時々雨が降っているので、気温は低め
                   じっとり湿った空気が重いですが
                     猛暑よりは過ごしやすい
                でも、まだまだビールが出番が多い毎日
                 前回作って冷凍してあった餃子などで
                   な〜んちゃって中華です

           蓮根と海老の海鮮春巻き
p-DSCN1159
              ☆ 材料 (5本分) ☆
春巻きの皮5枚、海老5尾、カニカマ5本分、蓮根100g、長ネギ20cm、生姜1片
小葱5本、ニンニク1片、
A{シャンタンスープ(又は鶏がらスープ)少し、オイスターソース小1、胡椒少し}
ごま油小2、揚げ油
              ☆ 作り方 ☆
1)海老は殻と背ワタを取り除き、カタクリ粉と少しの塩と水で揉んでから
 流水で洗い流し、キッチンペーパーなどで水分を取り除いてから
 丸まらないように、お腹側から1cmの切込みを4本入れる
2)蓮根は粗みじん切り、長ネギは縦半分に切ってから、斜め切り
 生姜とニンニクは細切り、小葱は海老の長さに切りそろえる
3)フライパンにごま油と長ネギ、生姜、ニンニクを入れて香りが出るまで
 弱火で炒めたら、蓮根を加えてAで味付けをして冷ましておく
4)春巻きの皮に3の蓮根、1の海老、カニカマと小葱を並べて巻く
5)低温の油で揚げる

                   味がしっかりついているので
               醤油は使わず、練りからしを少し添えるだけ
                  ビールや紹興酒にピッタリ
               パリパリの、美味しい海鮮春巻きです

           回鍋肉
p-DSCN1161

           ゴーヤと鶏胸肉の炒め物
p-DSCN1162
            ゴーヤはゴルフ練習場の緑でいただいてきました         
      
           ピーマンの黒酢炒め
p-DSCN1158
                 味付けは砂糖と黒酢だけ
               シンプルだけれど、美味しい

           餃子
p-DSCN1160
                 ところどころ、破けてしまったけれど…
             
          レタスとトマトの炒飯
p-DSCN1163
              炒飯を作るころには、すっかりお酒も回っていて
                 黄色い卵を加えようと思ったのが
               しっかり炒めないまま加えたので
                     パラパラ失敗

                 食卓のビールには、秋の気配も
p-DSCN1157
                     ビールと餃子
                    紹興酒と春巻き
                   あああ〜シ・ア・ワ・セ

                    今年は台風の当たり年?
                 またも、台風が2つ並んで向かってきます
                   大きな被害が出ませんように

              レシピブログとブログランキングに参加しています
                  2のバナーをクリックしていただけると 
                    とても励みになりますので
                  よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                      ↓  ↓  ↓  

                    
                 レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ

                    ありがとうございました

                    お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
                   させていただきます