今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2011年09月

         休肝日の後は〜

         牛すじ肉のトマト煮込み

l-DSCF0570


           時間がなかったので、圧力鍋で
             玉ねぎ・人参・マッシュルーム・セロリを入れて煮込みました

          ドライカレー

l-DSCF0569


    少し前にカレーを作った時の
      ターメリックライスを使ってドライカレー
     この小さなパイナップルは1個79円
       パイナップルを買うと、ドライカレーを作るぐーたらです
        もう少し綺麗にパイナップルを並べたかった

         エビとチーズの春巻き

l-DSCF0565


   春巻きの中に少し見える、緑色はブロッコリーの茎を縦に切ったもの
     野菜がお高いので〜
           ではなく、
        ブロッコリーの茎が美味しいからです
       エビとレンコンの細かくしたものを
        フライパンで炒めて、軽く塩・胡椒して
         チーズ・ブロッコリー茎と一緒に巻きます
        材料全てに火が入っているので、少しの油で炒めただけ


          レンコンとベーコンとチーズ焼き

l-DSCF0566


    先日作ったレンコンとベーコンとチーズ焼き      
      のリベンジバージョン
       今回は、ベーコンをカリカリにしてから
    レンコン→ベーコン→チーズ→ベーコン→レンコンの順に重ねます。
       あ!レンコンは下茹でしました。
        後は少量の油で両面を焼くだけ
        お好みで、黒粒胡椒を振っても美味しいと思います

         コンビーフオムレツのキノコソース添え

l-DSCF0567


        リンゴとカボチャのサラダ

l-DSCF0564


   オリーブ2種・カッテージチーズ・胡桃をトッピング

     少しだけ市販のドレッシングを

      休肝日の次の日はワイン
        昨日の反動ではないのですが
         少しボリュームがあり過ぎだったかしら

l-DSCF0572


        ワインは インクスポット ヴァン・ノワール 

           ご訪問ありがとうございます
            ランキングに参加しているので
              応援よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                ↓  ↓  ↓

             

          休肝日の丼定食

l-DSCF0558


      今夜は、
         親子丼

l-DSCF0559


      鶏肉が100グラム、残っていたので
         玉ねぎではなく、長ネギで作るとまた違った美味しさ

         牛肉と牛蒡のきんぴら

l-DSCF0557

       牛蒡と牛肉はゴールデンコンビ

     カボチャのサラダ

l-DSCF0555


       胡桃とレーズンをトッピング


       色々考えた割には、シンプルご飯
     葉物野菜が高いですね〜
        根菜・芋類・キノコで

             おかずが少なかったので、お皿で
         l-DSCF0561

 
           ご訪問ありがとうございます
            ランキングに参加しています
             応援よろしくお願いします(⌒∇⌒)
                 ↓  ↓  ↓

              

   今日は焼酎・日本酒・紹興酒を買いに〜
    重そ〜ママチャリでは無理そうなので
     久々にで買い物に行こうと、決心
       あー車は疲れる〜
        チャリのほうがずっと気が楽
          駐車も簡単だし

    いつものように、午前中は沢山のブログをチェック
      今日も気になるメニューが沢山〜
    メニューが決まれば、料理は3分の1は終わったようなもの
       やっぱり「朝ポチ」は役に立ちます

      豆腐の落とし揚げ

l-DSCF0548

材料:豆腐180グラム、茹でた枝豆少し、エビ2尾、ニンジン・シメジ・刻み昆布各少し、塩・胡椒・だし汁各少し、片栗粉大1、卵半分、生姜すりおろし
作り方
1)豆腐は水分をしっかり切る。ニンジン・シメジは細切り。エビは細かく切る。刻み昆布は2-3センチに切る。
2)鍋にだし汁、ニンジン、シメジを入れ、最後にエビと刻み昆布を入れて、塩・胡椒で味を整える。
3)2が冷めたら、豆腐に2と枝豆、片栗粉と卵を加える。
4)3をスプーンで形成して、油で揚げる
すりおろした生姜と醤油で頂きます
他の野菜でも


       イカのワタ焼き

l-DSCF0547


    料亭のようなお料理で、毎日素敵な食卓をコーディネイトする
      manngoさんがイカのワタ焼きを作っていたので、今夜も真似して〜
       ニンニクと鷹の爪を入れたワタがメチャ美味しい


        ホタテの貝焼き味噌

l-DSCF0550


      スーパーで貝つきホタテが1個120円!
       久々に作ってみた

      メインは
   豚バラのレンコン柚子胡椒巻き

l-DSCF0546

    イギリスの美味しいお料理や創作の素敵なお料理
      時には簡単でも美味しいお料理を
       紹介してくださるいっちゃんさんのレシピ
       ブログを拝見して、すぐに「作ろうと!」
          レンコンを少し厚めにして
       断面の写真を撮ろうとしたのが間違い
          写真を撮ることは忘れるし
      「レンコンが厚すぎる」と言われてしまった
     いっちゃんさんのレシピどおりに作ればよかった
       豚肉・レンコン・柚子胡椒の相性はgoodです
         柚子胡椒を少し追加しました
          長ネギを切り忘れたので…
         本物のレシピを見てくださいね

l-DSCF0554



            イカゲソ

l-DSCF0552

       ワタ焼きで残ったイカのゲソは
         醤油・酒・生姜・片栗粉をまぶして焼きます


          サラダ

l-DSCF0551

        牛蒡のサラダを作ろうと、したのですが
           マヨネーズがない
         急遽、カボチャの千切りを加えて
            市販のドレッシングで食べることに


     そして、今夜は焼酎で
     って、焼酎が写っていませんが…

l-DSCF0553


         遅い時間の夕食
       ぐーたらはお酒とおつまみを一緒に
  
           ご訪問ありがとうございます
             ランキングに参加しています
               応援よろしくお願いします
                 ↓  ↓  ↓

              

   東京はお昼前から秋晴れ〜
    湿度も低く、気持ちの良い日です

     風を感じながら、ママチャリに乗るのは最高
      多少の坂道も、前籠の重さも、なんのその

 
      豆腐の千草焼き

l-DSCF0537


材料:豆腐、エリンギ・ピーマン・エビ・レンコン各少し、塩・胡椒・ナンプラー各少し
エリンギ・ピーマンは細切り、エビは細かく切る。レンコンはすりおろして混ぜる。塩・胡椒・ナンプラー、卵と片栗粉少しを加える。豆腐の上に片栗粉をふってから、混ぜ合わせた野菜を乗せて両面を焼きます。

豆腐は4-5センチ角切り。厚さは2センチと1センチ、両方作ってみました
味が少し薄めだったので、ポン酢をかけて。
    ジュレポン酢が良かったかも〜


         ピーマンのひき肉詰め

l-DSCF0538


     manngoさんが小さなピーマンを使って作っていました
      すぐに真似するのが、ぐーたら流〜
        小さなピーマンはなっかたので、1個を8等分にカット
         一口大のひき肉詰め
            食べやすいでしょう
              生姜のすりおろしを添えて

        秋刀魚の骨のから揚げ

l-DSCF0535


  前日使った2尾の秋刀魚
   中骨が残ったので、醤油・酒・生姜すりおろしに漬け込んで置きました
    そして、じっくり揚げのると〜
      カリカリのおつまみ出来上がり〜

         しめ鯖の海草サラダ仕立て

l-DSCF0534

 
         アサリのニンニクバター醤油

l-DSCF0536


                    残りものの煮物
          


l-DSCF0539

 
       今夜は焼酎と考えていたのだけれど
         焼酎が残りわずか〜
          もう一度買い物に行くのも面倒なので

           日本酒で…
            まあ、こんなこともあるさ 

l-DSCF0540

 

         ご訪問ありがとうございます
           ランキングに参加しています
            応援よろしくお願いします(⌒-⌒)
              ↓  ↓  ↓

            

   久々に銀行の窓口に行ったら 
     時間がかかること、かかること
     結局全て終わるまで、1時間以上
      3時過ぎて、入り口は閉まり、監禁状態
        雑誌を読んで時間を潰していた

         秋刀魚のフリット

l-DSCF0529


    秋刀魚を3枚におろし、骨を取り除き1尾を8つに切る。
    てんぷら粉又は小麦粉を塩・胡椒・生姜汁・酒・レモン汁・水で溶いて衣を作る。
      卵白1個分をあわ立てて、衣と合わせる。
       この衣で揚げてみました〜
      レモンを添えたのですが、まだ少し生臭いと
        塩ではなく、柚子胡椒で食べると
         魚臭さは消え、ほっくりと美味しい〜
           さずが柚子胡椒

  ジャガイモ・エビ・ベーコン・ほうれん草のグラタン

l-DSCF0530


    今日は少し雨がぱらつき、少し肌寒い
     暖かい料理が食べたかった
      ホワイトソースを作るのに
        小麦粉をじっくり炒めて、時間がかかったけれど
         「すごく美味しい」と高得点
          良かった〜
    ジャガイモを小さめの拍子切りにしたら
   「ごろごろしていなくて、ソースとよく絡まっている」そうです


   帰宅してからチェックしたブログに
     美味しそうなお料理が〜
    鯖とインゲンのパンザネラ
   素敵な、そして美味しいお料理のフードコーディネーター
    フード・クチュールさん のレシピ
  
  鯖はないけれど、2尾買ってしまった秋刀魚が残りそう
    インゲンはないけれど、オクラならある
    少し固くなったバゲットも、トマトもある
   早速つくレポさせていただきました

  秋刀魚とオクラのパンザネラ

l-DSCF0527

     これは食べてみないと分からないかも
      フリットように魚の臭みがありません
     レモン汁とガーリックが入っているからかしら
      バルサミコ酢ソースに引き続き、ありがとうございます

    レンコンのベーコンとチーズの挟み焼き

l-DSCF0528


  銀行で待っている間に読んだ雑誌に掲載されていた料理
   名前は間違っているかもしれませんが…
    ベーコンがもっとカッリカッリだったら良いとのこと
      次回は焼いたベーコンを挟んでみましょう

          イカのマリネ

l-DSCF0526


      買ってきたパンも、ワインに合っていて良かった

l-DSCF0533


       ハウスワインは勿論
          マルキドボーラン シャルドネ



            ご訪問ありがとうございます
              ランキングに参加しています
               応援よろしくお願いします(^∀^)
                 ↓  ↓  ↓

              

      連休最終日
       ぐーたらも今日は一休み〜
         って、毎日が日曜日ですが…

 
       海草とシラスのサラダ
         マグロ酒盗のドレッシングで

l-DSCF0514


         揚げ豆腐

l-DSCF0513

     残念ながら豆腐が見えない〜
      衣は片栗粉と小麦粉をあわせて使います

     鶏肉と野菜の煮物

l-DSCF0517


         カボチャのカレー煮

l-DSCF0521


  突き出しはホタテウニ(市販品)

l-DSCF0515


   今夜のメインの
     マグロ刺身とウニ

l-DSCF0516

         美味しそうな刺身とウニがあったので
           大助かり〜

        〆のご飯は12穀米と味噌汁

l-DSCF0524

       12穀米は大好き
      でもぐーたらはいつもお腹が一杯で
         ご飯を食べられない〜
       やっぱ歳かな
  
      l-DSCF0522

            

       日本酒は開けたてが、断然美味しい〜
        香りも、味も2回目とは全然違う
       1回で1升飲むわけにもいかないし
     開栓後は、冷蔵庫保存しているけれど、やはり風味やキレが落ちてしまう
       いつもの初梅ハチカラ
        今夜は開け立ての淡麗辛口を堪能



        ご訪問ありがとうございました
         ランキングに参加しています
     ポチ(クリック)していただけたら、とても嬉しいです
           ↓  ↓  ↓

        

     連休2日目
    ぐーたらだけお出かけ

   前日から、カレーを仕込んでおく
      チキンナゲットも下処理済
       簡単なはずだった
     ワインは赤だから〜

   少し遅い帰路で考えたメニューが悪かったのか
     時間がかかってしまった

         チキンナゲット

l-DSCF0505


      実はプレーンとローズマリーの2種類(見分けがつかない)
     でも、ローズマリーの味があまりしなかった
      保存しておいたためかしら…

    マグロとアボカドのカルパッチョ

l-DSCF0500


     マグロにクレイジーソルト・黒粒胡椒・ワサビ・オリーブオイルで下味
      フライドガーリックを乗せて


  季節の野菜ソテーをバルサミコ酢で

l-DSCF0503


    ソースはフードクチュールさんのバルサミコ酢ソース
   このソース、バルサミコ酢を30分ほど弱火で煮詰めています
        蜂蜜で少し甘みを加えると、成熟したバルサミコ酢の風味
         プチトマトのソースですが、他の野菜でも美味しいです
          野菜には少し塩・胡椒しています

         鴨ペーストとクラッカー

l-DSCF0508


         ソムリエさん、クラッカーに不満あり

         サーモンマリネ
          l-DSCF0502


          失敗。
          赤なのだから、やっぱりいらなかった

         前日仕込んだカレー

l-DSCF0509


         ターメリックライスは
           日本製インディカ米で
         いつものルーだけれど、炒め玉ねぎが多かったためか
          いつもより甘めに仕上がっていた
            美味しいのだけれど

          ワインは
      カンティーナ・コッレ・ディ・サン・ドメニコ

l-DSCF0507


        今夜も、健康に感謝しながら、頂きま〜す


          ご訪問ありがとうございました
           ランキングに参加しています
         ポチ(クリック)していただけたら、とても嬉しいです
               ↓  ↓  ↓

           

       連休初日〜
     でも、ぐーたら家はあまり関係なし
   そして、今夜は休肝日の定食メニュー

        豚肉のしょうが焼き定食
          l-DSCF0497


         今朝チェックした、沢山のブログ方の中で
          北海道の美味しい魚や野菜を使って料理を作る
         ハッピーブルースママさん が、しょうが焼きを作っていたので
              ぐーたらも〜
  

l-DSCF0494


         必ず一緒に作るのが、野菜炒め
       今回はモヤシのヒゲ根を取る時間がないので、入っていない

          モズク・オクラ・長いものねばねば

l-DSCF0493


       この夏は、美味しくて夏ばて防止に何回も作ってしまった
      シソの葉とたたき梅の味がねばねばと絡み合って美味しい

         鮭の西京味噌漬け

l-DSCF0495


          胡麻豆腐

l-DSCF0496


         お酒がない日は、最初からご飯
           ほうれん草と卵の味噌汁、ご飯
          いろいろ作っても、お酒が飲めないのだからと
               

           

l-DSCF0497

           休肝日は大切ですからね
         明日はなにを飲もうかしら、うふふ
 
         ご訪問ありがとうございました
           ランキングに参加しています
         ポチ(クリック)していただけたら、とても嬉しいです(*´∇`*)
             ↓  ↓  ↓

          

   朝から茶道の稽古に横浜に
     朝は台風一過の晴れ〜
      ところが14時過ぎ、外に出てみると
       黒い雲が…雨もぽちっと落ちてきた
         帰宅を急ぐ
        途中、下北あたりはかなり暗くなって来ている
         何とか雨に降られずに到着

     今夜は遅い夕食なので、買い物は雨が止んでから
       と思ったら、降ったり止んだりで安定しない

          豚肉とナスのニンニク味噌炒め

l-DSCF0490


材料:豚肉100グラム、ナス2本、しし唐辛子3本、ニンニク味噌大1(味噌・ニンニクすりおろしをあわせても)、砂糖小2、黒粒胡椒、鷹のつめ半分、すりゴマ適量、生姜すりおろし大1、炒め油

作り方
1)ナスは小口乱切りにして、レンジで3-4分加熱。豚肉は2-3センチ幅に切り、酒と生姜で下味をつける。しし唐辛子は、斜めに半分。鷹の爪は小さい輪切り
2)フライパンにサラダオイル、鷹の爪と味噌を炒め、豚肉を加える。
3)ナスをいれ、砂糖も加える。
4)この時に味見をして、味を整えてください。(味噌は塩分量によって、味がとても違うので)
5)しし唐辛子を加えて、少しいためて取り出し、最後にすり胡麻と黒粒胡椒をたっぷりかける。

       好評で良かった〜


  レンコンとベーコのンたっぷり紫蘇ネギサラダ
        l-DSCF0489


    毎日必ずチェックしている、
     素敵ないっちゃんさんのレシピのつくレポ
       「ポン酢で食べる」と言うと
        ソムリエさんは「ポン酢う〜ん
       ほんの少〜しポン酢をかける
         食べてみると
      「へ〜、意外な味だ。日本酒に合うね
     いっちゃんさん、今回も美味しく頂きました〜


        サトイモとイカの煮物

l-DSCF0487


     ヒイカがなくて、小ぶりのイカを探していたら
   カルフォルニアヤリイカという柔らかそうなイカが
     「昔の芋娘」 今は「芋おばさん」かしら〜
        芋は何でも大好き

         鮭のホイル焼き
 

l-DSCF0486


          梨の紫蘇和え

l-DSCF0491


     これは我が家の定番
      川越達也シェフのレシピ
      砂糖・サラダオイル・塩・酢のドレッシングで和えています
      

         タコの薄作りサラダ

l-DSCF0488


   水菜、みょうが・紫蘇を飾り、タコと一緒に紅葉おろしとポン酢で頂きます

     写真には写っていないけれど、このあと日本酒が登場
   遅い時間の食事の時はなるべくカロリー控えめにしたい
         今回はちょっと高めだったかしら〜
         

l-DSCF0492


   違う お酒やビールのカロリ一が一番高い

          ご訪問ありがとうございました
           ランキングに参加しています
            良かったらポチ(クリック)
              お願いします(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
              ↓  ↓  ↓

            

   9月21日、東京は午後から台風
      雨と言うより、風が強い
     ベランダの鉢が転がっている
       当然買い物は行けない
     そこで、今日は冷蔵庫の中の片付け
      確か〜餃子と春巻きがあった
       あと2,3品作ればOKかな〜

 
   まずは冷蔵庫チェック
     豆腐、ナス、きゅうり、ズッキーニ、キャベツ、豚肉等々がある
      さてさて、なにを作ろうかしら

         ナスとズッキーニの麻婆

l-DSCF0479


         豆腐とカニの炒め物

レシピはこちら
l-DSCF0480

                           
          春巻き
             レシピは こちら
          l-DSCF0484

         卵が1個しかない
       明日のランチに使うか、今夜チャーハンに使うか
         う〜んと悩んで、ランチはドリアにすることに
          卵はチャーハンに決定


          キムチチャーハン

l-DSCF0478



   麻婆、カニと豆腐、を作って、春巻きを揚げながら、餃子を冷凍庫から〜
         と思ったら、餃子がない
     冷蔵庫からピーピー言われながら(扉が開いていると、うるさい)
         3回も探したけれど、見つからない〜
        前回作ったのが、作り置き冷凍品だった〜

       もう一品
    竹輪とオクラがあったので、竹輪のオクラ入り竜田揚げを作ることに〜
         って、片栗粉をまぶし忘れた〜

l-DSCF0482


           ただの素揚げに〜

      まあそれでも何とか、夕食に

l-DSCF0485


     首都圏の電車はほぼ麻痺状態だったのが、夜9時を過ぎると
       各線とも再開
      今は静かな、秋の夜
 
       ご訪問ありがとうございました 
          ランキングに参加しています
         良かったらポチ(クリック)
        していただけたら、とても嬉しいです
          ↓  ↓  ↓

        

このページのトップヘ