今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2012年06月

           鰻とアナゴどちらが好きですか?
             ぐーたらは、アナゴです
            でも食べる回数は圧倒的に鰻が多い
           鰻は、手抜き豪華料理になるので(*゚▽゚*)
              その鰻が今年は高いらしい
         でもやっぱり暑くなってくると、食べたい鰻
            生協で買うので、小さめの鰻です
             うな丼にするのなら、一人1尾
            これなら、二人で1尾で作れます

         鰻の棒寿司
           l-DSCF4837

        毎年何回か作ります
      今年は実山椒があったので胡麻と一緒に、ご飯に少し混ぜて
l-DSCF4826l-DSCF4827








l-DSCF4828l-DSCF4829








l-DSCF4830l-DSCF4831






これがとても好評で、良かった
上に飾る、木の芽もあると満点だったかも…

           鰻は、お酒少しを振りかけて、アルミホイルで包んでから
                  オーブンで5分ほど温めます
               真ん中には、海苔と薄焼き卵を入れて
                ラップでしっかり巻きましょう


          ゴーヤチャンプル

l-DSCF4836

       考えたら、チャンプルにシメジを入れたことがなかった
               どうしてかしら…
         先日、減塩・減たんぱくの素敵なお料理を作る
        「みやび工房」のみやびさんチャンプルを見て思いました
          早速真似っこどうして今まで入れなかったのか
                  美味しいですよ〜
              キノコ類も色々入れてみると良いですね
            先日掲載されていた、綺麗な大根餅
              これも絶対作ってみたい一品です
             みやびさん、いつも素敵なお料理とアイデアを
              参考にさせていただいています、ありがとう


        鶏ささみのたたき梅肉添え

l-DSCF4835

        梅には、白だしと鰹節を少し入れて
           刻んだシソの葉と一緒に頂きます


         小松菜のお浸し

l-DSCF4832

        小松菜をフライパンで、さっと炒めて
      白だしに浸して黒粒胡椒を振るだけ、簡単で美味しい


          タコとワカメの酢味噌和え

l-DSCF4834


          胡麻豆腐(市販品)

l-DSCF4833

       上にちょこんと乗っているのは山葵です


       今日は作る過ぎず、残り物もなく丁度 

l-DSCF4840

                  
           ぐーたらは30日、素敵なブロガーさん
         ゆりりさんと瀬戸焼の陶芸家さんの二人展
             「いつもの器 いつもの食卓」に
           素敵な食器とゆりりさんのお料理のコラボ
                   楽しみです
           東京は雨はないようで、まずまずのお天気の予報
             皆さんも、梅雨の晴れ間でありますように
                楽しい週末をお過ごしください


              ご訪問ありがとうございました
               ランキングに参加しています
                応援(クリック)していただけたら
                 とても励みになりますヾ(=^▽^=)ノ
                     ↓  ↓  ↓
                 
                レシピブログに参加中♪



            コメントを、お気軽に残してください
        ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
            ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                お返事させていただきます
     

              さて今夜は、何を飲もうか(⌒?⌒)
          お料理を見てから、決めてもらうことに
           ぐーたらは、ビールを想定していましたが
            この夜は少し涼しかったこともあり
        食卓の料理を見たソムリエさん「赤にしよう!」
           まあ、悪くない選択ではあります


          夏野菜のマリネ

l-DSCF4796

材料:茄子1本、ズッキーニ半分、スナップエンドウ4本、オクラ3本
    赤・黄パプリカ各少し、ニンニクすりおろし少し
作り方:
1)ドレッシングを作る
  白ワインビネガー大2にクレイジーソルトと黒粒胡椒を入れて良く混ぜ合わせる
  蜂蜜小1を加える
  オリーブオイルを少しずつ加えていきます。
  好みの味で作ってください。ぐーたらはオイルは大3くらいで
  かなり酸っぱめの味です
  辛いのがお好きな方は、是非タバスコを少し加えてみてください
2)野菜の処理
  茄子、ズッキーニは小口切りにして、それぞれ2分(少し柔らかくなるまで)加熱
  スナップエンドウ、オクラは少し塩を入れて、茹でて色止めする
  パプリカも、小口切りに
3)野菜を炒める 
  フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、香りが出てきたら
  パプリカ→ズッキーニ→茄子を加えて全体に油が回ったら
  火を止めて、1のドレッシングで和える
4)仕上げ
   食べる直前に、スナップエンドとオクラを加える
          ミニトマトがあれば入れたかったのだけれど…残念


          おつまみを3種類
      まず、竹輪の揚げ物が2種類
         竹輪の大葉チーズ包み揚げ

l-DSCF4794

      お酒のおつまみになりそうな、おかずが沢山入っているお弁当
           パンや素敵なお菓子も作る
          「さつきくらぶ」misyaさんのレシピ
          竹輪に大葉で包んだチーズを詰めて
           今回は、天ぷら衣で揚げました
           竹輪の上に少し大葉チーズが見えています
             1本分しか作れなくて、残念
         とても美味しかったので、今度はもっと沢山つくります
            ビールのおつまみにピッタリ
            misyaさん、いつもありがとう〜

       
          奥は、竹輪にオクラを詰めて片栗粉で揚げたもの
     
    海老入り韮餃子のリメイクシューマイ包み揚げ

 l-DSCF4795

           これは先日作った
       「きゃりあおばさん 奮闘記」きゃりあさんのつくレポ
             海老入り韮蒸し餃子の具
         少し余ったので、シュウマイの皮で包んで揚げました
            皮がパリパリで美味しい〜
         きゃりあさん、ごめんなさい!勝手にリメイクしてしまいました
             この韮も美味しく頂きました
               これもビールにもピッタリ

           やっぱりビールのおつまみ系ばかり

 
            まだ少し残っていた蒸し鶏
        今夜はインゲンと一緒に粒マスタードサラダで
         蒸し鶏とインゲンの粒マスタードサラダ

l-DSCF4793

 
              ポテトのピザ
l-DSCF4797l-DSCF4805







ポテトをスライスして、ピザ台にする
            これは、レシピブログで見たことがあるけれど思い出せない
               新聞のコラムで書いてあったように作ってみる
               耐熱皿で薄切りポテトを柔らかくしたところまでは良かった
                 この上にそのまま、チーズを乗せたのが間違い
                    ポテトがカリッとせずに、撃沈
                   見た目は、美味しそうなのですが…
                    ガレットのようになるはずだった
                    次回は、鉄板の上で焼きます

                これを見たから、赤ワインになったのね…


ソーセージ(市販品)とカボチャとズッキーニのサブジ

l-DSCF4799


          ドライカレー

l-DSCF4800

       「ピザがあるのにこれも
       これって炭水化物系が2皿じゃない
      でもピザには、じゃが芋1個入っているだけだから
          しかもじゃが芋だし…炭水化物系ですが
            結局、残ってしまいました、持ち越しです


    ソムリエさんの出してきたワインはこれ
            セドゥル エリタージュ マルベック 2009

l-DSCF4801

         

          皆さんのお力を借りて、今夜も何とかクリアー

l-DSCF4804

         では、今夜も美味しく、乾杯

      
           ご訪問ありがとうございました
            ランキングに参加しています
             応援(クリック)していただけたら
               とても励みになります( ̄ー ̄)ニヤリッ
                  ↓  ↓  ↓
              
              レシピブログに参加中♪ 

            コメントを、お気軽に残してください
       ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
          ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
              お返事させていただきます


               ぐーたら居酒屋へようこそ(^∀^)
           今夜はリメイク料理を沢山ご用意させていただきました
               まずこちらは、本日のお通しです
                先日新聞に掲載されていたので
              ぐーたら居酒屋でも作ってみました♪

       きゅうりと実山椒のしょうゆ炒め

l-DSCF4778

      材料は、きゅうり2本と実山椒、醤油と酢150CC、鷹の爪半分
      醤油と酢のタレを作っておき
      サラダオイルで、実山椒→きゅうり→鷹の爪を炒め
      タレ大1を回しかけて、火を止めてタレに漬け込むだけの簡単レシピ
          ぐーたらが中華のときに作る、きゅうりの炒め物に似ています
               山椒の香りが良い、美味しい一品です


        キンピラサラダ 

l-DSCF4774


        先日残したキンピラをサラダに
      これは、いつも美味しいお酒のつまみを教えてくださる
 「今夜なに飲む?お酒大好き夫婦の乾杯日記」ガブ飲みお母さんさんのつくレポ
         これが作りたくて、先日のキンピラを少し残しました
        残った量が少なかったので、スナップエンドウを加えました
           キンピラは薄味にしてあったので
         マヨネーズと和えても、味は濃くありません
           ガブ飲みさん、とても美味しいです


         鯖のカレー風味

l-DSCF4775

        ぐーたら居酒屋の定番メニューです
          鯖は骨を取り除き、一口大に切ります
  塩・胡椒・お好みのカレー粉(クミン・ガラムマサラ・チリペッパー・ウコンなどなど)
          小麦粉をまぶして、カラッと揚げます
          その時、冷蔵庫の中にある野菜を敷いて
              ポン酢ジュレを少しかけて

         骨もなく、カレー風味でお子様でも美味しく食べられると思います          

           冷蔵庫の中に残っていた蒸し鶏を使って
                リメイク2品目
        蒸し鶏と小松菜のサラダ

l-DSCF4777

          蒸し鶏はそのまま
           小松菜とエリンギを油で軽く炒めて、塩・胡椒で味付け
               右上にちょっと写っている
            胡麻マヨ柚子胡椒のドレッシングで頂きます
              ピリ辛で、思った以上に美味しくなりました

       やはり冷蔵庫に残っていたいわしのハンバーグ2枚を使って
             リメイク3品目
        いわしのハンバーグの香味野菜添え

l-DSCF4776

        いわしのハンバーグをどうリメイクしようかと考えましたが
            ハンバーグをリメイクできなかったので
            香味野菜と生姜のすりおろしをたっぷり添えて
            最初からこれにすれば良かったと思えるほど
                 美味しく頂ました

        マグロとオクラのたたき

l-DSCF4781

      マグロの赤身が安かったので、山掛けにしようと思ったのですが
         山芋がありませんでした
       代わりに、オクラを叩いて、とろみをつけて乗せてみました
              山葵醤油で


         少し軽めのようですが、追加注文はございませんか?
            「もう十分、お腹一杯です
          ソムリエさんは、焼きおにぎりを追加して食べていましたが

l-DSCF4780

        ぐーたら居酒屋へご来店ありがとうございました
     
            ご訪問ありがとうございました
              ランキングに参加しています
               応援(クリック)していただけたら
                  とても励みになります(^∀^)
                     ↓  ↓  ↓
                 
                 レシピブログに参加中♪

              コメントを、お気軽に残してください
        ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
            ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                  お返事させていただきます

            先週、台風が来る直前の夜
             「成城の食卓」でのお食事
          一月に一度、ぐーたら家の外食です(⌒∇⌒)

         メバルのカルッパチョ

l-DSCF4691

       高知県産の糖度が4〜8の甘い2色のミニトマト
         レモンオイルを使った爽やかな、カルッパチョ
          アーモンドとバジルの葉が散らしてあります


           1本目のワインは発砲ワイン
             アプシディス カヴァ ブリュト (エメンディス) スペイン
             コクのある、辛口 料理に合わせやすい発砲ワインです

l-DSCF4696


          茄子とアスパラのテリーヌ

l-DSCF4692

        ハマグリの出しをジュレにして、固めてあります
     上に乗っているのは、アンチョビと生クリームのソース
          コクがあって、とても美味しい


          生ハムとメロン

l-DSCF4693

         生ハムは3ヶ月熟成のもの


          じゃが芋の冷製スープ

l-DSCF4695

        低温冷蔵のじゃが芋と玉ねぎ・パンチェッタでスープに
          ホイップした牛乳を添えて
        生クリームではないけれど、十分旨みがありこれも美味しい


          茄子とトマトのパスタ

l-DSCF4699

        焼き茄子と熊本産の高リコピントマトを使って
         上に乗っているのは、水牛のモッツレラチーズ
         焼き茄子の香りも良く、トマトとピッタリ
       辛味もあり、味は濃くないけれどオレンジの香りが素敵な
             めちゃくちゃ美味しいパスタ
         オレンジが入っているかと思ったら、そうではなく、
             オレンジオイルを使って
       熱が入っているところに、少し入れると香りが際立つそうです
         最近色々なフレーバーオイルが流行っていますね


            2本目のワイン
          スコペターニ キャンティ・ルフィーナ・レゼルバ[1997]

l-DSCF4700


      パンチェッタとサマーポルチーニのパスタ
          残念ながら、写真がありません
         サマーポルチーニを使った、生クリーム系のパスタでした

         黒毛和牛のソテー

l-DSCF4702

      本シメジ、アスパラとパルミジャーノが添えてあります
          柔らかくて、とても美味


        アーモンドタルト アイスクリーム添え

l-DSCF4704


         香遊社ハーブティー
            l-DSCF4705


            今回もとても美味しく頂きました        
          
             食事が終わった21時過ぎ
           台風の雨が本格的に降り始めて
             JR、私鉄が止まり始めたころ
           タクシー会社に電話しても繋がらず
           スマフォで無線タクシーを呼び出したら
              2分後には、到着とのこと
     スマフォのGPSを使って、半径500メートル以内にいるタクシーに
            つかながるシステムらしい
                 すごい


        今日、山形のさくらんぼが届きました

l-DSCF4792

         姉(東京在住)からの素敵なプレゼント
         山形の知り合いの生産者の方には事前に
            「一番美味しい時に送ってほしい」
       と伝えてあるので、いつ配送されるかは分からないとのこと
          綺麗です〜熟していてすっごく甘い
         でも、軸はまだ綺麗な緑色。摘んだばかりだと分かる
    
          このさくらんぼを使ったパスタ料理を
           ソムリエさんから、リクエストされた
              ちゃんと作れるのか
            今週中には何とか考えねば


             ご訪問ありがとうございました
              ランキングに参加しています
               応援(クリック)していただけたら
                とても励みになります(^_^)ニコニコ
                  ↓  ↓  ↓

              
              レシピブログに参加中♪ 


           コメントを、お気軽に残してください
       ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
         ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
              お返事させていただきます

       梅雨空ではあるけれど、雨は降らない
          空気は少しひんやりしていて
         長袖を着ないと少し寒いくらい
         これから迎える夏の暑さを思うと
           今のままが良い〜(*゚▽゚*)
       

        先週の夕食写真がまだ残っています♪
     

         ハマグリのマリネ

l-DSCF4759

      フライパンを熱して、綺麗に洗った蛤と酒50CCで酒蒸し
       ハマグリだけを取り出して、身を貝殻から外す
         貝殻は半分に切る
      フライパンに残った蒸し汁に、バター小1、鷹の爪とニンニクのみじん切り
            塩・胡椒で味付けし
        仕上げにパセリのみじん切りを入れて少し加熱
        火を止めてから、酢をお好みで小1-2加えます
     半分にした貝殻に身を戻し、味を整えた蒸し汁をスプーンでかけます


         小さなハマグリを、250円でゲット
         簡単で、食べやすい料理にしました
         以前アサリで作りました 作り方はこちら→
         ハマグリが、とても美味しいです
        食べやすくて、ソムリエさんには大好評でした


         ゴーヤと韮のチャンプル

l-DSCF4757

         卵をスクランブルにして上に飾って


           キンピラ
           l-DSCF4754

 
        めかぶとオクラの梅シソ風味

l-DSCF4753


         タコと枝の豆ひろうす(生協)

l-DSCF4756

       オーブントースターで、軽く温めてから
         生姜のすりおろしだけで頂きます


         鰹のたたき

l-DSCF4758

       魚屋さんで、おろし立ての鰹を売っていた
         たたきにするために、皮付きで腹身を注文
          「はい!」と渡された鰹があまり良くない
         「いりません!」とは言えないぐーたらです
          仕方なく、たっぷりの薬味で誤魔化して


         とりあえず、乾杯と行きましょうか

l-DSCF4760


        突然ですが、masakohimeの誕生秘話です
           もう20年近くも昔のこと
       10年一昔ですから、二昔も前のことでございます
        家庭にコンピューターなる箱が普及し始めたころ
           電源を入れたらすぐに使えることはなく
       インストールも難しく、使い方も、用途もあまり知らないころでございます
          勿論通信料が馬鹿高く、使う時だけ接続します
      ソムリエさんは、最初広辞苑で「鶯の声」を出して喜んでおりました
          まもなく、ソムリエさんが使い慣れてきますと
            ぐーたらも触ってみたくなります
          まずは、メールボックスを所望
        フリーのメールボックスを作ることになりましたが
          アドレスなるものを考えなくてはいけない
          どうも自分の名前を、使うことが多いようだ
            ぐーたらの名前はとても平凡で、
      「すでにに使われているので、別の名前に」と言われてしまう
       その時に、ソムリエさんが考えた名前が「masakohime」
           そのイメージキャラクターは「つる姫」

l-images[3]


           これは40年ほど昔の漫画「つる姫じゃー」の主人公
         これを懐かしいと思わず思った方は、もう年齢がばれました!
          ぐーたらは剥げていませんが、体型や性格も似ているかも…
              「masakohime」もすでに使われていたのですが
            プラスαすることで無事アドレスをゲットできたのでした
                    めでたし、めでたし

     
                 ご訪問ありがとうございました
                  ランキングに参加しています
                   応援(クリック)していただけたら
                    とても励みになります(゚∀゚)アヒャヒャ
                     ↓  ↓  ↓
                   
                   レシピブログに参加中♪ 
     
                 コメントを、お気軽に残してください
             ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                    お返事させていただきます


                           6月最後の週が始まりました
            これで1年の半分が過ぎます
          日曜日の東京は午前中はちょっと晴れ
         今週も梅雨空が続くそうなので、沢山洗濯を
         4時ころに、PCの前に行くと(PCは窓際にある)
              ポツリ、ポツリ…??
              ザアー?? 雨(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
          急に降り出した雨に、慌てて洗濯物を取り込み
        こんな何気ない日常生活が、幸せなのかもしれません
   

         土曜日の夜は、ブログをアップしないと決めてから
             お料理の写真が少し溜まります
           今回も、先週ある日の夕食のアップから 

l-DSCF4770

         この日はちょっとしたアクシデントがあり
           買い物が中止になり
         冷蔵庫の中にある食材で中華に


        彩りチンジャオロース

l-DSCF4761

       これは中華の定番
     牛肉は100グラムだけで、野菜たっぷりです


        海老入り韮餃子の変わり包み

l-DSCF4765

         いつも美味しいレシピを教えてくださる
       「きゃりあおばさん 奮闘記」 きゃりあさんのお料理
     韮がどんどん生長するのでと、新しい韮料理が紹介されていました
      見たとたん、「作る!」と決めるのはいつものこと
             早速、頂きました
          簡単に、美味しく出来ました
     と海老と花椒のコラボの美味しい蒸し餃子です
        きゃりあさん、今回もとても美味しく頂きました


        海老蒸し春巻き(生協の冷凍品)

l-DSCF4766


      実は、今回の焼き餃子すっごく綺麗に焼けたのです
         下はカッリと、上はもちっと
            でも単体の写真がない
         ちょこっと後ろに写っているもので…

l-DSCF4769

         分かり難い、焼き上がり


         中華クラゲ(生協の冷凍品にキュウリとトマトを加えて)

l-DSCF4762


          中華おこわ

l-DSCF4763

         以前作って、冷凍しておいたもの


        冷凍品を使ったけれど、時間もなかった割には
            ちゃんと中華ご飯になりました

l-DSCF4772


         今週も頑張って、食事をつくるぞ

            
           ご訪問ありがとうございました
             ランキングに参加しています
              応援(クリック)していただけたら
               とても励みになりますヾ(=^▽^=)ノ
                 ↓  ↓  ↓
               
               レシピブログに参加中♪

           コメントを、お気軽に残してください
      ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
          ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
               お返事させていただきます


           この1週間、ワインを何本飲んだのかしら(*゚▽゚*)
                 6本?7本?
               とにかくよく飲んだな〜
              多分、今週最後のワインとなるはず
                 新しく買った、白ワインで
 
        塩麹鶏胸肉とゴーヤのトマトソース炒め

l-DSCF4743

      鶏胸肉は、包丁の背で繊維に直角に細かく叩く
          塩麹に漬けておく
        作る直前に、一口大のそぎり(繊維に直角)にする。
          ゴーヤとパプリカは薄切りにして、
        オリーブオイルで塩を一つまみ加えて炒め取り出しておく。
         同じフライパンに、オリーブオイル、ニンニクすりおろしと
     みじん切りのチリを加えて加熱。香りが出てきたら、鶏肉を加えて炒める
       野菜を戻して、顆粒コンソメとトマトソース、塩・胡椒で味を整える

        胸肉の下処理は「ためしてガッテン流」(塩麹は使っていません)          
         超簡単ですが、鶏胸肉は柔らかで、美味しい一品です

       この日は朝から出かけて夕方の帰宅、忙しい食事の支度
     時間がない時に、とても助かりそうなアボカド料理を見つけていました
        お料理にも遊び心を忘れない、料理写真が綺麗な
     「" Play ! on the table. "   日々のごはんにあそびごころを。」
         のizumi-mamagotoさんのつくレポです

         アボカドとクリームとジュレ

l-DSCF4740

          黒粒胡椒を忘れていました…  

l-DSCF4749

         切って、並べるだけで美味しいというレシピ
            アボカド好きにはたまりません
        本当に美味しくて、これからも作らせていただきます
         izumiさんいつも美味しいレシピ、ありがとうございます

         キノコとベーコンのガーリック炒め

l-DSCF4741


          春巻き2種

l-DSCF4742

       スモークサーモンと生ハム
     野菜は、ブロッコリーの茎とアボカド
        鶉の茹で卵も入れてみました

      カジキマグロの粒マスタードソース添え

l-DSCF4745

       塩麹と胡椒で下味をつけたカジキをソテーして取り出し
        バター少しに粒マスタードを加えて、火を止めてから
          レモン汁少しと蜂蜜少しを加えたソースで


         バジルパスタ

l-DSCF4750

       キャンティのオリジナルパスタ
             作り方はこちら→
          一口食べると、甘い
             この甘さはどこから
        前回作った時には、かなり美味しく出来たはず
          違いは塩麹を使った、フレッシュバジルの量を増やした
              チリを少し加えた、なのに〜
                 塩麹かしら

l-DSCF4752

           美味しくないのではなく
            ぐーたら家好みの味ではないというか
      「エッジがないというか…味がボケているというか…」との評価
             これは、作り直し決定


                今夜のワインは
             カルドーラ テッレ・ディ・キェーティ シャルドネ 

l-DSCF4739

            フルーティーなワインだけれど、辛口
               酸味は強くなく、飲みやすい
           色は少し黄色、香りは少し甘い柑橘系
              よく冷やして飲みたいワインです

l-DSCF4748
          並べ方、もう少し工夫が必要かも  

              ご訪問ありがとうございました
               ランキングに参加しています
                応援(クリック)していただけたら
                 とても励みになります(^∀^)
                   ↓  ↓  ↓
                
                レシピブログに参加中♪

             コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
              ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                 お返事させていただきます


         スーパーに行ったら、いわしが5匹で300円(゚∀゚)アヒャヒャ
             安さにつられて、買って帰ります
              本当は3匹で、良かったのだけれど…
                同じ値段だから( ̄ー ̄)ニヤリッ

         
        イワシの梅紫蘇巻き

l-DSCF4708

       雑誌に掲載されていたお料理
         もう何年も作っています
          イワシに紫蘇の葉と梅を巻いて
           薄く小麦粉をまぶして、揚げるだけ
        イワシの鮮度が良いと、すっごく美味しいです


             残り半分、2.5匹
          ミンチにして、ハンバーグに
         イワシのハンバーグ

l-DSCF4709

        長ネギと生姜のみじん切りをたっぷり入れて
          卵半分、片栗粉を少し加えて
           小さく切った、インゲンも入れます
        調味料はナンプラー、胡椒、チリペッパー
          おつまみにも、おかずにも


         鶏もも肉と夏野菜のカレー風味
             l-DSCF4706

      塩麹で漬け込んだ鶏もも肉を小さく切って
         ズッキーニ、パプリカ、エリンギ、玉ねぎと一緒に炒めます
       調味料は、顆粒コンソメ、お好みのカレー粉
      (クミン、ガラムマサラ、ターメリック、チリペッパーなど)
               塩少しと胡椒
           カレー味は、食欲を誘います


         水菜とひじきの柚子胡椒マヨサラダ

l-DSCF4707

        カニカマも入れています
          ピリ辛が、に良く合う


             ザル豆腐
l-DSCF4710l-DSCF4714







                 自分で薬味を(小ネギ、オクラ、生姜)乗せて
                   味は、自家製食べるらー油又は粗塩

                   台風が去ってから、蒸し暑い
                   メニューも夏になって来ました

l-DSCF4713

          今夜もで乾杯


            ご訪問ありがとうございました
             ランキングに参加しています
              応援(クリック)していただけたら
               とても励みになります(^_^)ニコニコ
                  ↓  ↓  ↓

              
              レシピブログに参加中♪
  

           コメントを、お気軽に残してください
         ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
           ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                お返事させていただきます 

             数日前の夕食です
          久々の完全、休肝日です
       実は、ソムリエさんの体調が良くないため
          (次の日には、体調は戻ったのですが)
            この日は1日、体調不良。゜(´Д`)゜。
       まあこんなこともなければ、休肝日にならないから
             結果的に、良かったということで

               とりあえずメインは

        ゴーヤチャンプル、キムチ風

l-DSCF4682

材料:ゴーヤ半分、豆腐4分の1、豚肉100グラム、パプリカ少し、キムチお好みの量
   卵1個、顆粒鶏がらスープ小2、塩麹又は塩、胡椒
作り方:
1)ゴーヤは縦半分に切ってから種の部分を取り除いて薄切り
2)豆腐は1センチ角切り、豚肉は一口大、キムチは細かく、パプリカも2センチの長さに切る。
3)フライパンに油を少量入れて、ゴーヤとパプリカに塩麹(又は塩)少しを加えて炒め、
取り出す。卵を溶いて、半熟のスクランブルエッグにして取り出す。
4)同じフライパンにごま油を入れて、キムチをよく炒めたら、豚肉を加える。
5)豚肉に火が通ったら、顆粒鶏がらスープで味付け、豆腐を加える。
6)最後に、3のゴーヤ、パプリカ、卵を加え、塩・胡椒で味を整える。

        
          もう少し優しいおかずにすればよかったと、反省1
             これはさすがに、残りました

         ジャコのカリカリサラダ

l-DSCF4687

      切った大根と水菜の上に
       少量の油でカリカリにしたジャコを乗せて

          玉ねぎドレッシングで食べます
           生野菜でなく、煮物にすべきでした。反省2

         寒鰆の天日干し(生協)

l-DSCF4684

          冬の脂ののった鰆を、天日干しと書いてあったので購入
           美味しかったです

        胡麻豆腐(生協)

l-DSCF4683


           納豆と発芽玄米ご飯(写真は全体に)と味噌汁
l-DSCF4685l-DSCF4688







      

               もう一品と思っていたけれど作らなくて良かった。
                  大丈夫かな〜、と心配してましたが
                 次の日の夕方には復活していました

                ぐーたらの反省した、ゴーヤとサラダも
                   「とても美味しかったよ」と
 

l-DSCF4689


                  やはりいつでも健康第一
              疲れたときは無理をせず、休みたいですね

                 料理をあまりしなかったので
                 ぐーたらは、楽チンでしたが
                 こんな休肝日もあるかな

  
                ご訪問ありがとうございました
                 ランキングに参加しています
                  応援(クリック)していただけたら
                   とても励みになります(⌒∇⌒)
                      ↓  ↓  ↓

                    
                   レシピブログに参加中♪ 
  
               コメントを、お気軽に残してください
         ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
           ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                 お返事させていただきます 


           去年、レストラン成城の食卓に行った時、大雪でした
                今回は、台風〜
           この季節にめったに上陸しないはずが
             外は次第に台風の強い風と雨
             持ち込みワインも届けてあるので
             雨の中を、お出かけしました
           今夜のお食事はまた後日アップします

        今日はあの沢山飲んで食べた次の日、日曜日の夕食
          さすがに、「簡単にしてくれ〜」と
         l-DSCF4677

            それでも、日本酒がありますね
             小さなおかずが、ちょこちょこと
           定番料理ばかりで、書くことがないかも
             最後に讃岐うどんで〆ます

          揚げだし豆腐

l-DSCF4673

       もう少し衣が厚い方が良いかしら?
        生をたっぷり添えて

       キュウリとインゲンとカニカマの胡麻山葵マヨ和え

l-DSCF4675


       長いもとオクラの梅紫蘇和え

l-DSCF4672


        ナスとしし唐辛子のピリ辛味噌

l-DSCF4671


        豚シャブサラダ
l-DSCF4670l-DSCF4679







残っていた、冷しゃぶ豚肉を再利用
               タレは、確か
      練り胡麻大1、マヨネーズ大1、レモン汁小1、ハチミツ小1、柚子胡椒少しだったかしら

        切り落としの本マグロが安かったので
         本マグロの刺身

l-DSCF4676


       讃岐うどん

l-DSCF4680

        大根おろしたっぷり、小ネギと茗荷
      ぶかっけうどん生醤油に酢橘汁を加えて、ポン酢のようにして
                 頂きます
        酢橘が出てきたら、切って乗せて、食べるときに絞って食べると
           香りがとても良くて、さらに美味しく食べられます
         素麺とはまた違う、冷たい「つるしこ」の讃岐うどんが
                たまらなく美味しいです

           21時半帰宅、雨風がさらに強くなっています
           

             ご訪問ありがとうございました
              ランキングに参加しています
               応援(クリック)していただけたら
                とても励みになります
                  ↓  ↓  ↓
                
                レシピブログに参加中♪

               

            コメントを、お気軽に残してください
      ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
         ブログをお持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                お返事させていただきます

このページのトップヘ