今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理も少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2012年04月

        健康週間で飲まなかった赤ワイン(*'-'*)
          どうしても肉系料理になりますから

           「今日は、赤ワインね(⌒-⌒)!」と
          言われなくても、分かっていますよ
        分かっていても、ちゃんと出来ないのが時間
              色々なことしていると
               かなり遅い時間
           ダッシュで作ります。゜゜(´□`。)°゜。      

           まずは、前菜から
         マグロとアボカドの前菜

l-DSCF4067


       「これ、なに」とソムリエさん
            「マグロです
      「それは分かるけれど、味付けは
          「塩麹」「やっぱり
        「味と食感が全然違う〜
      定番料理ですが、今回は塩麹を使ってみたら
          一番安いマグロが激変
      これは食べてみないと分からないかもしれません
     アボカドも、熟している時と同じような濃厚な味に変身
            恐るべし、塩麹力

材料:マグロ100グラム、アボカド半分、レッドオニオン8分の1
   レモン汁大1、塩麹小2、胡椒少し、オリーブオイル小1、フライドオニオン
    *塩麹は塩分が皆違うので、味見をして調整してください
作り方:
一口大に切ったマグロに塩麹で下味
アボカドは同じ大きさに切って、レモンで色止め
レッドオニオンは小さめに切る
マグロに、オリーブオイルと胡椒をまぶし
アボカドと和えるだけ
最後にフライドガーリックを添えて
      

        ハンバーグの米ナス乗せ

l-DSCF4069

         付け合せは
        レモンポテト、カボチャ・人参・ピーマンのソテー
           人参が甘くて、とても美味しい


          豆サラダ

l-DSCF4066


      今回は、豆・ソーセージ・アボカド・レッドオニオン・
           プチトマト


         自家製ピクルス

l-DSCF4070


         足りないな〜と思って出した
          鴨のパテ(市販品)

l-DSCF4071

        殆ど残ってしまいました


        キノコのトマトパスタ

l-DSCF4075

       粉チーズが見つからず
        パルミジャーノを削って振り掛けました
          探していた粉チーズよりずっと美味しい


           時間がかかりすぎ
            つ、疲れた〜
           ワインはいつもの
       インクスポット ヴァン ノアール

l-DSCF4073

   
         4月30日、いよいよ4月も終わり
          楽しい休日をお過ごしください

          ご訪問ありがとうございました
            ランキングに参加しています
             応援(クリック)していただけたら
              とても励みになります( ̄ー ̄)ニヤリッ
                 ↓  ↓  ↓
               
                レシピブログに参加中♪


           苦手な早起きをして、ドックに(T_T)
            検査は午前中に全て終了
             ランチを食べた後は
           手のアロママッサージが無料で
            30分ほどのマッサージですが
             ラベンダーの香りに癒され
         手だけとは思えないほど、マッサージ効果が(⌒∇⌒)

        
            その後は、結果発表〜

           二人とも、特に問題はなく(^_^)ニコニコ
         唯一、ぐーたらの体重、1キロ増が…
           筋力低下が、やはりテーマ
            明日からまた、頑張ります
 
          今週のお料理と良い結果に
           今夜は近くにあるレストラン
              「蒔」で乾杯 
            始めてのお店なので
         どんなお料理が供されるのか楽しみです(⌒-⌒)   


        春子(かすご)の押し寿司

l-DSCF4052


         春子は真鯛の子供で、秋は小鯛
           春は春子と呼ばれるそうです
     季節の魚の押し寿司は、少し味の付いたご飯に胡麻が

           まずは生で乾杯〜


          お造り

l-DSCF4053

       桜マス(青森)のルイベと鰆(和歌山)
        桜マスは、最近あまり捕れない大きな桜マスだそうです
           添えてある野菜は
      うるい・ユリ根・アヤメのつぼみ
          うるいは山菜
          初めて頂きました
        葉の部分と下の白い部分と全く違う触感
         とても美味しいぃ〜です
        御殿場の真妻(まずま)山葵で頂きます


         筍の若竹煮

l-DSCF4056

       白子と呼ばれる、芽が土の外に出る前の小さな筍を使って
         新ワカメ、春キャベツ、卵豆腐と一緒に
            仕上げに、オリーブオイルが少し

         筍は柔らかく、香りもとても良かった
           春キャベツが、スープでさらに甘みを増して
                    美味しい〜

         平貝とアサリと野菜盛り合わせ

l-DSCF4058

         お皿は平貝の殻だそうです
          寿司屋で、平貝を食べていましたが
             殻を見たのは初めてでした
              すっごく素敵なお皿に
                左から
           白アスパラの梅風味とアサリ
            真ん中、ホタルイカとずいき
          平貝と塩茹でしたそら豆を柔らかい味の酢味噌で
            横たわっているのは、カタクリの花
        これも初めて頂きましたが、癖のない味です


         小羊のカツ

l-DSCF4060


        羊のカツも初めてです
         添えてある、和辛しがとても良くあいます
          八兆味噌のソースも添えられて
      揚げたて、熱々の子羊は柔らかで美味しいです


          桜エビの炊き込みご飯

l-DSCF4062

          桜エビはお店で釜揚げされています
           牛蒡は薄く味付けされて
         うすいえんどう豆(手前に一粒チラッと写っています)
             が柔らかな甘みで
           アクセントになっている一品
              桜マスの粗汁と共に
             真ん中、奥にあるのは

              人参・大根の漬物
            平貝のヒモと鰆の卵の煮たもの


         レアチーズケーキ 苺とバジルのソース添え

l-DSCF4063

         チーズケーキはクリームだけでなく
           サワークリームも入っているそうです
         この苺とバジルのソースが抜群に美味しい
          バジルと言うより、ミントのような爽やかな感じ
      そして、このソースとチーズケーキの組み合わせが凄い
        とてもマッチしていて、これだけでも食べたい一品
              和食料理のお店ですが
            こんな素敵なデザートが、びっくりです


            頂いた日本酒は
              白岳仙 本醸造(福井)
                すっきり味の、飲みやすいお酒
              悦 凱陣 山廃 (香川)
                味が濃い、旨いお酒


             健康のご褒美のお食事
           季節の食材をたっぷり使って
           参考や勉強になるお料理も多く
            知らなかった食材も頂けて
           とても満足、ご馳走様でした              

          ゴールデンウイーク突入です
           楽しい、素敵な休日をお過ごしください
      
           ご訪問ありがとうございました
             ランキングに参加しています
              応援(クリック)していただけたら
                とても励みになります(⌒∇⌒)
                    ↓  ↓  ↓
                  
                   レシピブログに参加中♪              

            27日はドックの日
       ぐーたらは朝から、お出かけでしたが
        早めに帰ってきて、フィットネスで一汗
       少しでもカロリーを消費しておきたい(*゚▽゚*)
        
            今夜は休肝日2日目
        2日飲まないだけで、大げさです(゚∀゚)アヒャヒャ
        
          健康週間、最後のメニュー


        サーモンの塩麹酒粕漬け

l-DSCF4046


       これは、友人に教えていただき
        とっても美味しかったので
         今回は2切れ、前夜から漬けました
           この甘酒を水と酒(大1)でどろどろにして

l-DSCF4049


            塩麹を加えました
         自分で美味しそうな切り身を見つけて

            作れるのが、嬉しいです
     
        茹で豚のサラダ仕立て

l-DSCF4044


          豚肉は、100グラム強、後は野菜で
       青梗菜、ナス、トマト、カイワレ、カボチャ、紫蘇の葉
          ドレッシングは先日作った
         北海道のハッピーブルースママさん
          血液さらさら玉ねぎドレッシング
            胡麻ドレッシングの2種類
           胡麻ドレッシングは練り胡麻に
         ポン酢とすりおろし生姜を加えた簡単なもの
              豚肉に良く合います


          ひじきの煮物

l-DSCF4045


          モズク酢

l-DSCF4039


      生協で買った、「海女さんが採った天然もずく」 
       シャキシャキして、とっても美味しかったです


          昨日の残り物
        秋刀魚の梅煮

l-DSCF4032


          納豆キムチ

l-DSCF4041


         味噌汁は大根の実と葉
           l-DSCF4040

         
            胡麻豆腐(市販品)は全体の中に

         朝早くからのドックは、結構疲れるんです
           無事?帰ってきたら
            お疲れ様の乾杯だ〜

l-DSCF4047

        ドックより、早起きが辛い ぐーたらです

           ご訪問ありがとうございました
             ランキングに参加しています
              応援(クリック)していただけたら
                とても励みになります(^_^)ニコニコ
                  ↓  ↓  ↓
                 
                レシピブログに参加中♪



                       健康週間、休肝日1日目
      ドックの前に、急に食事を変えるのはいかがなものか
            普段のままで、受診しなければ意味がない
             などなど、色々考えはしました(・∀・)

    
            もう10年以上前、ドックの前夜に
            フランス料理を食べたことがあり
              その時の結果が。゜(´Д`)゜。
             毎回、優等生のソムリエさんが
           肝機能、中性脂肪、コレステロール
            などの数値が、軒並み高得点('A`|||)
      前日の食事が、数値に大きな影響を及ぼすと知りました
            当然、別の検査、再検査…
           時間とお金を沢山つかいました(;´Д`)
          それ以来、気をつけるようにしています
    
      ここまで、色々考えて料理したのは今回が初めて
         でも、こんなテーマで食事を作るのも
            たまには面白いかしら〜(^∀^)  
   
         木の芽があるうちに作りたかった

          里芋の木の芽和え
          l-DSCF4028

       前回筍で作った時に
     ブログで素敵なお料理を教えてくださる
           ゆっぴぃさん
       「うちの母は、卵を使わずにマヨを使っています」
          と、コメントで教えてくださいました
           今回は、真似っこして

     味噌・酒・みりん・砂糖・黄身(少し)・木の芽
         これにマヨのコクを加えると
           これが、かなり美味しい〜
       ゆっぴぃさん、お母様によろしくお伝えください


      DHA(ドコサヘキサエン酸)やIPA(イコサペンタエン酸)
         などの不飽和脂肪酸が沢山含まれている鯖
              その鯖料理の定番

        鯖の味噌煮

l-DSCF4036


      鯖を買うときに見つけた、1尾78円の秋刀魚
           やはり、背の青い魚
          昆布・生姜・梅干を入れて
      圧力鍋で骨まで柔らかくして、カルシュウムも


         秋刀魚の梅煮

l-DSCF4032



       「1日はカレーが食べたい」とソムリエさん
             今回は却下
        埋め合わせに、カボチャはカレー味で
          
           緑黄色野菜に分類され
    ビタミンE、β(ベータ)−カロチンが豊富に含まれる南瓜と
           ビタミンB1がすごく豊富な豚肉で
      
        カボチャのカレー風味

l-DSCF4029


          鉄分とβ(ベータ)−カロチンが豊富なほうれん草と
             セサミンで有名な胡麻を使って

         ほうれん草の胡麻和え

l-DSCF4031


        白身魚の湯葉包み(生協のお惣菜)

l-DSCF4030

         湯葉は大豆です

        筍ご飯とキノコの味噌汁

l-DSCF4034

  
       やれば出来るではないですか
           健康的なお食事

l-DSCF4038

      本当は、玄米に出来たらもっと良かったけれど
          丁度、なくて…
           明日も、頑張ります


         ご訪問ありがとうございました
             ランキングに参加しています
              応援(クリック)していただけたら
               とても励みになります(o^∇^o)ノ
                  ↓  ↓  ↓
                
                レシピブログに参加中♪



      今夜は1日ドック前の、最後のお酒の日
         23日と24日は、休肝日の予定
        健康週間なので、魚と野菜を中心に
          白ワインかなと思いましたが
        日曜日に開けられなかった(力がなくて)
            泡のワインを

     他のブロガーさんもこの季節に作っている
        筍のパスタを作りたいと、ずっと思っていた

       筍とスナップエンドウのパスタ

l-DSCF4027


   材料:パスタ(スパゲッティーニ)、筍、スナップエンドウ、ベーコン
       アンチョビ1切れ、ニンニクみじん切り少し、チリ(お好みで)
       オリーブオイル、塩・胡椒
   作り方: 
  1) 筍・ベーコンは細切り、ニンニク・アンチョビはみじん切り
   フライパンにオリーブオイル・ニンニク・アンチョビ
   チリ・ベーコンを入れて、弱火で炒める
  2) 筍を入れてさらに炒めておく
  3) 大きな鍋に湯をたっぷり沸かして、塩を一握り
   パスタを、表示された時間より1分短くゆでる
  4) 茹で上がり1分前に、スナップエンドウを入れる
  5) 茹で上がったパスタとスナップエンドウを
    2のフライパンに入れて、軽くいためたら味見
  6) 塩味が少し足りなければ、茹で汁を少し入れて
    胡椒で味を整えて、最後にオリーブオイルを少し加える

  
        ぐーたらも、塩味を足そうと思ったら
    すぐ側に、さっき作った塩麹トマトマリネ(下にあります)の
      マリネ液が残っていたので、それを入れてしまいました
   
         それが良かったのか、うまうま
     パスタがほんの少しピンク色になったのも嬉しい

         
          今日の特売はホタテの刺身

       ホタテの塩麹バター焼き

l-DSCF4018


         刺身用のホタテに塩麹をまぶしておく
           アスパラとニンニクは薄切りに
       食べる直前に、 フライパンにバター少しを溶かし
         ニンニクを炒め、香りが出たらアスパラを入れる
          ホタテを入れて、両面を少し焼いたら取り出す
          アスパラも柔らかくなったら、取り出す
           火を止めたフライパンに残った麹を
            少量のレモン汁と混ぜ合わせて
             ホタテとアスパラの上にかける
              黒粒胡椒を振りかける


               ホタテは、ほぼ生
            柔らかく、甘くて美味しい〜

  
             もう一つ特売は、タコ
       「北海道の地ダコ」??と表記されている
          北海タコのことですよね〜
        100グラムほど、200円ちょっと
   
        タコのカルパッチョ

l-DSCF4016

         薄く切ったタコに
          岩塩と黒粒胡椒、オリーブオイルをかけるだけ
            レモンは、ほんの少し
             とても美味しいタコ

           一皿200円とは、思えません
         もしかして、ぐーたらは買い物の天才か〜

         トマトの塩麹マリネ

l-DSCF4017


      完熟トマトに塩麹・リンゴ酢・オリーブオイルを
        トマトが甘くて、お勧めメニュー


         塩麹でラタトゥユ

l-DSCF4019

        塩麹と胡椒だけで味付けしましたが
          野菜の甘みが際立って、美味しく出来ました


      鶏胸肉のローズマリーチキンナゲット
             自家製ピクルスを添えて

l-DSCF4022

      ローズマリー・チリ・塩・胡椒で味付け
         両面をカリッと焼くだけ


    先日出せなかった
        エビモルト
          l-DSCF4023


         今夜の泡のワインは
       アブシディス カヴァ ブリュット 
         コク辛口 スペインのワインです

l-DSCF4026

      

        今日も健康を願って、乾杯
  
         ご訪問ありがとうございました
            ランキングに参加しています
             応援(クリック)していただけたら
               とても励みになります
                  ↓  ↓  ↓
               
               レシピブログに参加中♪



                                 今週も始まりました(⌒-⌒)
        ぐーたらに取っては、日曜日と月曜日の差は
             あまりないのですが…

       でも今週は金曜日に、夫婦で1日ドックを受けるので
               健康週間です(・∀・)

       
        今日は、市内の市場で、野菜を買ってきました

       新玉ねぎの白だし煮込み

l-DSCF4001


   1)玉ねぎの部分を、白だしと水でじっくり煮込みます
   2)豚挽き肉は生姜のみじん切りで炒めて
    玉ねぎを煮込んだスープと柚子胡椒で味付け
   3)葱の青い部分の小口切りを加えて
    片栗粉でとろみをつける
   4)玉ねぎを取り出して、3の豚挽き肉をかける
   5)最後に柚子の皮を添えます

l-DSCF3999


          次の野菜はこれ

l-DSCF4000


        大きな葉は

         大根葉の豚肉炒め

l-DSCF4006


      醤油麹(下に説明あり)と酒で豚肉に下味をつけて
       少しの油で、その豚肉を炒める
        大根葉は大きめに刻んで
      豚肉と一緒に炒めて、塩麹・胡椒で味付けするだけ
        シンプルな味付けですが、美味しくなりました


       綺麗な紫色をそのままサラダ

l-DSCF4005


       マヨネーズ、梅紫蘇、鰹節を合わせたドレッシングで
          辛味は、マヨと一緒に食べると全く感じません


               最後に
             根っこの部分は
            玉葱を煮込んだ出しで
             お味噌汁
            l-DSCF4014


       緑に大根葉を少し入れました


        大根・水菜とカリカリジャコのサラダ

l-DSCF4013


        ドレッシングは
         北海道の食材や自家製野菜で美味しいお料理を
            紹介してくださる
         ハッピーブルースママさん
           血液さらさら効果のある
             玉ねぎドレッシング
         新玉ねぎをすりおろして、空気にさらして
            さらさら効果をアップさせます
              醤油と醤油麹を入れました
         ハッピーブルースママさん、ありがとう


        緑黄野菜の厚揚げ(生協)

l-DSCF4002


      下に大根おろしを敷いて


          ホタルイカの刺身

l-DSCF4004


       生姜醤油で

          カラスミ

l-DSCF4010


    
           醤油麹
         l-DSCF4015


      自家製酵母でパン焼いている
         hannnoahさんのアイデア
           塩麹ならぬ、醤油麹
     これがすっごく香りが良い、たまり醤油のようになりました
          今回は2つのお料理に
      hannoahさんはこの醤油麹をパンにも入れています
       塩麹より、塩っぱくなく結構たっぷり使えます
        hannoahさん、韓国料理でもお世話になっていますが
         今回醤油麹も、美味しく使わせていただきました
 
         今夜は最初に
      昨日お友達から頂いた大吟醸を
       その後、我が家のハウス日本酒
           越の初梅 ハチカラ
       辛さの基準である、日本酒度8
        端麗辛口のお酒です
         l-DSCF4012


       今週も元気に
     
              ご訪問ありがとうございました
              ランキングに参加しています
               応援(クリック)していただけたら
                 とても励みになります
                   ↓  ↓  ↓
                  
                  レシピブログに参加中♪


   
              

             女子会〜(^∀^)
         というより、「おばさん会」です♪
        長いこと禁酒だった友人の全快祝い
         このメンバーで飲むのは久しぶり〜
           女子会(おばさん会)なので
         野菜中心のヘルシーメニューで(⌒-⌒)
       
           まずはつくレポから


       ゆりり亭 *〜料理もお酒も無手勝流〜*
             ゆりりさん
       先日、お仲間3人で写真展を開かれた時に初めてお会いました
            とても素敵な方
         ゆりりさんの周りは、まさにゆりり流の時間
           とても落ち着いたほっこりした雰囲気
              お料理と同じイメージです
              そんな、ゆりりさんのサラダ

       春きゅうりの水切りヨーグルトサラダ 
              ☆ ミント風味
    

l-DSCF3987

        必ず作ろうと決めていたサラダ
      小さく切ったミントの葉が、口の中で爽やかに広がります
          女子会には最高のサラダ
        作り方が簡単だったので、一番最後に作りました
          素敵なサラダ、ゆりりさんありがとうございました


         これは我が家でも定番となった

         パプリカの塩麹マリネ

l-DSCF3986


         確か先日も作ったかしら〜
           でも大好きなのです
          「ゆっぴぃのはぴはぴ日記」
             ゆっぴぃさん
           パプリカの塩麹マリネです
       パプリカを焼くと、焼き芋の匂いがしませんか
          その焼いている時が、またまた大好きなんです
           ゆっぴぃさん、いつも美味しく頂ています


          塩麹ささみのマリネ

l-DSCF3990


       いつもは、鶏から揚げで作るのマリネ
         女子会なので、今回はヘルシーに
           蒸しささみを使うアイデアは
        「今夜なに飲む?お酒大好き夫婦の乾杯日記」
            ガブ飲みお母さんから頂きました
        先日の筍料理のアイデアも、ガブ飲みお母さんから
           
            皆さん、いつも素敵なレシピやアイデアを
               ありがとうございます


              では、そのほかのお料理を

         海老のカレー風味ハンバーグ

l-DSCF3988


        蓮根を小さく切って入れようと思っていたのですが
          急に気が変わって、蓮根で挟んでみました(右)
      とても時間がかかるので、半分はそのまま焼くことに(左)
       FPで細かくした海老にナンプラー・胡椒・カレー粉で味付け


        塩麹鶏肉の粒マスタードレモン風味

l-DSCF3991

     塩麹に漬けた鶏肉に胡椒してオリーブオイル焼き
         粒マスタードとレモンで味をつけるだけの簡単料理
       
        蓮根・ズッキーニ・ナスの素揚げ

l-DSCF3989


      蓮根には、塩・胡椒・チリペッパーを
        ズッキーニとナスは塩と胡椒だけ
          やっぱり蓮根が一番美味しいです
   
      生春巻き、あると思っていた生ハムがなくて
         普通のハムで、アボカド・リンゴ・チーズを巻いて
           集合写真だけです

       お友達が焼いてきた、ピザ

l-DSCF3993

         ドライトマトとアンチョビのピザ

      本当はもう少し、用意していた料理もあったのですが
        ピザもあるし〜 時間もないし〜
           これでスタートです

l-DSCF3994


      最初は泡のワインで乾杯しようと思ったら栓が抜けず
            ビールで乾杯

          その後はホットワインを1杯ずつ

           小瓶のスパークリングワインも少し

             最後にお土産で頂いた大吟醸を少し
               すごい、ちゃんぽんです


         沢山おしゃべりして、食べて、飲んで
        12時から18時過ぎまで、たっぷり楽しみました
          時間がゆっくり使える、家飲みならでは


            ソムリエさんの夕食は
             残り物の気配が〜
               ごめんなさい

l-DSCF3997

  
           ご訪問ありがとうございました
              ランキングに参加しています
               応援(クリック)していただけたら
                 とても励みになります
                    ↓  ↓  ↓
                 
                レシピブログに参加中♪


        20日、曇り空の東京
     空気も少し冷たく、湿っています
        でも、冬の寒さはなく
      次々に咲く花が、春を彩っています(⌒∇⌒)

      
        今夜は、またまた筍三昧です

     
        筍の木の芽和え

l-DSCF3970


      頂いた木の芽が沢山あるので、里芋でと思いましたが
           里芋はこの季節、結構お高い
        美味しいお酒のつまみを沢山教えてくださる
      ガブ飲みお母さんのブログに、おいしそうな筍の木の芽和えが
         ぐーたらは、すぐに真似っこします
        生憎、白味噌がなかったので、西京味噌で
     味噌大2弱に酒・みりんを合わせて、味をみながら砂糖を少し
          卵の黄身を少しずつ足して、半分くらい使いました
        最後に、擂った木の芽を加えて和え衣が完成
         下の梅かつおと同じ、薄く味を付けた筍を和えます
          「これ美味しいぃね〜」とソムリエさん
            これも満足なお味〜
           余った卵は、味噌汁に

       筍とささ身の梅かつお

l-DSCF3959


     筍は小さめに切って、水に白だし・酒・みりんを少し加え
         薄く味付けします
        そのままだし汁の中で、冷まします

         叩いた梅干と和えて、鰹節をまぶします
      ささ身を入れようと思ったのは、筍に梅を和えてから
          ぐーたら的には、満足・まんぞく


          今回も筍ご飯
           l-DSCF3975


        違うメニューを考えていたのですが
         時間がなくて、簡単な炊き込みに
          今夜は、油揚げと一緒に


        ゴーヤとツナの塩麹炒め

l-DSCF3967

    材料: ゴーヤ半分、ツナ缶1個、玉葱4分の1個、
          人参、スイートコーン各少し、塩麹・胡椒

        ゴーヤと玉ねぎは薄切り、人参は細切り
       少しの油で、人参→ゴーヤを炒めて塩麹少しと胡椒で味付け
          この時点で味見をすると、かなり美味しい〜
           何味にするか、決めていなかったのですが
             このまま、塩麹味にすることに
           同じフライパンに、バター少しを溶かし
             玉ねぎを柔らかくなるまで炒めたら
               油を切ったツナを加える
          食べる直前に、ゴーヤと人参を戻し入れて
               塩麹と胡椒で味を整えて
             最後に、スイートコーンを加える


         なぜだかゴーヤの苦味が殆どない
          ぐーたら家では、苦いゴーヤが大好き
            でも、苦くないゴーヤも美味しかった
               塩麹を使ったからかしら


       小ネギを買おうと思ったら、ない
         産直野菜の売り場にありました〜

l-DSCF3956


          と、良く見ると、根元に球根がある
          せっかくなので、これもおつまみに

         小ネギの味噌添え

l-DSCF3963


      葱は、沸騰した湯に1分ほど浸けただけ
          鹿児島で買って来た
         黒豚味噌をつけて頂きました 
            甘くて、美味しいです

         アサリの酒蒸し、ニンニクバター醤油

l-DSCF3971


          定番料理です

          鰹の刺身

l-DSCF3962


     この季節の鰹は脂が乗っているわけではなく
         身も少し固め
          でも、ぐーたらは好きです


           急いで作った
         カボチャと鶏ひき肉の煮物
           l-DSCF3966


          ちょと失敗していますが…

          筍三昧の今夜は、やはり日本酒で
             我が家のハウス日本酒
               新潟 越の初梅 ハチカラで
           思ったより、品数が多かった

l-DSCF3974


       日曜日、我が家で行う女子会のメニューを決めて
          下準備をしなくては
         日曜日午後は、荒れ模様の予報

          皆様も、楽しい週末をお過ごしください
 
             ご訪問ありがとうございました
               ランキングに参加しています
                応援(クリック)していただけたら
                  とても励みになります( ̄ー ̄)ニヤリッ
                     ↓  ↓  ↓
                  
                   レシピブログに参加中♪

        またまた朝寝坊したため、午前中から時間が押して
            夕方からフィットネスで、筋トレ
              帰ってきたら、18時を過ぎていた(T_T)
               スーパーで、レシピを決める
             カジキマグロの切り落としが安かった
              かなり沢山入って、200円〜♪
                ハーブ焼きにすることに


        カジキマグロのハーブ焼き

l-DSCF3944


       岩塩、白胡椒、イタリアンハーブ、チリペッパーで味付け
          小麦粉と片栗粉をあわせて、カジキにまぶす
            少量の油で、焼きます
      なぜだか、少し甘みがあり、思った以上に美味しいぃ〜
           今日のヒットです


         海老のハンバーグ

l-DSCF3945


        これも小さくて安い、パナメイ海老を使って
           面倒ですが、殻と背ワタを取り
         FPで玉ねぎ、ニンニクと一緒に混ぜ合わせます
            卵白をくわえて 
          ナンプラー・胡椒・粗みじんきりの鷹の爪で味付け
             細かく切った、香采を混ぜて
            少量の油で、カリッと焼きます
           付け合せに、レモンと香采を添えて
            白ワインにピッタリで、良かった


         鯛のカルッパチョ

l-DSCF3947


      ドレッシングは、レモン汁・ナンプラー・オリーブオイル・山葵、各少しで
          野菜(水菜・茗荷・赤・黄パプリカ)と鯛を盛り付けたら
               黒粒胡椒を振って
            最後にドレッシングをかけます


         キノコニンニクバター焼きバジル風味

l-DSCF3946


       バターでニンニクとベーコンを焼いて
    ブラウンマッシュルーム、シメジ、エノキを加え
       バジルソースを加え、塩・胡椒で調整
         最後に粉チーズをふります
          超簡単料理です


         カボチャとリンゴのサラダ

l-DSCF3943


       マヨネーズ・ヨーグルト・白胡椒・レモン汁で味付け
          レーズンとアーモンドスライスをトッピング
            いつものお助けメニュー


          すっかり作ることを忘れていたパスタ
           食事の途中で気づいたので
             一番簡単に作れるもので

          ペンネ・アラビアータ

l-DSCF3955


        ニンニクのスライスを多めに入れて
             鷹のつめも半分、辛めに作りました
               トマトソースは市販品で


        ハウスワインのマルキドボーラン シャルドネ
          香りが出るか、グラスを変えてみました

l-DSCF3950


         イタリアで買って来た、ベネチアングラス
         しっかり冷やしてあるので、香りは少ないです
           でもシャルドネは、冷え冷えが美味しいぃ〜

l-DSCF3952

           ハーブたっぷりでした
 
       今週末、東京はお天気がいまいちらしい
         女子会を予定している日曜日は、雨予報
           メニューがまだ決まりません
                  
              ご訪問ありがとうございました
               ランキングに参加しています
                応援(クリック)していただけたら
                  とても励みになります
                    ↓  ↓  ↓
                  
                  レシピブログに参加中♪

  

          最近は和食、中華、洋食のほかに
        韓国料理を加えて献立を考えている、ぐーたら
            寒いときも、暑い時も          
          1年中楽しめる韓国料理
         このお料理をブログで見た時から
           「作ろう!」と決めていました

    でも少し前まで、韓国料理は作ったことが殆どなかった
               それが
        「おぉ〜CANADA♪」のhannoahさんに出会って
          色々な韓国料理を教えていただいて
            はまってしまいました(^∀^)

     今夜は、そんな素敵なhannoahさんの韓国料理で

         豚のプルコギ  

l-DSCF3934


      ヤンニョンジャンのタレに漬け込んで焼くだけです
         野菜も沢山食べたかったので
       冷蔵庫の中にあった、水菜と赤・黄パプリカ
            白髪葱を添えました

      タレの材料も全て冷蔵庫にあるもので出来ました
           玉ねぎとリンゴのすりおろしを加えた
              ピリ辛甘ダレが美味〜
          あまり焼肉を作らないぐーたらですが
           このプルコギは何度でも食べたいほど
            凄く!美味しいです
   
      プルコギと同じ日の、レシピ

         韮の和え物
        l-DSCF3937


       韮は1束弱、計量したら80グラムほどありました
           調味料はほんの少し
          味がつくのか、心配でしたが
       しっかりした味噌味とシャキシャキした歯ごたえの韮が
              とても美味しい一品です


         簡単ツナビビンバ  

l-DSCF3941


       下の野菜は、ほうれん草・人参・シメジ
     これは以前にも作って、とても美味しかったので
           又、食べたいと思っていました

               今回このお料理で、hannoahさんが
    第4回、カロレピC-1グランプリ お昼ごはんにピッタリ!「500kcal以下」
                  レシピコンテストで
            グランプリを受賞されたそうです
                 おめでとうございます
              
           この美味しいビビンバなら、当然です

                 素敵なhannoahさん
                 韓国料理だけでなく
               自家製の酵母で焼くパンは
           ハード系パン、調理パン、甘いパンと色々
                  そしてお菓子も
             毎日訪問するのが、とても楽しみな
                ブロガーさんのお一人です 
          いつも美味しいレシピをありがとうございます
     

        マグロのユッケ
         l-DSCF3936


        マグロを包丁で叩いて
         醤油・ごま油・すり胡麻・胡椒
            ニンニクすりおろしで味付け
             鶉の卵を真ん中に


          冷やしナス

l-DSCF3935


         キムチ豆腐
           l-DSCF3938


          キムチは小さく切って
            少量のごま油で炒めてあります


         今夜も大満足の韓国料理でした

l-DSCF3939

        こうして、毎日楽しく食事をいただけるのも
          健康だからです
            いつもそれを忘れずに 


             ご訪問ありがとうございました
               ランキングに参加しています
                応援(クリック)していただけたら
                 とても励みになります(o^∇^o)ノ
                     ↓  ↓  ↓
                   
                  レシピブログに参加中♪


このページのトップヘ