今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理も少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2011年09月

        遅い時間のソムリエさんの食事は


         ねばねばキムチ〜オクラと長芋

l-DSCF0360


          夏ばて?ねばねば料理で!

     細かく切った、長いも・オクラ・キムチ・すり胡麻を和えて
      最後香り付けにごま油を少し回しいれています


       ズッキーニとコーンのカスお焼き

l-DSCF0358


        料理の鉄人manngoさんの「コーンのお焼き」
              (7月11日)のつくレポです
       本当はコーンスープをを作ったあとの「かす」の処理方法として
          manngoさんが考えたレシピですが
       ぐーたらは、スープをつくらず、コーンを細かくして作りました〜

          チーズが入っているんです
       「ワインのおつまみになるね」
            とソムリエさん
    
          秋刀魚の塩焼き

l-DSCF0362


         牛肉と大根の煮込み
           レシピはこちら

l-DSCF0359


         ワカメとシラスの酢の物

l-DSCF0361


l-DSCF0364


          いつものようには、お相伴

          先日ベランダの植物を少しお手入れ
      ハーブの下にも枯れた枝が残っていたので、綺麗に掃除〜
            と思ったら、青虫さん発見
       先日小さな青虫さんを見つけたと思ったら、今回は3-4センチ
            兄弟(姉妹)だったかな
         と、よーく目を凝らしてみると
           枝そっくりに伸びて隠れている青虫さんも発見
         ハーブ3株の中に、こんなに沢山の青虫さんがいるなんて〜
            と、綺麗なアゲ羽蝶が飛んできて
          なにやらイタリアンパセリにお尻をこすりつけている
            そして何を気づいたのか、急に動きが慌しくなり
        何かを一生懸命探している様子(これはあくまでぐーたらの感想)
           そしてぐーたらに体当たりを始めました
             綺麗な蝶が求愛しているのかしら〜
         ということではなく、やはり攻撃しているほうがぴったり
        もしかすると、私が袋の中に持っている、青虫さん達のお母さん
           何度も攻撃され、怖くなり家の中に逃げるぐーたら
       その後も蝶は何度も上の階と我が家の間を
            探し回るように飛び回っていました
          やはりお母さんだったのかしら

    イタリアンパセリ、パセリ、バジル、ローズマリー、各1株とミント2株
           貴重な我が家の自家製ハーブ
       沢山あったら、青虫さん達にも分けてあげたいけれど…
          バジルはそろそろ、葉が固くなってきているので、
        残りは青虫さん達にあげたっほうが良かったのか…

            今日もご訪問ありがとうございました
             ランキングに参加しています。
        ポチしていただければ嬉しいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

              

ハンバーグ、ズッキーニとレモンポテト添え

l-DSCF0317


       左奥のレモンポテト
          ポテトがまだ少し固めでした
        レモン汁とオリーブオイル、塩・胡椒を混ぜ合わせたレモンソースを、
          櫛切りにしたポテトを和えてから加熱。
           最後に残したレモンソースで和えるだけ
          これ、つくレポなのですが、誰のだったか…
        このレモンポテト、大好きです!


ほうれん草のラビオリ

l-DSCF0315


l-DSCF0321



           生協のほうれん草ラビオリ
             アンチョビのトマトソースで
               結構イワシのあじが〜


        人参と南瓜のバター炒め

l-DSCF0313


         アボカドとサーモンのワサビマヨサラダ

l-DSCF0312


          豆のサラダ

l-DSCF0311



      雑穀のパン、市販品
        

l-DSCF0320



      ワインは
        ハウスワイン インクスポットで

         l-DSCF0319

          毎回オリジナル料理と言うわけにはいきません
            でも美味しければ、満足の二人です



          ご訪問ありがとうございました
             ポチしていただければ、うれしいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


               

     東京も朝晩の風が涼しくなっている
       秋の気配が

 
    ホタテのトウチソース

l-DSCF0330


    上沼恵美子のおしゃべりクッキング 9月6日放送 のつくレポ       
  
       家に材料がほぼ揃っていたので
           早速作ってみました

       トウチジャン、新しい使い方
           ホタテとも良く合うし、美味しい
        ソースは分量どおりに作って、使ったのは3分の2
          ホタテが小さかったし、量も少なかったからだと思う


         酢鶏

l-DSCF0324


     豚肉でなく、鶏肉で

         春雨サラダ

l-DSCF0322


           シュウマイ

l-DSCF0325

          肉まん

l-DSCF0327


          冷凍庫の中で眠っていたので…

          中華もそろそろ秋バージョン?にしなくては
           どうやって

l-DSCF0331


           またもや、市販品で手抜き
             これがぐーたら〜

         ご訪問ありがとうございました
           ポチしていただければ、うれしいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


             

          豚バラ肉とリンゴの煮込み

l-DSCF0286

材料:豚ばら肉300グラム、リンゴ1個、人参1本、玉ねぎ1個、セロリ半分、黒オリーブ6粒、コンソメ1個、バター大1、ローリエ1枚、塩・胡椒適量
作り方
1)豚肉は3センチ角に切り、塩・胡椒をする。
2)人参と玉ねぎは豚肉の大きさに切り、セロリは2センチ幅に切る。
3)圧力鍋に、バターをいれ豚肉とローリエを炒め、豚肉の表面が白くなったら、人参・玉ねぎ・セロリを入れてさらに炒める。
4)ひたひたの水(分量外)とコンソメを入れて、圧力をかけます。その間にリンゴを一口大に切る。
5)圧力が落ちたら、リンゴ・黒オリーブを入れて、少し煮込んでから塩・胡椒で味を整える。
6)皿に盛ったら、ブロッコリーなどの青い野菜を添える。

      白ワインだからと言って、必ず魚でなくてもかな
         豚肉をメインにしてみました
           豚肉とリンゴの相性は抜群
         優しい味が、白ワインに良く合います
        圧力鍋でとろとろになった豚肉も美味しい〜


          梨のサラダ

l-DSCF0287


      これは、川越 達也シェフが、
        ず〜と前にテレビで作った「梨の青シソ和え」の応用
        サラダオイル→オリーブオイル
         青シソ→バジル
          酢→白ワインビネガー
           塩→生ハム
        に変更して作ってみました
      これ、簡単ですが、かなりいけてると思いますよ

          サーモンの生春巻き

l-DSCF0292


  ズッキーニ・ナス・カボチャのオリーブオイル焼き

l-DSCF0291


           クレイジーソルトと胡椒で

           スモークサーモンのレモンマリネ

l-DSCF0288


           桃の冷製パスタ

l-DSCF0295


      「今年最後の桃の冷製パスタが食べたい」とずっと言われていた
         スーパーで「桃まだあるね〜」って言われたりして
          本当に最後になってきた
           桃は最盛期ほどの美味しさはないのだけれど
             満足していただけたかしら

l-DSCF0293


          パスタは、食事の途中で茹で始め
              最後に

        バジルを摘んだら、一枝だけかなり虫に食べられている
        仕方なくその枝を切って、料理用には綺麗な葉を摘みました
             と、キッチンでよく見ると犯虫が
            体調2センチほどの青虫君(ちゃん?)
         一株しかない、ぐーたらの大切なバジルを食べたな〜

                 ご訪問ありがとうございました
              ポチしていただければ、うれしいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

                   

        白身魚とじゃがいものカレー風味

l-DSCF0279


      我が家の定番料理をカレー味に
        白身魚の下味にカレー粉を足します
          ほんのりカレー味が美味しい
         彩りに、赤パプリカを少し入れました
          レシピはこちら


          もやしの柚子胡椒

l-DSCF0282


  もやしのヒゲ根は取ってあったのだけれど、調理は時間がなくあきらめていた
      「出来ました〜」って呼んだのに、ソムリエさんが来ない
        これはチャンスと調理開始
     もやしを炒めて、顆粒チキンスープと柚子胡椒・黒粒胡椒・すり胡麻で一品
            一番最後、5分で調理

          ゴーヤと蒸し鶏の梅和え

l-DSCF0278


 
     先日調理した、蒸し胸肉を使って
    
          野菜の超軽天ぷら
         

l-DSCF0284


          超薄切りの天ぷらです。
       野菜は薄くスライスすることで、1分ほど揚げあがります
            シンプルに抹茶塩と胡椒で

         豆腐とキムチ・オクラ・ナス

l-DSCF0277


   オクラとナスの荒みじん切りとキムチを炒めて豆腐にかけるだけ〜

          子持ちシシャモの南蛮漬け

l-DSCF0280


     自分では絶対作らないと思われるお惣菜
       生協で買ったのだけれど、残念ながら甘すぎだった…


       いつものように、時間と戦いながら
           作っていきます

l-DSCF0283

           出来た〜
            今日もご馳走様でした

             ご訪問ありがとうございました
            ポチしていただければ、うれしいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

                

 
           ひじきのサラダ

l-DSCF0300


    ひじき・三つ葉・人参・生姜の千切り・油揚げのカリカカリを混ぜ合わせます
        ドレッシングは旭ポン酢にすり胡麻・胡椒・チリペッパーで
    先日manngoさん(お料理は、半端でなくすごい!)が、
          油揚げをカリカリに焼いていて
             その後ず〜とこれが食べたかった

         今回はサラダに入れて、残りも…

l-DSCF0299



          豆腐とエノキの卵とじ、キムチ味

l-DSCF0304


        キムチをごま油で炒めて、エノキと豆腐を加えて卵でとじます。
         味付けはキムチと顆粒の鶏がらスープ・塩・胡椒で

          おくら入り竹輪の竜田揚げ
     
l-DSCF0302


      いっちゃんさんのレシピ
       今回は、ゆず胡椒をまぶしてから揚げてみました


            生協の鶏照り焼き

l-DSCF0305


          自分で作っても、簡単料理ですが
            時間が押し迫ると、つい使ってしまいます

           油揚げのカリカリ焼き これサラダに入れた 残り

l-DSCF0309


           鰹節を乗せて、醤油で頂きます

            生協のおつまみ数の子

l-DSCF0301


           ワカメを添えて
             これも手抜きの一環


          本マグロの刺身

l-DSCF0307


      遅い時間の食事は難しい
        出来れば、カロリーは高くなく
         消化の良い食材と思いながら、つい時間がないと
            「何でもアリ」になってしまう

l-DSCF0310

     まあ、手抜き料理ではありますが〜

           二人で静かに


            ご訪問ありがとうございました
             ポチしていただければ、うれしいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

                   

   長い長い、台風の影響
7月に行った、熊野古道。
宿泊した川湯そして十津川や新宮市で被害が広がっている
どうか、これ以上被害が広がりませんように…


ぐーたらの買い物の足は、ママチャリ
急に雨が降ったり、晴れたり
これでは出かけられません

日曜日なので、ぐーたらのブログも一休み

l-DSCF0298


ブランチは、冷凍してあった残り物のヒレカツを使ったサンドイッチ(右)

l-DSCF0297


           左はハムサンドイッチ
             円高還元で安くなったオレンジ
              パンプキンスープとヨーグルト
               今週も、頑張らなくては〜
          
              来週も応援よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                 ポチもね〜


               

           最初から〆の讃岐うどん

l-DSCF0267


           この夏、2度目
         冷たくシコシコな讃岐うどん
          おろし大根、みょうが、小ネギ、スダチを添えて
            生醤油で食べます

      「ブログを始めてから、この手の定番料理が少なくなった」
           と、ソムリエさんからの指摘
         特に、この讃岐うどんが大好きなんですね
                 確かに…
        違うものを沢山作るようになったけれど
          その分、定番料理の登場回数が減っている*:--☆--:*:--☆--:


          ゴーヤとシメジのチャンプル

l-DSCF0265

         ゴーヤときのこ、相性がとても良い

      蒸し鶏胸肉ときゅうりの胡麻・味噌豆板醤ソース

l-DSCF0261


          筍のおかか煮

l-DSCF0263


          大根・水菜とカリカリジャコのサラダ

l-DSCF0264


          アボカドとエビのワサビマヨ和え

l-DSCF0260

           アボカドがちょっぴり落ちているのはご愛嬌

           鯵のたたき

l-DSCF0259


          魚屋で3枚におろしてもらうと、時間が助かる〜

             定番料理で

l-DSCF0266



          ご訪問ありがとうございました
            ポチしていただければ、うれしいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

                           

鶏手羽肉の蜂蜜粒マスタードソース

l-DSCF0275

材料:鶏手羽肉、レモン汁大1、塩・胡椒、蜂蜜、粒マスタード

作り方
1)手羽は開いて、塩・胡椒・レモン汁で和えて、ルクエでチンする。
 ルクエを使わない場合は、グリルかフライパンで焼いてください。
2)その間に蜂蜜と粒マスタードを混ぜておく

         超簡単だった〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚
            甘いチキン
          と思うかもしれませんが、
        肉と一緒に食べると、甘さは気になりません
             お試しあれ〜

        じゃがいものバジルサラダ

l-DSCF0269


柔らかくしたジャガイモを、オリーブオイルにすりおろしニンニクを少し加え、
ベーコンをカリカリに炒め、そこにじゃがいもを加えます。
バジルソースを絡めて
最後に塩・胡椒で味を整える。
時間がなくて、市販のバジルソースを使いましたが、
次回は綺麗な緑色の、自家製バジルソースで作りたいな
自家製バジルソースがある方に、お勧めメニュー


          パエリア

l-DSCF0271


         今回はレトルトのパエリアの素で
       エビ・イカ・アサリのワイン蒸し汁と
     チキンをルクエチンしたときに出た肉汁を
       水と一緒に加え濃厚な味に仕上がり〜
         最後に数分蓋してしまったので、
          ご飯が少し柔らかめに仕上がってしまった
        それだけが、少し失敗だったと思っていた…

        食べ終わってから、キッチンに行くと
          レモンの櫛切りがある〜
            ああの〜
             まさかどうして〜
          確かに早起き(7時)して、
           少し寝不足で〜
             レモンなしで食べ終えました
               がっくり

チーズのフライ、スイートチリソース添え

l-DSCF0276

     少し前にちびしゃけさんが作っていて、
   久々食べたくなって、ぐーたらも作りました
    やっぱり、チーズが溶け出してしまっている
    ちびしゃけさんのほうが、ずっと綺麗にできています
     ぐーたら家では、スイートチリソースを添えて

          ブロッコリーとエビのサラダ

l-DSCF0270



         今夜の赤は少し軽めのイタリアワイン
           カンティーナ・コッレ・ディ・サン・ドメニコ

l-DSCF0273


 

            ご訪問ありがとうございました
           ポチしていただければ、うれしいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
    
            

         休肝日の定食
       鮭ご飯のいくら
          レシピはこちら            

l-DSCF0252


         ぐーたら家の定番
          今回は丼でなく、皿に盛ったら
           「食べにくい〜」失礼しました

       今日のメインは、水茄子サラダ

l-DSCF0251


     いつもメチャ美味しい料理を作るmanngoさんのブログ
             とても美味しそうだったので
           さらに ekko*さん のブログに飛んで
             作ってみました
         ソムリエさんは水茄子2個分を完食
           「ナスはもう少し細めにして」とのアドバイスで
         ぐーたら分はもう一度作って
            美味しい〜ぐーたらも2個分完食
             野菜は水菜、三つ葉、みょうが
              すりゴマと一味唐辛子を少し加えました

        時間感覚がないのか、タイムアップ
          他の料理が出来なかった
           鶏胸肉を蒸していたが…
         急遽、生協のお惣菜 しゃきしゃきレンコンを出して

l-DSCF0253


          カボチャは小さく切って煮れば〜すぐ煮える

l-DSCF0254


           何とか間に合ったかな

l-DSCF0255
 

      今日も訪問してくださり、ありがとうございました。

             
                ブログランキングに参加しています
              ポチ、よろしくお願いします(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
                

このページのトップヘ