今日はおひな祭りなので白ワインと和食の組み合わせにしてみました。やっぱり日本人は和食好き。特に体の調子が良くないときは、中華や洋食は避けたくなってしまいます。
ちなみに、インド人に人は風邪をひいたときなどどうしているののでしょう?以前シンガポールに暮らしていたときにそんな疑問を持ち、階下に住むインドの方に聞いてみたことがあります。
答えはやはり「カレー」とのこと。カレーは色々なスパイスを入れますが、このスパイスは薬草と同じで、体調に合わせた調合をするそうです。
わが家ではおかゆやうどん、油の少ない消化の良いメニューですが。
では今夜のメニューに戻って。
今回のトピックスは前菜の生ハムのテリーヌです。このレシピは日本ハムの生ハムの外ラッピングに掲載されていました。オレンジページとのコラボレーションしているようです。見た目がとてもきれいだったので作ってみました。
材料は生ハム、白ワイン、粉ゼラチン、鮭の水煮缶、玉ネギ、キュウリのピクルス、レモン汁、生クリーム、塩、こしょう。フードプロセッサーで撹拌して冷蔵庫で冷やすだけ。簡単で作り置き出来るのが良かったです。切り分けるのが少し難しかったのですが、味はとてもgooでした。
サラダは2種。ホタテの粒マスタードとサーモンと水菜のカルパッチョ。ほうれん草と豆腐のグラタン。そしてひな祭りにはかかせないちらしずしです。
ちなみに、インド人に人は風邪をひいたときなどどうしているののでしょう?以前シンガポールに暮らしていたときにそんな疑問を持ち、階下に住むインドの方に聞いてみたことがあります。
答えはやはり「カレー」とのこと。カレーは色々なスパイスを入れますが、このスパイスは薬草と同じで、体調に合わせた調合をするそうです。
わが家ではおかゆやうどん、油の少ない消化の良いメニューですが。
では今夜のメニューに戻って。
今回のトピックスは前菜の生ハムのテリーヌです。このレシピは日本ハムの生ハムの外ラッピングに掲載されていました。オレンジページとのコラボレーションしているようです。見た目がとてもきれいだったので作ってみました。
材料は生ハム、白ワイン、粉ゼラチン、鮭の水煮缶、玉ネギ、キュウリのピクルス、レモン汁、生クリーム、塩、こしょう。フードプロセッサーで撹拌して冷蔵庫で冷やすだけ。簡単で作り置き出来るのが良かったです。切り分けるのが少し難しかったのですが、味はとてもgooでした。
サラダは2種。ホタテの粒マスタードとサーモンと水菜のカルパッチョ。ほうれん草と豆腐のグラタン。そしてひな祭りにはかかせないちらしずしです。