今年のバレンタインケーキです
            チョコレートは、ハート型にして添えただけ
            オレンジとチョコレート、美味しいマッチング♡♡♡

          オレンジケーキ
p-DSCN2885

         ☆ 材料 (20×5.5×5の型) ☆
卵1個、卵黄のみ1個、無塩バター100g、グラニュー糖80g、オレンジ1個
アーモンドパウダー40g、薄力粉25g、強力粉25g、ミントの葉適量
グレーズ{オレンジの絞り汁60cc、アプリコットジャム大2、コアントロー大1}
ナパージュ{粉ゼラチン2g、水30cc、砂糖5g}
板チョコ、生クリーム小1
         ☆ 作り方 ☆
1)薄力粉と強力粉は合わせて振るっておく
 アーモンドパウダーも振るう
 オレンジの皮は擦りおろしておく
 オレンジの実、半分は皮を剥いて残りはジュースにする
 バターは湯煎で溶かしておく
 型にバターを塗っておく(分量外)
2)ボールに卵と卵黄を入れて泡立てる
 同じボールにグラニュー糖を加えてよく混ぜてから
 湯煎しながらもったりとするままでしっかり混ぜ合わせる
3)オレンジの皮の擦りおろしとアーモンドパウダーを加え
 振るった粉を加える
4)3に溶かしバターを少しずつ、混ぜあわせる
5)型に流し入れて、180度のオーブンで約30分焼く
6)焼いている間に、オレンジのジュースにジャムを加えて
 煮溶かし、最後にコアントローを加える
7)5に竹串を刺しても何も付いてこないか確認してから
 型から外して、少し冷めたら膨らんだ上の部分を切り取り
 6のグレーズを塗り冷ましておく
8)7が冷めたら粉ゼラチンを小2の水でふやかしておく
9)鍋に水と砂糖を入れてひと煮立ちさせて
 7のゼラチンを加えて粗熱をとる
10)7にオレンジを飾り、9のナパージュを刷毛で塗り冷やし
  固まったらミントを飾る
11)板チョコレートは、生クリーム少し加えて鍋で煮溶かし
 ハートの型に入れて冷やしてから取り出す

             14日はお出かけだったので
           前日にケーキだけは焼いておき
         グレーズを塗って、1日置いてしっとりさせて
           当日オレンジとナパージュでデコレーション
            出す時に、半分に折れてしいましたが
              この長さが扱い易いです
p-DSCN2889
              ハートにヒビが〜〜〜〜

           15日は、去年から予約しておいた
             成城の食卓で、ディナー
         プロの素敵なお料理の数々をお楽しみください
            まずは、泡のワインで乾杯
p-DSCN2891
             カヴァ ブリュット(マスケス・デ・バダホス)
                (スペインシャンパン製法)
 
        オーガニックアボカドのスモークサーモン巻き
p-DSCN2892
           ソースが分かりませんが…これは真似っ子出来そう

           はまぐりの白ワイン蒸し
p-DSCN2894
             紅芯大根のマリネ、緑の葉はプチベール

          フランス産ホワイトアスパラとグリーンアスパラの温卵乗せ
p-DSCN2897
            オリーブオイルとパンチェッタの脂で炒めて 
               カリカリトリュフとパンチェッタ
             パルミジャーノレッジャーノと温卵を混ぜて頂きます          

           牛蒡と生ハムのすね肉のスープ
p-DSCN2898
             下仁田ネギと間引き蕪を煮込んで
           テーブルで、鉄瓶から熱々のスープが注がれます
                牛蒡って、旨味が凄い

           この辺りから2本目の赤ワインですが
             ワインだけの写真がなかった…
            フォッカチャの奥に写っていました
            2011 シャトー・フランク・クープレ
              フランス産のボルドー
p-DSCN2895
              細かいタンニンでまろやかな美味しさ
     
           海鮮トマトパスタ
p-DSCN2899
                ズワイカニ、ホタテ、もう一つの食材
                 自分の書いた文字が読めない…

          寒締めほうれん草とパンチェッタの手作りパスタ
p-DSCN2904
             その場でシェフがパスタを作ります
p-DSCN2903
                  ペコリーノチーズをたっぷり

           黒毛和牛もも肉のステーキ
p-DSCN2906
             ソースは15年物のバルサミコ酢で

          グレープフルーツと紅茶のジュレ
p-DSCN2907
             最後にシナモンパウダーを少し

           あまおうのケーキ
p-DSCN2908
          パイ生地の上ににココナッツと砂糖と卵で作ったクリーム
            イチゴはとても甘く、ケーキのほどよい甘さとピッタリ

               フレッシュハーブティー
p-DSCN2910
              お茶と一緒に
p-DSCN2911
          右から干し柿、ローストしたヘーゼルナッツにビターチョコをコーティング
              カリカリにした牛蒡とメープルシロップの入ったクッキー
                どれも、オリジナルの味が素晴らしい

              今週もかなり忙しく動いています
           そのためコメントが遅れがちで、ごめんなさい
            水曜日から、また少し暖かくなる予報ですが
            風邪やインフルエンザが流行っています
                気をつけてお過ごしください

         またまた、「暮らしのアンテナ」にお料理が掲載されました
           前回、URLが正しくなくて(直しました…)ごめんなさい
                今度は大丈夫安心して
            こちらに飛んで行ってください〜〜〜

           レシピブログとブログランキングに参加しています       
              2のバナーをクリックしていただ 
                とても励みになりますので 
              よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                  ↓  ↓  ↓   

             
           レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ  

                ありがとうございました♡

                お料理の感想や質問など
               コメントを気軽に残してください
         ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
            お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
                  させていただきます