天気も風邪もいまいちグズグズ…
毎晩の夕食はお鍋〜
では、つまらないので
20日に作っった、な〜んちゃって中華
カリカリの皮が美味しい
ヘルシーな油淋鶏 ☆ 材料 (二人分) ☆
鶏もも肉1枚、長ネギ半分、生姜40g、八角1個、酒大1
A{酒大1、醤油大1}
タレ{長ネギみじん切り大3、生姜みじん切り大1、ニンニクみじん切り小1
醤油大3、酒大1、黒酢大1、砂糖小1、ごま油大1、唐辛子みじん切り小1}
ブロコリー少し(緑色の野菜なら何でもOK)、ごま油少し
☆ 作り方 ☆
1)長ネギの青い部分は10cmの長さに切る、残りはみじん切り
生姜は皮を剥いて、中はみじん切りにする
ニンニクはみじん切りにする
2)鍋に、ネギの青い部分と生姜の皮と酒を入れて沸かしたら、鶏肉を入れて
5,6分煮てから取り出す(中まで火が通っていなくてOK)
3)粗熱が取れたら、キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取り
Aを塗っておく
その間にタレを作ります
4)フライパンにごま油を入れ、唐辛子のみじん切りを弱火で炒めてから
長ネギ、生姜、ニンニクを加え、酒・醤油・砂糖・黒酢を混ぜあわせ
冷ましておく
5)綺麗にしたフライパンにごま油少しを入れて
3の鶏肉を皮目を下にして弱火でゆっくり焼く
出た油を肉の上に回しかけながら、さらにゆっくり焼く
6)皮がパリパリになり、肉全体が焼けたら取り出し切り分け皿に盛り付ける
緑の野菜を添えて、タレを添える
手順が多いのですが、とても簡単です
茹でてあるので、後はカリッとなるまで焼くだけ
タレは辛口にできてるので、お好みの味に


春巻き 前回作って、半分冷凍しておいたもの
マグロの酢豚 安いびんちょうまぐろをサイコロに切って
片栗粉をまぶして、少ない油で焼いて
野菜と合わせて炒めて、甘酢のタレで
水餃子のスープ 市販の水餃子を長ネギ、生姜たっぷりのスープに入れ
最後にラー油を少し
ブロッコリーのサラダ マヨネーズに、豆板醤とレモン果汁を加えたドレッシングで
鶏もも肉が冷蔵庫にあったので
残りは冷蔵庫にあったもので、簡単中華
熱々の紹興酒で、温まります
お天気も良くないし
気温も低く、テンションも低い
いやいや、元気だしてあすなろう
24日、寒い!と思っていたら
25日未明に雪
の予報が
積もることはないようですが、さらに寒い1日となりそうです
皆様、風邪にお気をつけてお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています
2のバナーをクリックしていただ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
させていただきます

毎晩の夕食はお鍋〜
では、つまらないので
20日に作っった、な〜んちゃって中華
カリカリの皮が美味しい
ヘルシーな油淋鶏 ☆ 材料 (二人分) ☆
鶏もも肉1枚、長ネギ半分、生姜40g、八角1個、酒大1
A{酒大1、醤油大1}
タレ{長ネギみじん切り大3、生姜みじん切り大1、ニンニクみじん切り小1
醤油大3、酒大1、黒酢大1、砂糖小1、ごま油大1、唐辛子みじん切り小1}
ブロコリー少し(緑色の野菜なら何でもOK)、ごま油少し
☆ 作り方 ☆
1)長ネギの青い部分は10cmの長さに切る、残りはみじん切り
生姜は皮を剥いて、中はみじん切りにする
ニンニクはみじん切りにする
2)鍋に、ネギの青い部分と生姜の皮と酒を入れて沸かしたら、鶏肉を入れて
5,6分煮てから取り出す(中まで火が通っていなくてOK)
3)粗熱が取れたら、キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取り
Aを塗っておく
その間にタレを作ります
4)フライパンにごま油を入れ、唐辛子のみじん切りを弱火で炒めてから
長ネギ、生姜、ニンニクを加え、酒・醤油・砂糖・黒酢を混ぜあわせ
冷ましておく
5)綺麗にしたフライパンにごま油少しを入れて
3の鶏肉を皮目を下にして弱火でゆっくり焼く
出た油を肉の上に回しかけながら、さらにゆっくり焼く
6)皮がパリパリになり、肉全体が焼けたら取り出し切り分け皿に盛り付ける
緑の野菜を添えて、タレを添える
手順が多いのですが、とても簡単です
茹でてあるので、後はカリッとなるまで焼くだけ
タレは辛口にできてるので、お好みの味に



春巻き 前回作って、半分冷凍しておいたもの
マグロの酢豚 安いびんちょうまぐろをサイコロに切って
片栗粉をまぶして、少ない油で焼いて
野菜と合わせて炒めて、甘酢のタレで
水餃子のスープ 市販の水餃子を長ネギ、生姜たっぷりのスープに入れ
最後にラー油を少し
ブロッコリーのサラダ マヨネーズに、豆板醤とレモン果汁を加えたドレッシングで
鶏もも肉が冷蔵庫にあったので
残りは冷蔵庫にあったもので、簡単中華
熱々の紹興酒で、温まります

お天気も良くないし
気温も低く、テンションも低い

いやいや、元気だしてあすなろう

24日、寒い!と思っていたら
25日未明に雪

積もることはないようですが、さらに寒い1日となりそうです
皆様、風邪にお気をつけてお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています
2のバナーをクリックしていただ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
させていただきます

コメント
コメント一覧 (4)
ヘルシーな油淋鶏
素敵なお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
春巻き
マグロの酢豚
水餃子のスープ
ブロッコリーのサラダ
素敵な献立 お料理ですね
油淋鶏、あらかじめ鶏を加熱しておくのがポイントなんだね。
あとは皮目の方をこんがり焼く‥。
こうするとジューシーでぱさつかないのね。
なかなかうまく作れなくてしばらく封印してたんだ(^^)
ありがとうございます〜♡
ずいぶん寒いようですね。
こちらも今朝はマイナス10℃、ゴミ捨てに行ってビックリ!
早く完全復活になると良いねえ\(^o^)/
体調はいかがですか?無理せずに〜ですよ!
なんちゃって〜。これいい!ですね〜
茹でてから皮目を焼くんですね^^ナイス!これならヘルシーだし〜好き!
皮パリ美味しそう〜
簡単中華と言いながら品数もすごいし〜
あ〜本当お邪魔したいです^^
まだ、風邪が治らないの?
なんか、風邪ひいたひとは、ずっと、長引いてるね。
くれぐれも、大事にしてね。
てか!
最後の写真、中華料理店で食事してるみたいだよ〜!
すげ〜〜!@@
油淋鶏って、カロリーが高そうで、敬遠してたんだけれど、これいい!
茹でてから皮目を焼いたら、カロリーも減るね!
こういうの好き〜♪
しかし、具合が悪いのに、ほんと、すごい食卓・・・
私が具合が悪くなると、店屋物だよ(^^;