気持ちの良い、秋晴れ
                      空は澄み渡って、高い!
                   洗濯物もすぐに乾くので、楽チン〜

                    昼間の暑さに「今夜は白ワインね!」と
                     ソムリエさんからリクエスト
                  でも…日が落ちると急激に気温が下がるんです
                    「やっぱり、赤ワインが飲みたいな〜」
                       って言われてもね
                    もう買い物も済ませてしまったので(^m^ )

           スモークサーモンとアボカドのマリネ
p-DSCN1952
                ☆ 材料 (二人分) ☆
スモークサーモン35g、アボカド半分、玉ねぎ4分の1、黄・オレンジパプリカ各少し
A{白ワインビネガー大2、タバスコ少し、ハーブ塩・胡椒各少し、オリーブオイル大2}
酢漬けケイパー大1、レモン果汁大1
                ☆ 作り方 ☆
1)スモークサーモンは、食べやすい大きさに切る
 アボカドはスライスしてから棒状に切り、レモン果汁をまぶしておく
 玉ねぎは繊維に沿って、薄切り
 パプリカは3cmの長さの細切り
2)ボールに白ワインビネガーとタバスコ、ハーブ塩、胡椒をしっかり混ぜ合わせたら
 オリーブオイルを少しずつ加えてドレッシングを作り、ケイパーを加える
 玉ねぎとパプリカと漬け込む(出来れば30分以上置く)
3)食べる直前に、2とアボカドとサーモンを軽く混ぜ合わせる

                 ケイパーが全く見えませんが…

               メイン料理は、大トロのカジキマグロで
           カジキマグロのハーブソテー
p-DSCN1950

           鶏胸肉のチキンナゲット
p-DSCN1953
             皮つきのフライドポテトを、ガーリックレモンとパセリで和えて(左)
               このじゃが芋と玉ねぎは、友人からの頂きもの
p-DSCN1757
              北海道のママ友グループが、無農薬で作ったそうです
              そんな貴重なじゃが芋を、分けていただきました

                  右下の皮が赤い「レッドムーン」は
               ポタージュを作るのに適しているそうですが
               今回はこれを、皮ごと揚げて〜とても甘い
               「きたあかり」は、ポテトサラダやフライドポテト
                「とうや」はカレー・シチュー・肉じゃが
                    と、書き添えてありました
                ありがとうそしてごちそうさま

           タラモと鰯のパテ(ガーリックバゲットを添えて)
p-DSCN1955
                タラモは「北あかり」と辛子明太子を使いました

                   この日の白ワインは
                  エンテリソ マカペオ 2014
                  (ボディガス・コヴィニャス)
p-DSCN1956

                        今夜も乾杯
p-DSCN1949
                   
                  忙しい毎日も、美味しい食事も
                     健康であるからこそ
               寒暖の差が激しい季節です、体調に気をつけて
                  楽しい1日をお過ごしください

                レシピブログとブログランキングに参加しています
                   2のバナーをクリックしていただけると 
                      とても励みになりますので
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                        ↓  ↓  ↓ 

                       
                 レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ

                     ありがとうございました

                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                 お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
                        させていただきます