今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理も少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2010年05月

     餃子の皮で作るサモサ
 m-DSCF5760材料:ひき肉(牛肉、合挽、鶏なんでも好きなもの)100グラム、玉ねぎ半分、冷凍ミックスベジタブルC1、ジャガイモ小1個、生姜・ニンニク各1片、香辛料(カレーパウダーまたはターメリック大1、クミンパウダー・カルダモンパウダー・コリアンダー・ガラムマサラ・各小半分、チリペッパー・塩・胡椒各少し)、香辛料がない方は市販のルーを2片ほどで良いと思います。餃子の皮(10-15枚)、バター大1、揚げ油適量
 m-DSCF5762作り方:1)玉ねぎはみじんぎり、にんにく・生姜はすりおろしておきます。2)ジャガイモは1センチ角に切ってかた茹でにします。3)フライパンにバターを溶かし、にんにくとショウガをかおりが出るまで炒め、玉ねぎを弱火でよく炒めます。4)肉を入れます。5)肉に火が通ったら香辛料、ミックスベジタブル(本場はグリンピースのみです)ジャガイモを入れ、水分がなくなるまで炒め、冷まします。6)冷めたら餃子の皮で三角形になるよう包みます。7)180度の油で揚げます。
 参考になるか分かりませんが、包んでいる途中の写真を入れました。
こんな風に作らなくても、カレーが少し余ったのを包めるようにジャガイモやグリンピースを足して水分を少なくして、皮で包んでも良いと思います。また、冷凍保存もできるので、沢山作るのも良いですね

m-DSCF5768

   ほうれん草と豚肉の炒め物(二人前)
 m-DSCF6272材料:ほうれん草半束、豚肉150グラム、A(酒大1、塩小2分の1、生姜1かけのすりおろし)、B(醤油・酒各大1)、胡椒、油、ごま油
作り方:1)豚肉は一口大に切り、Aでした味をつける。2)ほうれん草は塩を少し入れた熱湯でかた茹でし、3センチ位に切っておく。3)Bを合わせておきます。4)豚肉の片栗粉大2分の1をまぶし、油を入れたフライパンでカリッと炒めます。5)ほうれん草を加えて油が全体に回ったらBを入れます。6)コショウを振り、最後に香りづけのごま油を鍋はだから回し入れます。
  ホタテとアスパラのバターソテー
 m-DSCF6274材料:ホタテ貝柱3個、アスパラ3本、バター大1、醤油小2、胡椒
作り方:1)ホタテは厚みを1?ほどにしておく。2)アスパラは方茹でにして4センチ位の斜め切りにする。3)フライパンにバターを溶かし、ホタテ、アスパラをさっと炒めたら醤油を入れ火を止めます。4)お皿に盛ったら胡椒を振りかけます。ホタテは決して炒め過ぎないことがポイントです。

 今夜もぐーたらの超簡単料理です。炒め物2種類になってしまいました(これは反省)でも貝着きホタテがすっごく安かったので,,,思わず買ってしまいました。以前にも書いたかも知れませんが、貝着きがあった時はぜひ買ってみてください。少し口を開いているので、中がきれいな色をしているのもを選びます。開くときは平らなヘラのようなもので平な方の貝から貝柱と貝の間をはがすとすぐに取れます。手で貝ひもや黒い部分、舌のような部分は外します。茹でたものよりずっと美味しいはずです。
 メニューはホウレンソウの炒め物、ぶりカマ焼柚子コショウ添え、ホタテのソテー、鮪の刺身、長いもの梅肉和え、ナスに田舎煮、枝豆
日本酒、冬の間は常温で飲んでいますが、暑くなると冷蔵庫で冷やして飲みます。開けた後気温が高いとすぐに味が変わってしまうので冷蔵庫貯蔵が必要ですね
m-DSCF6271m-DSCF6273m-DSCF6270m-DSCF6269m-DSCF6268

    手作りピクルス
 m-DSCF6184材料:野菜(きゅうり、人参、大根、パプリカ、セロリなど)A{酢3分の2C−1C、水2分の1C、塩小2、砂糖50グラム、ローリエ2枚、鷹の爪1-2本お好みで、黒粒コショウ小1}
作り方:1)野菜を同じ長さのスティック状に切りそろえます。2)耐熱容器にAを入れ、野菜を入れます。3)電子レンジで3分15秒加熱します。

 この手作りピクルス、ぜひ試してみてください、おつまみにもなりますから。季節は終わってしまいましたが、カリフラワーはカレー味がお勧めです。 容器は耐熱のもを使ってください。辛さや塩味を自分で調整できるので、市販のものとはまったく違う味が楽しめると思いますよ

 

    白身魚とジャガイモの炒め物(二人前)
m-DSCF6263材料:白身魚(カレイ、平目など)2切れ(今回は骨が着いていたので。骨に沿って包丁を入れ、骨なしの切り身にしました。)、ジャガイモ100グラム(男爵でもメークイーンでも良いです。今は新じゃがの季節なのでしゃきっとしていて作りやすいです)、ピーマン1個、A(酒大2分の1、卵半分、片栗粉大2)、B(酒大1、醤油大1、砂糖小2分の1)、油、ごま油、
 作り方:1)魚は一口大のそ切りにして、塩を少しふっておきます。2)じゃがいもは千六本(千切りより細く)に切ります、ピーマンは種を取って輪切りにします3)AとBの材料をそれぞれ合わせて置きます。フライパンに油を入れピーマンを入れ少し塩をしてさっと炒め取り出します。4)同じフライパンに少し油を足してジャガイモを炒めじゃがいもが食べられるほど柔らかくなったら取り出します。5)同じフライパンにもう一度油を少し足して、魚にAの衣をつけて両面んがカリッとなるまで焼きます。6)魚がカリッとしたらジャガイモを戻し、Bを入れ炒めます。(このときは高温で)7)味が均等に行きわたったら、ピーマンを戻し、最後にごま油で香りを出します。8)お皿に盛ったら、最後に黒粒胡椒を振りかけます。
   サーモンとアボカドの春巻き(4本分)
  m-DSCF6259材料:鮭の刺身150グラム、アボカド1個、シソの葉4枚、玉ねぎ8分の1、ライスペーパー4枚、A(ナンプラー大2強、レモン汁大2弱)、チリソース大2、マヨネーズ大1、レモン汁大2
 作り方:1)鮭は1?角の棒状に切ります。アボカドも同じような大きさに切ります。玉ねぎは薄いスライス。どれも4等分出来るようにしてください。2)鮭はAに漬けます。アボカドはレモンで色止めをしておきます。3)ライスペーパーを水で戻し、シソの葉は表が外になるように置き、その上に鮭、アボカド、玉ねぎを置いて巻きます。4)チリソースとマヨネーズを混ぜます。5)春巻きを3つに切ってお皿に盛り、ソースを添えます。

 白身魚の炒め物は子供にもとても食べやすい味です子供には最後の胡椒をなしで、大人は胡椒を振って、別々の味で食べられます。白身魚で柔らかくて、骨もないのでとても食べやすいですよもちろん作るのも簡単!サーモンの春巻き美味しいこと保障付きです今夜は豚キムチ、白身魚とジャガイモの炒め物、キムチの卵とじ、春巻き、玄米ごはんとわかめの味噌汁でした。お酒は金麦
m-DSCF6262m-DSCF6261

    ホタテと大根のサラダ
m-DSCF6256 材料:ホタテの水煮缶小1個、大根6センチ、みず菜少し、プチトマト2個、マヨネーズ大2、粒マスタード小2、塩・胡椒
作り方:1)大根は3センチのマッチ棒状に切り、塩を振っておく。2)みず菜は根元の小さな枝を10-12本抜いておく。トマトは4つに切る。3)大根がしんなりしたら、良く水をしぼりボールに入れる。4)マヨネーズ・粒マスタード・塩・胡椒で和える。5)お皿に大根を盛ったら、みず菜とトマトで飾ります。

 今日は何を食べたいか,,,ノーアイデア色々レシピを見ても全くイメージがわかず、時間もなくなってきたので、とりあえず買いものに行って決めよう。今日は店でも食べたのもが見つからず,,,暑かったので、喉は乾いている。となるとやはり発泡酒か豚キムチとチキンのピリ辛と豆腐とサラダ,,,色々作れるように買い物したつもりがタイムアウト豚キムチとピリ辛チキンは両方ともキムチ味なのでどちらにするか。豚キムチは焼きそばに変更。あー面倒だーーーチキンはあと1,2分焼こうと思っていたのに何を間違ったかタイマーを3分にセットしたため焦げてしまうしーーー
ホタテのサラダは10年以上前に話題になりましたよねー。我が家では定番サラダで生存しています
 今夜は少しだれた夕食。こんな日もあります
メニューは焼きそば、ピリ辛チキン、エビとイカのフライ、ホタテと大根のサラダ、冷奴。 
m-DSCF6254m-DSCF6257m-DSCF6255m-DSCF6258m-DSCF6253

     牛肉の野菜巻き(二人前)
 m-DSCF6243材料:牛肉200グラム(4枚必要です、今回は6枚あったので残り2枚を2つに切って4枚に重ねて使いました)、インゲン10センチ12本、人参20センチ、セロリ半分、1個、トマト、デゥミグラスソース缶半分、トマト1個、コンソメ半分、ローリエ1枚、、ニンニク1片、オリーブオイル、塩・胡椒・チリペッパー各適量
作り方:1)インゲンは筋を取ってかための塩茹で、人参は縦10センチの棒状に12本に切り、かた茹でします。セロリも10センチの棒状12本に切ります。2)トマトは湯むきして8つ割にして種を別にします。3)牛肉は広げて塩、胡椒します。4)野菜を3本ずつ肉で巻きます。フライパンにオリーブオイルを入れ、半分に切って潰したニンニク、半分にちぎったローリエを入れて香りを出します。5)巻いた肉を入れ表面が少し焦げる程度に焼きます。5)赤ワイン大2を入れ少し煮詰めます6)4つの肉が丁度入るくらいの鍋に湯(肉がかぶる程度)を沸かし、コンソメを入れます。7)その鍋に肉とトマト(面倒でなければ別にした種の部分を茶こしでこして入れてください)を入れ、デゥミグラスソースを入れ弱火で20分煮込みます。7)ソースを塩・胡椒・チリペッパーで味を調整します。
    変わりラタティユ
 m-DSCF6240材料:ナス4個、トマト1個、ピーマン1個、パセリのみじん切り大2、ベーコン4枚、にんにく1片、鷹の爪1本、アンチョビ1枚、塩・胡椒適宜、オリーブオイル
作り方:1)ナスは2-3センチ角に切り薄い塩水につけた後、しっかり水分を取ります。2)トマトは湯むきして2-3センチの角切り。3)ベーコンは2センチ幅に切り、アンチョビとニンニクはみじん切り。4)ナスに薄く小麦粉を振り、ピーマンとともに高温で揚げておきます。5)フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンを炒め、少しカリッとしたら、アンチョビとニンニク、鷹の爪を入れます。6)トマトを炒め水分を飛ばします。7)ナスとピーマンを入れて塩・胡椒で味を調整します。仕上げにパセリとオリーブオイル大1を入れます。

 メニューは牛肉の野菜巻き、ラタティユ、ペンネとキノコのバジルソース、リンゴとセロリのサラダ、キュウイとバナナの生ハム乗せ、パン。
ワインはインクスポットです。
m-DSCF6239m-DSCF6242m-DSCF6241m-DSCF6244m-DSCF6238

[2005] インクスポット ヴァン・ノワール  750ml(クルーフ)赤【コク辛口】【楽ギフ_のし宛...

   トマトサラダ
 m-DSCF6233材料:トマト2個、玉ねぎ4分の1、蜂蜜大1.5、酢大2
作り方:1)トマトは半月に切り、冷蔵庫で冷やします。2)玉ねぎはみじん切り(私は血液さらさら効果を狙って、空気に10-15分さらします。玉ねぎの辛いのが苦手な方は水にさらしたあと、水をしっかり取ってください)3)玉ねぎと蜂蜜、酢を合わせてドレッシングを作ります。
 
    自己流マサラティー(2杯分)
 m-DSCF6236材料:牛乳500cc、BOHティー(クーロブ・カルダモン小2、シナモン小2)これらは手に入りにくいので、自分で作る場合は{紅茶小4、クローブ小1、カルダモン小1、シナモンスティック1本}作り方:牛乳を鍋で温め、吹きこぼれないように、茶葉を入れて3-4分煮出します。茶こしでこしてください。

 



 トマトサラダ、夏はこのサラダを何回作ることかしら,,美味しいくて、大きなトマトもぺろりと食べられますよ。
 マサラティーですが、BOHティー、最近はスーパーでよく見かけるのですが、クローブ・カルダモンはほとんどありません。ネットで扱っているところも少ないですよねー。お好きな方はぜひ探してみてください。
 今日は近くのカレー屋さんでナンとカレーのセットを買ってきました。海老カレーと豆カレーの2種類。夕方までソムリエさんとゴルフの練習していても大丈夫。タンドリーチキンとサラダだけ用意しました。これ便利ですねー。タンドリーチキン、サモサ、フルーツサラダ、トマトサラダ、手造りピクルス。食後のお茶マサラティーとマンゴプリン。
運動の後はやはりビール!でなく発泡酒
m-DSCF6230m-DSCF6231m-DSCF6229m-DSCF6235m-DSCF6234m-DSCF6228m-DSCF6227m-DSCF6237

    いくら丼(一合分)
 DSCF6225材料:いくら醤油漬け40グラム、塩しゃけ1切れ(瓶詰めの鮭でも良いです)、すりごま大2、三つ葉半株、海苔適宜、ご飯
作り方:1)2ご飯を炊きます2)鮭は焼いて身をほぐしておきます。3)三つ葉はみじん切り、海苔は細切りにします。4)ご飯に、鮭・すりごま・三つ葉(飾り用に少し残しておいてきださい)を入れて良く混ぜ合わせます。5)海苔を振りかけたその上にいくらを全体にかけ、残した三つ葉を飾ります。

 簡単で美味しくて、一人分から大人数までOKな丼は便利ですこれに魚や煮物、味噌汁もあるとパーフェクト
ちょっと簡単すぎたかしら,,,
 
 今日はソムリエさんとお昼前からゴルフの練習に行ったのですが、終えたのが3時過ぎ、買い物をして帰ってきたらもう夕刊が届いていました
せっかくの晴れの日で、ぐーたらとはいえ、少しは掃除でもしたかったんです。本当ですよ

    ボンゴレ(二人前)
 m-DSCF6224材料:あさり350グラム(殻付き、砂出しをしてください)、スパゲッティー180グラム、にんにく1かけ、鷹の爪1本、アンチョビ1尾、白ワイン大2、パセリ3枝オリーブオイル適宜、塩適宜
作り方:1)鷹の爪は種を出して半分に、にんにく・アンチョビ・パセリはみじんぎりにします。2)アサリは殻をこすり合わせるようにして洗います。3)鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を入れ、パスタを茹で始めます。茹で時間はパスタの袋に書いてある時間より少し短めに4)フライパンにオリーブオイルを入れ鷹の爪、にんにくを弱火で炒め、香りが出てきたらアンチョビを加えます。5)アンチョビの形が崩れたら、アサリを入れ炒め白ワインを入れ蓋をして蒸します。出てきたスープを味見して、塩で調整してください。6)茹であがったパスタを入れ、水分が少し残っている状態で火を止め、パセリを入れます。7)仕上げに大1のオリーブオイルを回しかけ全体にいきわたらせます。
   カマンベールのフライ
 m-DSCF6220材料:カマンベールチーズ1箱、小麦粉大2、牛乳大2、パン粉適宜、揚げ油
作り方:1)チーズは6つに切ります。2)小麦粉と牛乳を合わせて、てんぷらの衣のようにします。3)衣をたっぷりつけたらパン粉をまぶします。4)160−170度の油で揚げます。


 ボンゴレはアサリの美味しいこの季節に一度は作りたいパスタです。パスタはなるべく食べる直前に出したいので、最初に作らず、フライパンでアンチョビを炒めるところまでと熱湯に塩を入れて用意しておきます。食事が進みそろそろパスタが食べたいと思う頃に再度湯を熱くしてパスタを茹で始め、茹であがったたら一気に作るようにしています。隠し味にアンチョビを使いました。アンチョビは缶、ビンのものがありますが、私はビンを買ってチルド室で保管。なるべく早めに使い切るようにしています。
 チーズのフライは特に味をつけず、チリソースをつけて食べています。今回はカマンベールでしたが、モッツアレラチーズでも美味しくできます。黒粒コショウでも美味しいと思います。
メニューはボンゴレ、サーモンサラダ、チーズのフライ、太刀魚のソテートマトソース、豆腐ステーキでした。
ワインは久々の白、シャルドネでした。

m-DSCF6221m-DSCF6222m-DSCF6223m-DSCF6219

    春巻き(10個分)
 m-DSCF6205材料:春巻きの皮1袋、豚肉薄切り100グラム、人参9センチ、茹でたけのこ4分の1、干しシイタケ5枚、春雨30グラム、長ネギ15センチ、しょうが1かけ、醤油大2、砂糖小1、塩・胡椒各少々、ごま油適宜
作り方:1)干しシイタケは水で戻します(時間がかかるので事前に。時間がない場合はぬるま湯の砂糖少し入れた中で戻すと20分程度で戻ります)生しいたけでもOKです。2)人参・茹でたけのこは3センチの細切り。3)豚肉は1センチ幅に切る4)長ネギはなな目細切りに生姜は細切り。5)干しシイタケは細切り。フライパンにごま油を入れ、長ネギ・生姜を香りが出るまで炒める。6)豚肉を入れて肉に火が入ったら、人参・タケノコ。シイタケがしんなりするまで炒める。7)シイタケの戻し汁を入れ(すべてがかぶるくらいに水で調整してください)鶏がらスープの素小2を加える。7)醤油・砂糖・塩・胡椒で調味する。この時味見をして丁度良い味にしてください。そうすると食べる時に醤油を使わず練りからしだけで食べられます。味がついたら春雨を戻さないまま入れます。こうすると春雨が水分をすべて吸って、片栗粉でとろみをつけずに済みます。8)バットで冷まします。9)冷めたら10等分して、春巻きの皮で巻きます。10)160度位の油でゆっくり色が着くまで揚げます。
    イカとセロリのチリソース炒め物(2人分)
 m-DSCF6202材料:ロールイカ200グラム、セロリ半分、長ネギ10センチ、生姜1かけ、にんにく1かけ、調味料{鶏ガラスープ25cc、ケチャップ大2、砂糖大1、酒小1、醤油小1、塩少々、片栗粉小1}、した味(塩・胡椒各少々、酒小1、片栗粉小1)、豆板醤小1、ごま油適宜
作り方:1)イカはしっかり水気を取り、裏からかのこ状に切り目を入れる。2)イカにした味をつける。3)セロリは縦半分に切り、1?幅の斜め切りにする。4)調味料を全て合わせておく。5)フライパンにごま油を入れ、セロリとイカを別々に炒め取り出しておく。6)フライパンの油分な油をキッチンペパーでぬぐう。7)ごま油を少し足し、豆板醤を良く炒る。8)長ネギと生姜入れ、香りが出たら調味料を入れる。9)とろみが出たらセロリとイカを入れる。

 中華料理は下準備をしっかりします。生姜や長ネギなどのみじん切りはまとめて作っておきます。調味料も事前に合わせておけるものは合わせておきます。今日は餃子は前回冷凍保存していたものを使いました。シュウマイとイカの炒め物の分のみじん切りと、春巻きの細切りなどをまず用意しました。(一番下の写真)
 最後は一気に、フライパン総出で仕上げます。
メニューは春巻き、イカとセロリの炒め物、シュウマイ、餃子、チンゲン菜の炒め物、広島菜とじゃこのチャーハン、杏仁豆腐
お酒は紹興酒ととりあえずのビールでした。

m-DSCF6206m-DSCF6203m-DSCF6207m-DSCF6208m-DSCF6201m-DSCF6209m-DSCF6200

事前にみじん切りなどを用意しておきます





m-DSCF6210
イギリス人の友人から頂いたジャスミンブッロサムティー

このページのトップヘ