カキのチャウダー(四人分)
材料:カキ150グラム、ベーコン3枚、ジャガイモ1個、人参半分、玉ねぎ1個、ニンニクみじん切り1片分、バター大3、小麦粉大3、スープ3C、ローリエ1枚、白ワイン大1、牛乳300CC、生クリーム100CC、塩・ホワイトペッパー・チリペッパー各少し、片栗粉大2
作り方:1)カキは片栗粉をまぶして、揉むようにして汚れを落とし、そのあと水で良く洗い流す。2)ベーコン・ジャガイモ・人参・玉ねぎはすべて短冊(1×2位の長方形よりやや大きめかな〜)に切る。ジャガイモは他のものより少し大きめに切る方が良いです。3)カキを白ワインで蒸しておく。4)鍋にバターとニンニクのみじん切りを入れ、弱火で炒める。5)ニンニクの香りが出てきたら、ベーコンを入れさらに炒める。6)人参・玉ねぎ・ジャガイモも入れてさらに炒める。7)野菜に油が絡んだら、小麦粉大3を入れ木じゃくしやヘラのようなもので、焦げ付かないように弱火でじっくり炒める。この時、鍋の底で小麦粉が焦げやすいので、ここはずっとお鍋から離れずに!8)粉っぽさがなくなったら、温かいスープと半分に切ったローリエを入れ、小麦粉をスープに溶かすようにアクを取りながらゆっくり煮込む。9)野菜が柔らかくなったら、牛乳を入れ、塩・ホワイトペッパー・チリペッパーで味付けをする。10)食べる直前に3のカキ(蒸し汁があれば一緒に)と生クリームを入れる。11)緑の野菜(今回はブロッコリーがなくて、インゲンとドライパセリ!)があれば茹でておき、最後に飾る。
カキが美味しい季節。調理時間が短くて美味しいカキがぐーたらは大好きで、冬の間に何回も使います。ホワイトソースもこの作り方なら、絶対に失敗なし小麦粉を入れた後はちょっと頑張って、焦げないようにすればもう間違いなく成功
だまは出来ないし、
インスタントのシチューとは全く違う本格的な味なので、褒められること間違いなし!!
ピリ辛のトマトパスタは市販のトマトソース(イタリア)にフレッシュトマトと鷹の爪、ブラックペッパーを加えて、ソムリエさん好みに変身〜
今夜のリクエストは泡だったので、魚介中心メニュー
カキのチャウダー、鮭とほうれん草のチーズ焼き、ホタテのカルッパチョ(上に乗っているのは、赤ペッパーを砕いたもの)、アボカドとエビのカッテージチーズ乗せ、クリームチーズの入ったパン
発泡ワインは カバ ブリュット カステルデ・ラ・コマンダ