イカのワタ焼き 材料:イカ1杯、にんにく・生姜みじん切り各小1、玉ねぎみじん切り大2、パセリみじん切り大2、鷹の爪半分、白ワインまたは酒・レモン汁各大1・醤油小1、塩・胡椒各適宜、オリーブオイル大1、
作り方:1)ニンニク・生姜・玉ねぎはみじん切り、鷹の爪は種を取って細かい輪切りにする。2)イカはワタをつぶさないように、同体とつながっている部分を手ではがし、そっとワタを抜きます。3)同体は1センチ幅の筒切り、足は吸盤を取り3,4センチに、エンペラも1センチ幅に切ります。4)ワタは縦に包丁で切り目を入れ、スプーンで中身を取り出す。5)フライパンにオリーブオイル、にんにく、生姜鷹の爪を入れ弱火で炒め、香りが出たら玉ねぎも炒める。6)玉ねぎが透き通ってきたら、イカを入れる。7)イカの色が白くなったら、ワタ全部とパセリのみじん切りの半量を入れる。8)白ワイン・レモン汁・醤油を入れ、最後に塩・胡椒で味を調える。9)皿に盛ったら、残りのパセリを上に乗せる。
この料理はたぶんマレーシアで食べたいか焼きと同じ料理だと思います(どんな味だったか思い出せないのに)。酷暑の中、食べたいと思う料理は暑い国の食べ物が多いかしら?カレーなどのスパイスの利いた。この料理もその一つ。
イカは刺身用でなくても大丈夫。今日は1杯97円!安くておいしい酒のつまみ、出来上がり
もう9月に近いと言うのに、まだこの暑さ一体どうなっているの
と叫びながら今日も
片手に乾杯!
メニューは焼き鶏、イカのワタ焼き、ゴーヤとツナのチャンプル、きゅうりとみょうがの漬物、生落花生の茹でたもの、枝豆、シメはそうめん(薬味はみょうが、生姜、小ネギ、シソの葉、ごま)でした。