お久しぶりです
       皆様にご心配頂き、お見舞いのコメントもありがとうございます。
           4度目のダウンの後、やっと落ち着いてきました
             平熱になり、食欲も出てきて
            まだ回復途中ですが、普段の生活を
               取り戻しつつあります
           この間に、熊本の兄から筍が送られてきました
             まだ熱が下がったばかりだったので
            「どうしよう」と、一瞬思いましたが
             友達がすぐに取りに来てくれたので
          自宅分に小さいものを2つ残して、茹でておきました
                その筍を使って(*^^*)

         焼き筍の玉味噌添え
p-DSCN3454
           玉味噌は、西京味噌大2、酒・みりん・練りゴマ・マヨを
               各大1の割合で混ぜあわせえてから
            卵黄1個を加えて、弱火でゆっくり練りあげるだけ
             仕上げに塩を少し加え火を止めてから
             最後に、木の芽の葉を擦って加えます

              去年は茹でた筍を和えたのですが
                 今年は、焼いて〜
           ソムリエさんの実家から頂いて来た山椒の葉を入れて
             山椒の木を程度大きくなるまで育て頂いたので
                木の芽が沢山あるんです〜
p-DSCN3466

               筍料理、もう一品は
          鶏手羽元と筍の煮物
p-DSCN3465
           圧力鍋で鶏手羽元をだし汁と酒で柔らかくしてから
               味付けは砂糖と醤油で
                筍を加えてコトコト〜
             肉はお箸で崩して食べられるまで柔らかい
              残った煮汁は、また別のお料理で再利用

          鯵が安かったので、2尾をお刺身用におろしてもらって
              ネギ、生姜、ミョウガを加えて
          鯵のたたき
p-DSCN3459
            骨もあるので揚げようと思ったのですが
             「無理をしない」と、冷蔵庫に戻して

          冷奴
p-DSCN3462
              市販の「山形のだし」をトッピング

          水菜とハムのサラダ
p-DSCN3463

          南瓜の煮物
p-DSCN3464

               新作ビール
p-DSCN3457

    「サントリー クラフトセレクト」シリーズ第四弾 ゴールデンエール
  白ワインを思わせる華やかな香りと爽快な後口…。クラフトセレクト・シリーズの中で一番おいしいかも。             

            休みの間も、「おじや」を作っったり
               「冷凍食品de中華」にしたり〜
             でも、久々にしっかり料理した気がします
p-DSCN3458
               え?なぜにビールとお酒が2つ
                  いや〜〜〜〜
                最初の1杯だけですよ、本当に
            「アルコール消毒」してから、って言うことで

              長いお休みになってしまいました
               これから、皆様のところへ
                全国を駆けまわります
             今週から、また宜しくお願いします

          レシピブログとブログランキングに参加しています
              2のバナーをクリックしていただ 
                とても励みになりますので 
              よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                  ↓  ↓  ↓  

                                                      レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ   

              ありがとうございました♡

                お料理の感想や質問など
               コメントを気軽に残してください
         ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
            お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
                  させていただきます