーブントースターで15分焼く
5)フライパンにミートローフから出た肉汁とトマトケチャップと粒マスタードを入れて
 少し煮詰める

                鶏胸肉がキノコの旨みを吸って
            さっぱりした美味しいミートローフの仕上がり
                味はしっかりついているので
                  ソースはお好みで

           スモークサーモンのサラダ
p-DSCN1151

           ナスのアンチョビマリネ
p-DSCN1150

           人参と南瓜のソテー
p-DSCN1148

           ムール貝のアヒージョ、ローズマリー風味
p-DSCN1152
               スペインで買ってきた缶詰に
              ローズマリーを加えて、加熱しただけ

       トマトとツナとモッツァレラチーズの冷製パスタ
p-DSCN1156
               カッペリーニがなくて
                 フェデリーニでつくりました

                   今夜のワインは
        シャトー・ラ・タルシェール ミュスカデ・セーヴェル・エ・メーヌ 
                シュール・リー (ボネ・ユトゥー) 2013
p-DSCN1154
                 名前が長くて、絶対に覚えられないけれど
                  シュール・リー  美味しいワインでした

                 冷えた美味しいミュスカデで乾杯〜 
p2-DSCN1147
  
                 やっとこさ作り、食べ終わると疲れが…
                         眠い!

                    8月もあと10日で終わり
              あれ?聞こえてくるのは、セミの鳴き声でなく秋の虫

              レシピブログとブログランキングに参加しています
                  2のバナーをクリックしていただけると 
                    とても励みになりますので
                  よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                      ↓  ↓  ↓  

                    
                レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ

                    ありがとうございました

                    お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
                      させていただきます