昼間と夜の気温差が大きいですね
            風邪をひかないように、注意していたはずが
               18日お茶の稽古の帰りに
                身体が重く感じ、帰宅してダウン
              夕食を冷凍うどんで済ませて休みました
                お料理は8日、白ホットワインから

               アサリのワイン蒸しの残り汁を使った
           菜の花パスタ
p-DSCN2836
            ☆ 材料 (一人分) ☆
菜の花4株、フェデリーニ60g、オリーブオイル大1、塩・胡椒各少し
            ☆ 作り方 ☆
1)菜の花は食べやすい大きさに切って、塩茹でしてから
 しっかり水分を切っておく
2)鍋にたっぷりの湯を沸かして、パスタを表示より2分短い時間で茹でます
 フライパンにアサリの残り汁を入れて、茹であがったパスタを入れ
 1分ほど煮込んだら、菜の花を入れて味見をしてから、塩・胡椒で調整し
 お好みで、オリーブオイルを回し入れる

              飾り用のアサリを残し忘れたので、殻だけ
            辛味が欲しい我が家では、唐辛子を追加しています
            菜の花とお湯を準備しておき、食べ終わってから
                 さっと作れば、楽ちん〜
             美味しいワイン蒸汁を最後まで使い切る
              今回はアサリの量が少なかったので一人分
                 残り汁の量で違いますが
                二人分でも可能だと思います

           アサリの白ワイン蒸し
p-DSCN2835
          オリーブオイル、鷹の爪、ニンニク、白ワインを使って
              仕上げにセロリの葉のみじん切り

           鶏胸肉のベーコン巻き
p-DSCN2833

               もう何回も作っているベーコン巻き
                作りおきができ、華やかな一品
              今回は鶏胸肉で、ヘルシーに女子会向きに
                 こちらのレシピの応用です→

           カニカマとクリームチーズの生春巻き
p-DSCN2831

           蓮根のサラダ
p-DSCN2834

           牡蠣のオイル漬け
p-DSCN2832

            この日はとても寒くて、白のホットワインに
p-DSCN2830
              寒さにはとても弱いのですが
             冬の魚貝の美味しさは、何よりも好き
 
               18日は、帰宅してから2時間
              夜は23時から翌日10時まで、爆睡
            おかげで、身体が軽く(体重ではありません)        
                    復活です
           空気が乾燥している上、室内は暖房でさらに乾燥し
               水を持って出るのを忘れたので
                    風邪と言うより
              軽い脱水症状になったのかもしれません
                皆様もご注意くださいね


           レシピブログとブログランキングに参加しています       
              2のバナーをクリックしていただ 
                とても励みになりますので 
              よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                  ↓  ↓  ↓  

              
           レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
   
               ありがとうございました♡

                お料理の感想や質問など
               コメントを気軽に残してください
         ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
            お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
                  させていただきます